データベース
No. | データ内容 | データ取得方法 | データ取得地 | 登録年月日 | 登録者 |
7 | 2x2MIMOチャネルの 平均受信SNR,CSI,チャネル容量 | 測定 | 新潟大学工学部A棟202 | 2022/9/23 | 伝搬DB委員会幹事 (データ提供:新潟大西森) |
実験諸元
項目 | 値 |
評価エリアの大きさ | 7.5 m x 6.2 m x 2.6 m |
中心周波数 | 2.452 GHz |
送信電力 | -5 dBm |
サブキャリア数 | 56 |
サブキャリア間隔 | 78.75 kHz |
送信点位置 | (x,y) = (6.75,2.75) (m) (測定エリアの見取り図を参照のこと) |
送信アンテナ高 | 1.2 m |
送信アンテナ | スリーブアンテナ (2 dBi) (2素子0.5波長間隔,測定エリア見取り図のy方向に配置) (水平面内無指向性,垂直面内8の字指向性) |
受信評価点数 | (1) 平均受信SNR:64点 (2) CSI(Channel State Information):6点 (3) チャネル容量:64点 (評価エリアの見取り図を参照のこと) |
受信アンテナ高 | 1.2 m |
受信アンテナ | スリーブアンテナ (2 dBi) (2素子0.5波長間隔,測定エリア見取り図のy方向に配置) (水平面内無指向性,垂直面内8の字指向性) |
データ | (1) 平均受信SNR: 56サブキャリアと2x2MIMOチャネルの各要素の電力平均値に基づくSNR (dB) (評価エリアの見取り図#1の位置での平均SNRを15dBとしたときの 相対平均SNR) (2) CSI(Channel State Information): 56サブキャリア毎,2x2MIMOチャネルの各要素毎の複素振幅 (評価エリアの見取り図#1の位置での平均電力(56サブキャリアと2x2MIMOの 各要素の電力平均値)を1としたときの相対値 (3) チャネル容量: シャノンおよびZF(Zero Forcing)の2x2MIMOチャネル容量 (bits/s/Hz) |
室内の構造
展開図

測定エリア見取り図
測定点

データ概要
(1)平均受信SNR

(2)CSI(Channel State Information)

(3)チャネル容量

データ利用条件(引用論文)
以下の文献を引用してください
[1] 西森 健太郎,”[依頼講演]屋内実伝搬環境の測定データを用いたMIMOシステム容量の推定について,” 信学技報, vol. 121,no. 330, AP2021-140,pp. 31-36, 2022年1月. データアクセスはこちら(パスワードはAP研伝搬データベースのトップページの「データベースの利用について」部分を確認の上申請して下さい)