2011年度の受賞者は下記の5名と決定し,2012年5月18日の無線通信システム研究会で表彰式が行われました.
表彰式の様子はこちらをご覧ください.
特別貢献賞 (2011 IEICE RCS Outstanding Researcher Award) | |||
---|---|---|---|
該当者なし | |||
奨励賞(5名)(2011 IEICE RCS Active Researcher Award) | |||
大渡 裕介 (NTTドコモ) |
RCS2011-80 他計4件 |
旭川市民文化会館 (H23年7月) |
LTE-Advanced下りリンクにおけるセル間干渉を抑圧する受信器に関する検討 |
安川 真平 (NTTドコモ) |
RCS2011-188 他計2件 |
上智大学 (H23年10月) |
LTE-Advanced上りリンクにおける閉ループ型SU-MIMO伝送のスループットおよびカバレッジの屋外実験結果 |
石原 浩一 (NTT) |
RCS2011-219 他計2件 |
名古屋国際会議場 (H23年11月) |
次世代無線LANにおけるリアルタイム下りリンクマルチユーザMIMOの屋内実験結果 |
岡本 佳久 (慶大) |
RCS2011-135 他計2件 |
新潟大学 (H23年8月) |
人の動きに伴うドップラーシフトを用いた時空間バーチャルアレーの構成に基づく位置推定アルゴリズム |
柿島 佑一 (NTTドコモ) |
RCS2011-79 他計2件 |
旭川市民文化会館 (H23年7月) |
LTE-Advanced下りリンクマルチユーザMIMO伝送におけるリアルタイムベースバンド信号処理装置を用いたCSIフィードバック追従性評価 |
来年度以降も表彰制度を継続いたしますので,積極的な投稿をお願いいたします.
#奨励賞は35歳以下の方を表彰対象者とし,過去の同賞の受賞者は表彰対象者から除外します.
#特別貢献賞に関しては,年齢や受賞経験の制限はありません.
#新規性,有効性,適用性とともにプレゼンテーション技術に関しても評価します(代理発表は対象外とします).
#各年度5月から翌年4月までの範囲で,研究専門委員,座長による推薦により決定します.