無線通信システム研究会 「初年度発表者コンペティション」 表彰
[選奨規程]
無線通信システム研究会では,2018年度より,過去に電子情報通信学会RCS研究専門委員会での発表経験が1回以下(6月の初めての研究会を含む)の若手研究者・学生を対象とする「初年度発表者コンペティション」を開催し,優秀な発表者を表彰します.
【経緯】
例年6月に行っている「初めての研究会」が非常に好評で,おかげさまで定着したイベントとなりました.その一方で,6月というのは時期的に投稿しづらいとの声があることから,半年後程度の時期に,同様な若手研究者向けの発表コンテストを開催することを企画いたしました.初めての研究会と差別化するために,ポスターセッションは行わず,発表と質疑応答の技術を競うことといたします.
2023年1月無線通信システム研究会において「初年度発表者コンペティション」が開催されました.
発表内容と質疑応答を踏まえ,研究専門委員会による厳正な審査の結果,17件のご発表の中から受賞者を下記の7名に決定いたしました.
選奨規程はこちら
表彰の様子はこちらをご覧ください.
最優秀発表賞 | ||
---|---|---|
槇 鴻一 さん (明大) |
RCS2022-233 | 有相関大規模MIMOでのBiGaBPによるデータ・チャネル同時推定における深層展開の応用 |
優秀発表賞(6名) | ||
戸澤 遼 さん (名工大) |
RCS2022-209 | カオス変調における非線形最適化アルゴリズムを用いたビット割り当てによる誤り率性能改善の検討 |
佐々木 友基 さん (東京理科大) |
RCS2022-211 | OCCの移動環境における受信方式に関する検討 |
熊木 礼於奈 さん (北大) |
RCS2022-231 | 深層学習による短符号長Polar符号復号に関する基礎的検討 |
野上 泰輔 さん (同志社大) |
RCS2022-234 | 2段独立成分分析に基づくブラインド信号分離における非ガウス性評価に関する一検討 |
平山 尚貴 さん (電通大) |
RCS2022-230 | 到来方向推定精度向上のための使用アンテナ素子選択手法の検討 |
浦沢 碩規 さん (諏訪東京理科大) |
RCS2022-232 | 無線基地局屋外設置下におけるローカル5G下り回線MIMOシステムの伝送特性評価 |
次年度以降も表彰制度を継続いたしますので,積極的な投稿をお願いいたします.