2016年 総合大会

セッション番号 セッション名
A-1回路とシステム
A-10システム数理と応用
A-12技術と社会・倫理
A-13安全性
A-14ITS
A-15スマートインフォメディアシステム
A-16イメージ・メディア・クオリティ
A-17高信頼制御通信
A-18バイオメトリクス
A-2情報理論
A-3信頼性
A-4超音波
A-5応用音響
A-6VLSI設計技術
A-7情報セキュリティ
A-8信号処理
A-9ワイドバンドシステム
ADI-1撮像素子の限界を引き出す高画質化の為の画像信号処理
ADS-1言語学習とその支援
AI-1ソフトウェア/SoC/制御システムのモデルベース設計
AI-2サイバーセキュリティを支える情報セキュリティ基盤技術
AI-3ビッグデータの解析と基盤に関わる科学技術の俯瞰と展開
AS-1グラフ理論の工学的魅力を語る - 基礎から最前線の応用まで
AS-2ディジタル信号処理教育の事例紹介と課題
AS-3可視光通信技術の最新動向と将来展望
AS-5安心安全な公共機関とバイオメトリクス
AS-6安全・安心な生活のための情報通信システム
AT-1記述長最小原理の新展開
B-10A光通信システムA
B-10B光通信システムB
B-11コミュニケーションクオリティ
B-12フォトニックネットワーク
B-13光ファイバ応用技術
B-14情報通信マネジメント
B-15モバイルネットワークとアプリケーション
B-16インターネットアーキテクチャ
B-17スマート無線
B-18知的環境とセンサネットワーク
B-19短距離無線通信
B-1Aアンテナ・伝播A
B-1Bアンテナ・伝播B
B-1Cアンテナ・伝播C
B-2宇宙・航行エレクトロニクス
B-20ヘルスケア・医療情報通信技術
B-21無線電力伝送
B-3衛星通信
B-4環境電磁工学
B-5A無線通信システムA
B-5B無線通信システムB
B-6ネットワークシステム
B-7情報ネットワーク
B-8通信方式
B-9電子通信エネルギー技術
BCI-1空間分割多重技術のさらなる発展に向けて
BCS-1最新のマルチスケール/マルチディメンションモデルシミュレーション技術
BI-1新たな衛星通信・放送・無人航空機プロジェクトの動向と将来展望
BI-10未来の医療・医学を抜本的に変革し、ICTの可能性を大きく拓かせる戦略提案コンペティション
BI-2アジアから世界に広がるノイズ抑制シートの現状と展望
BI-3サイバーセキュリティとプライバシー問題
BI-4光無線通信技術の最新研究動向 – 可視光通信から光衛星通信まで –
BI-5無線通信の物理的品質とQoE ‐WCQへの誘い‐
BI-6ユーザの心理・通信行動とコミュニケーションクオリティ
BI-7SDN/NFV がもたらすトランスポートネットワークの将来像 〜5G/IoT 時代に求められるネットワークアーキテクチャ・通信装置の姿〜
BI-8光ファイバセンサの現状と将来動向
BI-9知的環境とレジリエントな防災・減災
BK-2論文の書き方講座
BP-1見えてきた5G無線アクセス
BP-2情報指向ネットワーク技術の展望
BP-35G/IoTに向けた エッジコンピューティングの技術動向
BP-4デザイン思考による新たなスマート無線技術の開拓と展開
BP-5IoT時代の無線システムのあり方
BP-6ICT標準化と技術イノベーション
BP-75G時代に向けたコアネットワークと無線通信の連携
BS-1人体周辺における無線システムを実現するアンテナ・伝搬技術
BS-2ネットワーク技術特別ポスターセッション
BS-3Advanced Networking Technologies for Innovative Information Networks
BS-4社会インフラのモニタリングシステムを支えるネットワーク技術
BS-5次世代パワーデバイス活用に向けた電力変換技術及び周辺回路技術
BS-6インターネットアーキテクチャ若手ポスターセッション
BS-8移動体への無線電力伝送
BT-1ミリ波帯・マイクロ波帯に適した無線通信技術
BT-2情報通信分野におけるシミュレーション技術
BT-3マルチキャリアを見据えたVNO の現状と課題
C-1電磁界理論
C-10電子デバイス/シリコン材料・デバイス
C-12集積回路
C-13有機エレクトロニクス
C-14マイクロ波・ミリ波フォトニクス
C-15エレクトロニクスシミュレーション
C-2Aマイクロ波A
C-2Bマイクロ波B
C-2Cマイクロ波C
C-3光エレクトロニクス
C-4レーザ・量子エレクトロニクス
C-5機構デバイス
C-6電子部品・材料
C-7磁気記録・情報ストレージ
C-8超伝導エレクトロニクス
C-9電子ディスプレイ
CI-2有機光デバイス技術の最新動向
CI-3新しい光源技術と応用的研究・開発
CI-4ソフトマテリアル・印刷デバイスの最近の進展
CI-5テラヘルツ技術とそのシステム応用に関する動向と進展
CK-2Thailand-Japan MicroWave(TJMW)2015 / Vietnam-Japan MicroWave(VJMW)2015優秀発表賞特別セッション
CK-3IoTシステムの技術動向と実用化
CS-1電磁界解析(解析的手法と数値解析)
CT-1超伝導コンピュータの新展開
D-1コンピュテーション
D-10ディペンダブルコンピューティング
D-11画像工学
D-12Aパターン認識・メディア理解A
D-12Bパターン認識・メディア理解B
D-14音声
D-15教育工学
D-16医用画像
D-17ソフトウェアインタプライズモデリング
D-18リコンフィギャラブルシステム
D-19情報通信システムセキュリティ
D-2ニューロコンピューティング
D-20情報論的学習理論と機械学習
D-21マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント
D-22クラウドネットワークロボット
D-23サービスコンピューティング
D-3ソフトウェアサイエンス
D-4データ工学
D-5言語理解とコミュニケーション
D-6コンピュータシステム
D-7MEとバイオサイバネティックス
D-8人工知能と知識処理
D-9ライフインテリジェンスとオフィス情報システム
DI-1国際連携によるサイバー攻撃の予知・即応
DP-1ビッグデータ活用とプライバシー保護
DS-1COMP-ELC 学生シンポジウム
DS-2サイバーセキュリティのための人工知能技術
DT-1「パターン認識・メディア理解」必須ソフトウエアライブラリ 手とり足とりガイド
H-1ヒューマンコミュニケーション基礎
H-2ヒューマン情報処理
H-3マルチメディア・仮想環境基礎
H-4福祉情報工学
N-1非線形問題
N-2複雑コミュニケーションサイエンス
NBS-1複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学: 学生・若手研究者特集ポスターセッション
NS-1非線形最適化の現状
TK-10教育の改革に向けて
TK-3国際標準化とビジネス戦略
TK-4都市と市民のためのCPS(サイバーフィジカルシステム)の姿を描く
TK-5大学におけるサイバーセキュリティ対策のアウトソース
TK-6IoT:「つなぐ」ことで創出する価値と今後の課題
TK-7トップが語る研究開発の新たなスタイル:ICTの明日はどっちだ?
TK-8若手技術者のための研究の進め方 - I-Scoverプロジェクト企画 -
TK-92046年からの招待講演者
TP-1大学におけるラーニングアナリティックスの利活用