Toggle navigation
IEICE Digital Library
Home
お知らせ
電子情報通信学会HP
お問い合わせ先一覧
お知らせ
その他
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
大会選択
総合大会
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
ソサイエティ大会
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
情報科学技術フォーラム(FIT)
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
大会選択
セッション一覧
2021年 ソサイエティ大会
セッション番号
セッション名
A-1
回路とシステム
A-10
システム数理と応用
A-12
技術と社会・倫理
A-13
ITS
A-14
スマートインフォメディアシステム
A-15
イメージ・メディア・クオリティ
A-16
高信頼制御通信
A-17
バイオメトリクス
A-18
安全・安心な生活とICT
A-19
ハードウェアセキュリティ
A-2
情報理論
A-4
超音波
A-5
応用音響
A-6
VLSI設計技術
A-7
情報セキュリティ
A-8
信号処理
A-9
ワイドバンドシステム
AI-1
極限環境の計測を支える回路とシステム技術
AI-2
AI倫理とシステム数理
AS-1
Explainable AI (XAI) と VLSI 設計技術
B-10A
光通信システムA
B-10B
光通信システムB
B-11
コミュニケーションクオリティ
B-12
フォトニックネットワーク
B-13
光ファイバ応用技術
B-14
情報通信マネジメント
B-15
センサネットワークとモバイルインテリジェンス
B-16
インターネットアーキテクチャ
B-17
スマート無線
B-18
短距離無線通信
B-19
ヘルスケア・医療情報通信技術
B-1A
アンテナ・伝播A
B-1B
アンテナ・伝播B
B-1C
アンテナ・伝播C
B-2
宇宙・航行エレクトロニクス
B-20
無線電力伝送
B-3
衛星通信
B-4
環境電磁工学
B-5A
無線通信システムA
B-5B
無線通信システムB
B-6
ネットワークシステム
B-7
情報ネットワーク
B-8
コミュニケーションシステム
B-9
電子通信エネルギー技術
BCI-1
光量子技術の情報通信・処理への応用に向けた研究最新動向
BI-1
6Gに向けた非地上系ネットワーク技術の展望
BI-2
EMCと環境負荷低減を両立するグリーンEMC設計
BI-3
Society 5.0に向けた生体情報通信技術 ~サイバー空間とフィジカル空間の融合を目指して~
BI-4
クラウドネイティブを支えるネットワーク技術
BI-5
「どこでも光」ネットワークの現状と課題
BI-6
IoTロボティクス時代を支えるネットワーク技術
BK-1
論文の書き方講座
BK-2
持続可能な光ファイバシステムを支える光ファイバ応用技術
BK-3
AI技術の様々な業種への活用と国際標準化動向
BP-1
6G時代に向けた周波数共用の現状と将来展望 ~周波数共用オープン化への期待~
BP-2
6Gを志向した短距離無線通信技術
BP-3
医療における安全・安心な無線通信は建築から ~医用テレメータ設置に関わる建築ガイドライン~
BS-1
アンテナ・伝搬分野における最新のシミュレーション技術
BS-2
新たな通信領域開拓に向けたアンテナ伝搬技術
BS-3
5Gの更なる発展と6Gに向けた先進技術
BS-4
ネットワーク技術特別ポスターセッション
BS-5
持続可能な社会を支える電力変換技術とその応用
BS-6
Network and Service Design, Control and Management
BS-7
水中無線技術が創る未来社会 ―現在の取り組みと、未来への挑戦―
BT-1
コロナ禍で加速化した遠隔教育・研究へのICT活用とマネジメント
BT-2
分散協調機械学習 (Federated Learning) チュートリアル 〜 IoTに向けたプライバシ保護と通信効率向上を目指して 〜
BT-3
情報指向ネットワーク技術の新たな課題と可能性
C-1
電磁界理論
C-10
電子デバイス
C-12
集積回路
C-13
有機エレクトロニクス
C-14
マイクロ波・ミリ波フォトニクス
C-15
エレクトロニクスシミュレーション
C-2A
マイクロ波A
C-2B
マイクロ波B
C-2C
マイクロ波C
C-3/4
光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス
C-5
機構デバイス
C-6
電子部品・材料
C-7
磁気記録・情報ストレージ
C-8
超伝導エレクトロニクス
CI-1
Beyond5G/6Gを支える高周波回路の省電力技術の最新動向
CI-2
狭線幅光源とその応用
CI-3
Society 5.0を実現するリモートテクノロジー
CI-4
先端バイオテクノロジーの医工展開
CI-5
Beyond 5G、6Gに向けたデバイス・材料技術とその応用
CS-1
プラズモニックデバイスの電磁界解析とその応用
N-1
非線形問題
N-2
複雑コミュニケーションサイエンス
TK-2
6Gの胎動 ~みんなでつくる6G~