Toggle navigation
IEICE Digital Library
Home
お知らせ
電子情報通信学会HP
お問い合わせ先一覧
お知らせ
その他
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
大会選択
総合大会
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
ソサイエティ大会
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
情報科学技術フォーラム(FIT)
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
アンテナ・伝播(過去分)
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1971
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1961
1960
大会選択
セッション一覧
2020年 ソサイエティ大会
セッション番号
セッション名
A-1
回路とシステム
A-10
システム数理と応用
A-11
思考と言語
A-13
ITS
A-14
スマートインフォメディアシステム
A-16
高信頼制御通信
A-17
バイオメトリクス
A-18
安全・安心な生活とICT
A-19
ハードウェアセキュリティ
A-2
情報理論
A-3
信頼性
A-4
超音波
A-5
応用音響
A-6
VLSI設計技術
A-7
情報セキュリティ
A-8
信号処理
A-9
ワイドバンドシステム
ABS-1
広がりを見せるUWB技術 ~制度化と標準化動向、期待される利活用~
AI-1
農畜産業における回路とシステムの応用
AI-2
物流ソリューションの最前線
AI-3
地域におけるITS利活用と期待すること
AK-2
技術雑誌から見た理系文書設計の考え方
AS-1
Stochastic & Approximate Computing と VLSI 設計技術
AT-1
少数データ処理と機械学習の最前線
B-10A
光通信システムA
B-10B
光通信システムB
B-11
コミュニケーションクオリティ/イメージ・メディア・クオリティ
B-12
フォトニックネットワーク
B-13
光ファイバ応用技術
B-14
情報通信マネジメント
B-15
センサネットワークとモバイルインテリジェンス
B-16
インターネットアーキテクチャ
B-17
スマート無線
B-18
短距離無線通信
B-19
ヘルスケア・医療情報通信技術
B-1A
アンテナ・伝播A
B-1B
アンテナ・伝播B
B-1C
アンテナ・伝播C
B-2
宇宙・航行エレクトロニクス
B-20
無線電力伝送
B-3
衛星通信
B-4
環境電磁工学
B-5A
無線通信システムA
B-5B
無線通信システムB
B-6
ネットワークシステム
B-7
情報ネットワーク
B-8
通信方式
B-9
電子通信エネルギー技術
BI-1
IoTにおける通信システムとEMC
BI-2
IoTの基盤技術・社会実装における現状と課題
BI-3
Beyond 5G/6Gを支える光通信技術
BI-4
AI・機械学習がもたらすフォトニックネットワークの新たな可能性
BI-5
Beyond 5G, 協調運転時代の光ファイバへの期待
BI-6
WiFiベースセンシングの最前線
BI-7
最先端ICTの研究実証を支援するネットワークテストベッド最前線
BI-8
情報通信技術に関する異分野融合研究のためのコア技術
BK-1
論文の書き方講座
BP-1
6Gへの展望と進化の方向性 ~みんなでつくる6G~
BP-2
Beyond 5G・6Gに向けた動的周波数共用の技術動向
BP-3
自営無線システムのためのローカル5Gやその関連技術の最新動向
BS-1
スマート社会の実現を推進する無線センシング技術
BS-2
ハイスループット衛星の最新技術と将来展望
BS-3
5Gの更なる発展に向けた無線アクセス技術と実証実験
BS-4
ネットワーク技術特別ポスターセッション
BS-5
光・電波・音響による海中・水中無線技術
BS-6
ワイヤレス給電社会を支えるエネルギーエレクトロニクス技術
BS-7
超スマート社会を実現するQoEに基づくシステム設計
BS-8
Network and Service Design, Control and Management
BT-1
ディジタルトランスフォーメーションに向かって変化する情報通信マネジメント
C-1
電磁界理論
C-10
電子デバイス
C-12
集積回路
C-13
有機エレクトロニクス
C-14
マイクロ波・ミリ波フォトニクス
C-15
エレクトロニクスシミュレーション
C-2A
マイクロ波A
C-2B
マイクロ波B
C-2C
マイクロ波C
C-3/4
光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス
C-5
機構デバイス
C-6
電子部品・材料
C-7
磁気記録・情報ストレージ
C-8
超伝導エレクトロニクス
C-9
電子ディスプレイ
CI-1
ナノフォトニクスの最前線
CI-2
新たな光デバイスを生みだす革新的基盤技術
CI-3
イメージングテクノロジの開発とその応用におけるデバイス・集積回路技術
CI-4
有機エレクトロニクスの実用化へ向けての往古来今
CK-1
エレクトロニクスソサイエティ プレナリーセッション
CS-1
周波数分散性媒質中の電磁界とその解析手法の新展開
N-1
非線形問題
N-2
複雑コミュニケーションサイエンス
TK-1
次期科学技術・イノベーション基本計画を見据えてSociety 5.0の社会実装へ