Toggle navigation
IEICE Digital Library
Home
お知らせ
電子情報通信学会HP
お問い合わせ先一覧
お知らせ
その他
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
大会選択
総合大会
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
ソサイエティ大会
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
情報科学技術フォーラム(FIT)
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
大会選択
セッション一覧
2003年 情報科学技術フォーラム(FIT)
セッション番号
セッション名
4X
ヒューマン情報処理
5C
情報検索(2)/分類
3D
特徴抽出・画像処理(2)
2
Future Computers and Common Sense
1K
情報検索(1)
5AB
動きモデル
5B
言い換え・談話・対話
3L
Web活用技術
6U
ナビゲーションとVR
1A
エージェントとコミュニティ支援
4AA
オートマトン/情報論的学習
1M
分散処理
3W
モバイルQoS
2C
言語処理/応用
4L
ソフトウェア品質向上
3U
実環境インタフェース
8
e-シルクロードでアジアIT産業先進地を結ぶ
3C
言語知識・表現
5U
映像とVR
7
言語情報アクセス基盤技術としての機械学習
5R
WBT・エージェン
6T
ヒューマンコミュニケーション基礎(1)
5
雑音下音声認識に関する共通コーパスと評価
6D
パターン認識
1AB
画像認識
6AB
カメラ・動き推定
4J
動画像解析と診断支援
3R
教育・学習支援
4U
マルチモーダルインタフェース
2M
映像配信とビデオ会議
5S
工学教育支援
5G
個別化
7T
ヒューマンコミュニケーション基礎(2)
2AC
映像伝送・ストリーミング
1
ITを核に新たな産業振興を
2AA
エージェント(1)
6P-2
データ分析とマーケティング
7L
プロジェクト管理
6H
組み込みシステム
2AB
画像処理一般
7X
ネットワークセキュリティ
3S
福祉情報工学(2)
5A
画像認識・メディア理解 優秀論文(2)
1G
最適化ヒューリスティック
7S
協調学習
2S
福祉情報工学(1)
3B
コーパス
7W
アドホック・ルーティング
2T
入力デバイス(1)
4W
位置情報一般
7U
コミュニティとコミュニケーション
2V
音声・音楽(2)
2U
ユーザ支援
4K
高性能データベース
7AC
MPEG-2符号化チップ
5P
LSIの設計・検証
5H
通信・ネットワーク・ストレージ
6M
0S(1)
6R
教材コンテンツ・メタ認知
7K
データマイニング
5D
映像メディア処理(2)
3F
グリッドコンピューティング
5W
Mobile IP一般
4AB
画像復元・品質評価
6Y
コミュニティとマイニング
5AD
3Dシステム
7B
ユビキタスサービス基盤
2N
広域分散アーキテクチャ
7P-1
ブラウジング
1D
特徴抽出・画像処理(1)
3A
センサネットワーク
7M
0S(2)
4Q
コンテンツ流通の基盤技術と法的課題
12
FIT賢人会議 -情報関連学会21世紀はどうするんだい-
4A
画像認識・メディア理解 優秀論文(1)
4M
暗号理論と応用
5Y
モバイル・グループウェア
4E
AR・MR・ユビキタス
6E
人物・顔(2)
3AB
電子透かし
3G
遺伝的アルゴリズム(2)
3M
ネットワークプロトコル
1F
並列処理
7G
情報システムの分析と評価
7H
専用アーキテクチャ
6J
ニューロコンピューティング(2)
4V
音声・音楽(3)
4C
XML・デジタルドキュメント
3P
プログラミング(2)
1T
コミュニティ
4D
映像メディア処理(1)
5T
映像表示と操作
5Q
強化学習
6AA
ネットワーク
3H
スケジューリングと最適化
4S
福祉情報工学−視覚障害支援−
6F
アルゴリズム・計算量(1)
3E
文字・文書(2)
10
札幌ITカロッツェリア
6
人工知能と技術革新 - ミンスキー博士を囲んで -
1AC
映像符号化・動き検出
4
パターン認識・メディア理解アルゴリズムコンテスト
4R
OS・プログラミング教育
7AA
エージェント(2)
5AA
ニューロコンピューティング(1)
5X
個人情報保護
2A
情報家電
2B
機械翻訳
6G-2
企業情報システム(2)
7C
対話・概念ベース
3AD
3Dモデリング・レンダリング
1N
情報システム基礎
2AD
3Dモデリング
1R
情報教育
2H
リコンフィギュアラブルシステム
2L
動画と組み込み
3N
配送制御
1AA
GA
7P-2
ストレージとセキュリティ
3AC
静止画符号化
6Q
システム/シミュレーション
4AC
符号化一般
7N
ITS
4H
情報システム開発
2Y
ネットワークサービス(1)
5E
人物・顔(1)
3T
入力デバイス(2)
4G
数理モデルとアルゴリズム
6N
ネットワークサービス(2)
7Y
インターネットビジネス
4AD
3Dシミュレーション
7Q
データマイニング/オントロジ
4T
Web・入力評価
6W
P2P・アドホック一般
6L
オブジェクト指向とJava
4N
分散システム運用管理
7F
アルゴリズム・計算量(2)
1V
音声・音楽(1)
7E
人物・顔(3)
2G
遺伝的アルゴリズム(1)
3
車載情報システムにおける音声インタフェース
2W
モバイル/ユビキタス・サービス
9
こんなものが欲しい、福祉情報システム
5K
Webとデータベース
11
実践ビジネスモデリング-最新メソッドと事例紹介を中心に-
1E
文字・文書(1)
2R
教育資源の共有・公開
1L
形式手法
6P-1
コラボレーション
6X
電子価値流通
5F
DNA・量子・通信
6A
画像認識・メディア理解 優秀論文(3)
4P
情報システムと通信
5J
生体医工学
5M
マルチメディア通信
6S
WBT/遠隔教育
1C
マルチカメラ・ロボット
1H
ディペンダブルシステム
3K
マルチメディアデータベース
4Y
状況共有と発想支援
6B
ユビキタスコンピューティングシステム
4B
情報抽出/要約
1W
携帯・ウェアラブル
6G-1
企業情報システム(1)
6AD
ホログラフィ・ディスプレイ
6AC
トランスコード・検索
1AD
CG・レンダリング
4F
グラフアルゴリズム
2K
時空間データベース
2Q
知識発見
7R
遠隔教育・講義支援
3AA
ファジィ/ニューロ/GA
2F
並列アルゴリズム
6K
メタデータ
3J
医用画像処理・可視化・符号化
5L
エージェント関連技術
7D
ステレオ・三次元復元
5V
音声・音楽(4)
5N
Webサービス
5AC
MPEG-4・AVC
2P
プログラミング(1)
7V
音声・音楽(6)
6V
音声・音楽(5)
1Q
ゲーム