Toggle navigation
IEICE Digital Library
Home
お知らせ
電子情報通信学会HP
お問い合わせ先一覧
お知らせ
その他
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
大会選択
総合大会
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
ソサイエティ大会
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
情報科学技術フォーラム(FIT)
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
アンテナ・伝播(過去分)
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1971
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1961
1960
大会選択
セッション一覧
2009年 情報科学技術フォーラム(FIT)
セッション番号
セッション名
4E
検索・分類
14
lifelogを情報システムに -収集から活用へ-
5M
福祉情報工学(1)
3B
モデル検査
17
サイバーワールドとリアルワールドとの接点 -家庭に "入り込む" 映像メディアの新展開-
5L
HCI(6)
7L
ヒューマン情報処理(3)
7
Data Intensive Computingの現状と未来 -情報爆発時代におけるコンピューティングとクラウド-
2R
ユビキタスとセンサ技術
2E
センサネットワーク・その他
3F
音声認識・話者認識
3E
分析・知識獲得
1J
画像処理
2G
人工知能一般
2
特別基調講演:垂直磁気記録 -その開拓と実現-
12
次世代を担う若い情報・システム研究開発者を迎えて -気鋭の若手研究者とベテラン研究者の熱い議論-
7G
Web
9
アルゴリズム・サイエンスにおけるゲーム理論の新展開
4Q
地域サービス
5S
モバイルとワイヤレス
7N
教育工学(5)
4H
ニューロコンピューティング
4D
ソーシャルコンピューティング
1U
プログラミング教育・PBL
2K
超解像・復元
4U
企業の情報システムとその効率化
6P
セキュアプラットフォーム
2F
音声インタフェース・システム
1E
先進的データベース
6K
アニメーション
5C
組込みシステム
1
船井業績賞受賞記念講演:並列オブジェクト,Twitter,新型ウイルス抗体解析
1F
音楽情報科学
2T
エージェント/セキュリティ
7J
形状処理とシミュレーション
4C
分散計算方式
3
街中を移動する人によるセンシング
6G
クラスタリング
4R
エージェント
2M
HCI(2)
7M
福祉情報工学(3)
6H
顔画像解析
1T
ナレッジマネジメントと会議支援
6U
lifelogとその実用化
5N
マルチメディア・仮想環境基礎(2)
2H
バイオ情報学
3G
知識処理
11
膨大な映像コンテンツを,いかに処理して,どのように応用するのか?
2Q
コンテキストアウェアネス(1)
2J
人物計測
4T
教材開発・導入教育
3P
暗号・ハードウェア
3C
組込みとネットワーク
4N
マルチメディア・仮想環境基礎(1)
1P
サイバーワールド
4G
学習
4F
音声分析・合成・音声信号処理
7A
プログラミング
5A
情報検索・論理・オートマトン
6
ロボットの運動と視覚における新たな展開-脳神経科学との融合-
4M
HCI(4)
5K
画像応用
2A
数理モデル化と問題解決(2)
6B
並列・分散処理
1N
教育工学(1)
5Q
位置情報
3H
生体情報科学
4J
映像解析
7E
語彙・辞書
2U
社会と情報システム
3A
アルゴリズム・コンピュテーション一般
1D
分散計算システム
1C
システムLSI設計技術
10
第13回パターン認識・メディア理解アルゴリズムコンテスト
1R
Webアプリと協働作業環境
5P
インターネット運用技術
6L
ヒューマン情報処理(2)
6M
福祉情報工学(2)
5F
GA
7H
文字認識
1Q
プラットフォーム
4P
ネットワーク技術
16
ポストH.264/AVC:次世代映像符号化標準へむけた取り組みと今後の展望
7D
データおよびWebマイニング
5T
電子化知的財産・社会基盤
5G
データマイニング
3M
HCI(3)
1L
画像推定・計測
2D
辞書・インデキシング
7K
画像符号化
5D
情報抽出とクラスタリング
1G
エージェント
3L
HCI(5)
2P
ネットワークセキュリティ
5E
翻訳・多言語
4K
対話システムと芸術
4
マルチメディア情報ハイディングの最新応用技術と今後の展望
6D
推薦システム
5
ウェアラブルテクノロジの可能性-人間福祉支援への応用-
6C
リコンフィギャラブルシステム
3R
オーバレイネットワークとP2P
7P
セキュリティ応用
6E
対話・応用
4B
開発管理・支援
3S
センサーネットワーク
7B
アーキテクチャ
6N
教育工学(4)
7F
ネットワーク
2N
教育工学(2)
1H
医用画像
3N
教育工学(3)
3Q
コンテキストアウェアネス(2)
6J
3次元解析
7C
ディペンダブルシステム
5B
メトリクス・テスト
5U
情報・知識の共有・流通
13
マルチモーダルWeb-いつでも,どこでも,そして誰もが透過的にWeb上の情報にアクセスするために
4A
最適化
1S
アドホックネットワーク
3K
画像修復
6F
知識発見
3D
Web・マルチメディア検索
2C
アクセラレータ
3U
ソフトウェアインタプライズモデリング
3J
動画像解析
1K
マルチメディア情報検索
6A
グラフ・ネットワーク
4L
ヒューマン情報処理(1)
1M
HCI(1)
3T
Webシステム
8
先進予防型健康社会の実現を目指したセンサ技術とネットワーク技術
15
21世紀はベクトルコンピューティングの時代!? -パーソナルスーパーコンピューティングからペタ・エクサスケールスーパーコンピューティングまでを俯瞰する-
5J
画像特徴
1B
要求分析・デジタルドキュメント
2S
無線ネットワーク
5H
画像認識
4S
高度交通システムとモバイル端末
2L
認識・推定
5R
分散処理と高信頼システム
1A
数理モデル化と問題解決(1)
2B
セキュリティ・アクセス制御