2023年 ソサイエティ大会

セッション番号 セッション名
A-1回路とシステム
A-10システム数理と応用
A-11思考と言語
A-12技術と社会・倫理
A-13ITS
A-14スマートインフォメディアシステム
A-15イメージ・メディア・クオリティ
A-16高信頼制御通信
A-17バイオメトリクス
A-18安全・安心な生活とICT
A-19ハードウェアセキュリティ
A-2情報理論
A-3信頼性
A-4超音波
A-5応用音響
A-6VLSI設計技術
A-7情報セキュリティ
A-8信号処理
A-9ワイドバンドシステム
AI-1VLSIハードウエア設計者と教育~半導体大競争時代を生き抜くには~
AI-2ワイヤレスハーネスの研究開発状況
AK-2医療×AI・システム数理の最前線
AP-1量子コンピュータにおける回路とシステム
AT-1組合せ論と情報理論 −最新動向と展望−
B-10A光通信システムA
B-10B光通信システムB
B-11コミュニケーションクオリティ
B-12フォトニックネットワーク
B-13光ファイバ応用技術
B-14情報通信マネジメント
B-15センサネットワークとモバイルインテリジェンス
B-16インターネットアーキテクチャ
B-17スマート無線
B-18短距離無線通信
B-19ヘルスケア・医療情報通信技術
B-1Aアンテナ・伝播A
B-1Bアンテナ・伝播B
B-1Cアンテナ・伝播C
B-2宇宙・航行エレクトロニクス
B-20無線電力伝送
B-3衛星通信
B-4環境電磁工学
B-5A無線通信システムA
B-5B無線通信システムB
B-6ネットワークシステム
B-7情報ネットワーク
B-8コミュニケーションシステム
B-9電子通信エネルギー技術
BCI-1宇宙環境マイクロ波無線電力伝送実証試験に向けた要素技術開発動向
BI-1EMC設計・対策に貢献するシミュレーション・評価技術
BI-10NTNにおける通信技術の動向と展望
BI-11音響・電磁波・光波の水に関わる無線技術への展開
BI-2ローカル5G利活用の現状と今後
BI-3Web3.0時代における非中央集権型ネットワーク技術とその応用
BI-4[HCG共催]以心伝心へのアプローチ ~セマンティックコミュニケーションの技術と動向~
BI-5地上からの物理的距離でとらえるさまざまな非地上系ネットワーク(NTN)技術の現状とこれからの展開
BI-6自動運転の安心・安全を支える技術
BI-7Beyond 5G超高速大容量光ネットワークの研究開発と展望
BI-8ファイバ中の非線形光学効果応用の新しい展開
BI-9ディジタルトランスフォーメーションの最前線とその可能性
BK-2論文の書き方講座(Q & Aセッション)
BK-3メタバースを支える技術、標準化の観点から
BP-1みんなでつくる6G ~6Gの最新動向・技術展望~
BS-1多様な無線システムを支えるアレーアンテナ技術
BS-2自律運転ロボットの安定運用を支えるアンテナ伝搬技術
BS-3新しいネットワークトポロジーを実現する次世代無線通信技術
BS-4ネットワーク技術特別ポスターセッション
BS-5GX(グリーントランスフォーメーション)に貢献する電力変換技術とその応用
BT-1Post-Shannon時代の電磁気情報理論及びセマンティック通信
BT-2情報指向ネットワークを広げ深める
C-1電磁界理論
C-10電子デバイス
C-12集積回路
C-13有機エレクトロニクス
C-14マイクロ波テラヘルツ光電子技術
C-15エレクトロニクスシミュレーション
C-2Aマイクロ波A
C-2Bマイクロ波B
C-2Cマイクロ波C
C-3/4光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス
C-5機構デバイス
C-6電子部品・材料
C-7磁気記録・情報ストレージ
C-8超伝導エレクトロニクス
C-9電子ディスプレイ
CI-1光技術がSDGsに貢献できるかどうか考えよう
CI-2我が国の最先端半導体製造技術の夜明けと未来
CI-3タテ・ヨコに並べるIC実装の最前線
CS-1電磁波散乱に対する解析的・数値的方法およびその応用技術
N-1非線形問題
N-2複雑コミュニケーションサイエンス
TK-1移動イノベーションとライフスタイル革命