2016年 情報科学技術フォーラム(FIT)

セッション番号 セッション名
4MIoT・暗号
7E知能と言語
2R安心・安全の情報システム
6Bリコンフィギャラブルアーキテクチャ
5E位置情報と複雑ネットワーク
4G3次元ビジョン
205ダイバーシティ社会に向けたワークプレースを考える
3D情報抽出・推定・推薦(1)
6Jヒューマンコミュニケーション(1)
2M福祉情報工学(2)
2NITSシステム
4A数理モデル化と問題解決(1)
3Mネットワーク管理
2C専用ハードウェアと応用
3Aアルゴリズム(2)
6K人の知覚と行動
4D自然言語処理とWeb
4R地域コミュニティと情報システム
6D自然言語処理・基礎
7H主観画質/ヒューマンファクタ
3Cシステムオンチップと並列処理
102劣線形 --- ビッグデータ時代を切り開くキーワード
2A理論計算機科学・プログラミング
1Q非常時通信方式
7M攻撃検出
6Q宅内システム
5K高齢社会デザイン(2)
203ここから始める情報処理 ~画像、音声、テキスト、検索、学習、一気にまとめてチュートリアル~
5G特徴検出・画像処理
4C大規模システム
4F医用画像
2P教育への応用
1K仮想空間・行動支援
201助教が吼える! 各界の若手研究者大集合
202Real Estate Tech:不動産×IT ~ITが拓く不動産の未来~
4J画像処理(1)
3NITSとセンシング
1Cディペンダブルシステム
1F知能システム・ゲーム情報学
103ポストムーア時代の計算プラットフォーム
1Dデータベースシステム
3L福祉情報工学(3)・教育工学(3)
104パターン認識・メディア理解の技術が教育・学習支援にどのように活かせるか
4HグラフィックスコンテンツとVR
2K対話・協業
6L教育工学(5)
5N位置推定
7G
4EWebマイニング
1L教育工学(1)
207ソーシャルビッグデータの利活用によるオープンスマートシティの構築
7A並列処理
4Qサービスコンピューティング
5BFPGA応用
6E経済活動とAI
3J映像符号化(2)
4Nアプリケーションシステム
7Lライフサポートとサイバーワールド
1NSNS応用
6A性能評価・基盤ソフトウェア
6H画像処理(2)
1R情報システム開発(1)
5Q作業支援
3FバイオとNC
7Jヒューマンコミュニケーション(2)
1Aアルゴリズム(1)
3EAI基礎・メディア応用
6M認証
4Pコンピュータと教育
2Bソフトウェア(2)
20610年後も情報科学技術者であるために
1E情報論的学習理論
3R情報システム開発(2)
208[パネルセッション] 未来のICTリーダー 学生対企業対談 ~決意・意欲と期待・激励~
5Jコミュニケーション支援
7D音声・音楽情報処理
1P文化情報処理
1Gトラッキング・位置推定
5FMEとバイオサイバネティックス
1M福祉情報工学(1)
7C経路検索
2J映像符号化(1)
1J画像応用
5Mネットワーク制御
3Qビジネスのモデルとプロセス
2Dデータ基盤
204FIT2016 BUSINESS TREND これが情報技術×ビジネスの最先端だ!
6N生体センシングと応用
3P技術と法・倫理
7Nユビキタスシステム
110PoTS映像学事始め 第2章
105第7回相磯杯 The 2nd RECONF/CPSY/ARC/GI Trax デザインコンペティション 予選
4K高齢社会デザイン(1)
5L教育工学(4)
601初音ミクは、なぜ世界で支持されるのか
2Q災害情報システム
109Python によるデータ分析 - 分析の基本とデータ分析コンペでの実践
4Lマルチメディア・仮想環境基礎/マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント
2E人工知能と機械学習応用
5H幾何モデルとアニメーション
7Q生体情報分析
1Bソフトウェア(1)
2L教育工学(2)
4B組込みシステム
309自律型自動運転車が石川県珠洲の地を走る!
5C相互結合網
5D自然言語処理・応用
5P教育学習支援システム
7K生体センシングとその応用
1068K試験放送開始!実用化が進むMMTの最新状況と展望
6G認識・理解、分類
107実世界でのビッグデータ分析・実データ利活用の実際
5A数理モデル化と問題解決(2)
6C情報抽出・推定・推薦(2)
3K人の状態推定・知覚
7BシステムとLSIの設計技術
101小直径グラフの追究 ~グラフ理論の未解決問題とインターコネクトの未来~