第9回情報ネットワーク科学研究会 |

第9回情報ネットワーク科学研究会では、招待講演(3件)、一般講演(3件)および第14回専門委員会が行われます。



どなたでもご参加いただけます。
専門委員会の時に、持参した昼食を取ることができます。

時間 | 講演者・所属(敬称略) | タイトルなど |
11:00-11:30 | 受付 | |
11:30-12:30 | 第14回 専門委員会 | |
13:00-13:20 | 井關裕介(日立ソリューションズ)、沖野浩二、村山立人(富山大学) | (一般)動的システムのためのネットワーク符号化 |
13:20-13:40 | 本多泰理(NTT ネットワーク基盤技術研究所) | (一般)On mathematical analysis of brain network |
13:40-14:00 | 佐竹幸大、荒川 伸一、村田 正幸(大阪大学) | (一般)Core-Peripheryモデルを用いたASレベルトポロジーの経年変化の分析 |
14:00-15:00 | 樺島祥介(東京工業大学) | (招待)圧縮センシングの数理 |
15:00-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:30 | 石橋圭介氏(NTT) | (招待)NW運用高度化のためのNW状態推定 |
16:30-17:30 | 浅井哲也(北海道大学) | (招待)学習型ハードウェアとその応用・発展の展望 |
講演資料は5/26(木)にアップいたします。