第7回情報ネットワーク科学研究会 |

第7回情報ネットワーク科学研究会では、一般講演(4件)、招待講演(3件)および第8回専門委員会が行われます。




専門委員会もどなたでもご参加いただけます。
専門委員会の時に、持参した昼食を取ることができます。

時間 | 講演者・所属(敬称略) | タイトルなど |
11:40-12:40 | 第8回専門委員会(持参した昼食を取りながらご参加できます) | |
12:40-13:00 | 受付,休憩 | |
13:00-13:20 | 豊永慎也, 小南大智, 村田正幸 (阪大) | (一般) 脳機能ネットワークに着想を得たロバスト性を有する仮想センサーネットワーク構築手法 |
13:20-13:40 | 小川賢人,寺前順之介,若宮直紀 (阪大) | (一般) 無線ネットワークにおけるエンド間遅延の分散特性を考慮したアトラクタ摂動モデルの改良と評価 |
13:40-14:00 | 本多泰理 (NTT) | (一般) 動的ネットワークのダイナミクスに関する一考察 |
14:00-14:20 | 小笠原 義仁(早大) | (一般) ネットワークに潜む離散性-Primitive Chaosの観点から- |
14:20-15:20 | 盛合志帆 (NICT) | (招待) SSL/TLSサーバ認証におけるRSA公開鍵の安全性について |
15:20-15:40 | 休憩 | |
15:40-16:40 | 四方順司 (横国大) | (招待) 情報理論的暗号技術について:理論と応用 |
16:40-17:40 | 森達哉 (早大) | (招待) ネットワークセキュリティと”不”自然科学 |
講演資料は5/16(木)にアップいたします。