Monthly Archive: 1月 2015
Categories:
お知らせ, 研究会開催
2015年1月29日
2015年1月29日

シンポジウム概要
こちら をご確認ください.

講演時間および発表方法など
- ポスター発表は 3つのグループに分かれて行います(各グループ 40分).
- 各発表者は 「A0サイズ(縦)」のポスターを1枚用意して下さい.
- シンポジウム開始前にポスターを会場に貼って下さい(貼り付け用テープは準備します).
- 最初のグループのポスター発表前に 1講演ごとに 2分間の Lightning Talk (全講演)があります.
- ポスター発表の概要を説明して下さい.
- プロジェクタを使ったプレゼンテーション形式になります.
- スライドは事前に準備しておいて下さい.
- 最後のグループのポスター発表後に 1講演ごとに 1分間の Lingtning Talk (全講演)があります.
- ポスター発表で得たことや,議論したこと,その他感想を話して下さい.
- 発表形式は自由となっています.
- プロジェクタを使うことも可能です.

プログラム
時間 |
講演者・所属(敬称略) |
タイトルなど |
13:00-13:04 |
Opening Talk |
|
13:04-13:30 |
Lightning Talk 1 |
※ 1講演ごとに 2分(全講演) |
13:30-14:10 |
ポスター発表 グループ1 |
|
|
○藤村友美・長谷川良平(産総研) |
脳情報による視覚刺激の類似度評価 |
|
◎伊藤峻・渡部康平・中川健治(長岡技科大) |
遅延のバースト性を利用したプローブ送出の動的制御手法の提案 |
|
○島崎 沢・渡部康平・中川健治(長岡技科大) |
裾の重いキュー長分布におけるパケット廃棄率のIS推定 |
|
○広川将吾・渡部康平・中川健治(長岡技科大) |
周期的変動を伴うネットワーク遅延の圧縮センシングを利用したアクティブ計測 |
14:10-14:50 |
ポスター発表 グループ2 |
|
|
○横田将也・作元雄輔・会田雅樹(首都大東京) |
MCMCに基づく自律分散制御における環境変動への適応法の検討 |
|
○小畑博靖・濱本 亮・高野知佐・石田賢治(広島市立大) |
無線LANメディアアクセス制御方式SP-MACの通信端末数に対するスループット性能評価 |
|
○柴田理史・作元雄輔・会田雅樹(首都大東京) |
ラプラシアン行列の固有ベクトルに記述される グラフ情報の実験的考察 |
|
◎作元雄輔・会田雅樹(首都大東京) |
イジングモデルを利用した社会ネットワークにおける口コミの大域的効果の理解と応用の検討 |
14:50-15:30 |
ポスター発表 グループ3 |
|
|
○大槻紘平・川原 純・笹部昌弘・笠原正治(奈良先端大) |
端末の移動軌跡情報を用いた避難誘導システムにおける異常軌跡検出に関する一検討 |
|
○亀田卓志・亀山 渉・菅沼 睦(早大) |
映像視聴時における「飽き」検出のための瞳孔径・視線・瞬目の特徴解析に関する検討 |
|
○江川麻衣・菅沼 睦・亀山 渉(早大) |
様々な輝度パターンを利用した対光反射補正に関する検討 |
|
○犬束美咲・菅沼 睦・亀山 渉(早大) |
映像視聴時の瞳孔径と基礎律動を用いた視聴者の反応と映像カテゴリの対応関係分析 |
|
◎木邑和馬・津川翔・山本幹雄(筑波大) |
Twitterにおけるソーシャルネットワークの不完全性がユーザの影響力に与える影響の分析 |
15:30-16:00 |
フリーディスカッション |
|
16:00-16:13 |
Lightning Talk 2 |
※ 1講演ごとに 1分(全講演) |
16:13-16:15 |
Closing Talk |
|
Permanent link to this article: https://www.ieice.org/~netsci/?p=1516