Monthly Archive: 7月 2015

小特集論文募集のお知らせ

小特集論文募集のお知らせ

論文募集

情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の深化小特集(英文論文誌B)

Call for paper はこちらをご覧ください。

 

情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の深化小特集編集委員会

情報ネットワークとその要素技術は,私たちの生活や社会を支える最重要技術として目覚しい発展を遂げてきました.特に,最近の半導体技術の向上は,モノのインターネット(IoT)のように非常に複雑で多様な超大規模システムの提唱が現実味を持てる水準に達しています.しかし,このような情報ネットワークを構成しているデバイスや通信方式などの要素技術をいくら個別に分析しても,これだけ高度化したシステム全体の挙動をそれだけで制御するのは困難です.このため,複雑で多様な次世代の情報ネットワークをインフラ技術として社会実装していくには,システム全体に創発されるメカニズムを説明するための学術的フレームワーク自体をまずは深化させ,次にそこで手に入れた知識を要素技術の仕様と実装にフィードバックさせていく再帰的アプローチによって,情報通信工学を断続的に革新していく必要があります.このため本特集では,既存の情報通信工学やその周辺分野に限らず,異分野からのアプローチ,特に数理工学・物理学に基づく理論,生物システムの応用,計算機科学・応用数学を用いた分析など,学際的な立場からの投稿も歓迎いたします.また,同様の趣旨にて開催されますワークショップ(Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communications Sciences; KJCCS2016)で発表された内容を拡張した論文の投稿も歓迎いたします.以上のように,今後の情報通信分野における情報ネットワーク科学の一層の促進を目的として,本小特集(平成28年11月号掲載予定)を企画いたします.

1.対象分野

情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の展開に関する以下の分野を対象とします.
– 新しい情報ネットワーク科学を学術的に深化させる試み
– 複雑システムとしての情報ネットワークに関する理論,設計概念とマルチメディア通信などへの応用
– 情報ネットワーク,マルチメディア通信のための新しいモデリング,評価指標,評価分析手法
– ネットワークコーディングなどネットワーク情報理論とマルチメディア通信などの情報ネットワークへの応用
– 自然界の仕組みに学ぶ情報ネットワークの基礎理論
– ソーシャルネットワークとしての情報ネットワークに関する新しい理論と応用
– ネットワーク科学の知見に基づく新たな物理システム,具現化のための物理デバイス
– 計算機科学や応用数学に基づく新しいネットワーク分析手法
– Internet of Things (IoT)のような超大規模システムを扱う新しい理論と応用
– 情報幾何学や情報統計力学などの新しい情報科学の分析枠組

2.論文の執筆と取扱い

通常の英文論文と同一とします.ページ数は,原則として,論文の場合は刷り上がり8ページを標準とします.標準ページ数を超えると,掲載料が急に高くなりますので御注意下さい.詳細はInformation for Authors(http://www.ieice.org/eng/shiori/mokuji_cs.html)を御参照下さい.査読後の再提出期間(通常は60日)を短縮する場合があります.

3.投稿方法

Webによる電子投稿のみ受け付けます.こちらより登録を行って下さい.初期投稿時に,編集可能な論文本体(LaTeX/Word),図,著者の写真, biographyも投稿する必要があります.なお登録時には必ず”Journal/Section”で”Deepening and Expanding of Information Network Science”を選択して下さい.[Regular EB]を決して選択しないで下さい.

4.論文投稿締切日  平成28年3月18日(金)必着
5.問合せ先

村山 立人
富山大学大学院理工学研究部(工学) 生命・情報・システム学域数理情報科学学系
TEL: (076)445-6746 FAX: (076)445-6748 E-mail: eb-netsci2016@mail.ieice.org

6.小特集編集委員会

委員長:巳波 弘佳(関西学院大)
幹事 :村山 立人(富山大),岡田 啓(名古屋大)
委員 :朝香 卓也(首都大),荒井 伸太郎(香川高専),井上 武(NTT),内田
真人(千葉工大),岡本 英二(名工大),斉藤 朝輝(はこだて未来大),
塩川 茂樹(神奈川工大),Won-Joo Hwang(Inje University)

7.付記

*Webによる電子投稿の際,“Copyright Transfer and Page Charge Agreement”に承諾して頂きます.
*招待論文を含む全ての採録論文については掲載料が必要となります.
*投稿に際しては,著者のうち少なくとも1名は本会会員でなければなりません.ただし招待論文に関してはこの限りではありません.必要な投稿資格を満たしていない著者からの投稿論文については,投稿を受け付けないこととなりますので御注意下さい.入会の案内はこちらを御覧下さい.

Permanent link to this article: https://www.ieice.org/~netsci/?p=1649

第4回 NetSci 研究会/CCS 研究会 合同ワークショップについて

第4回 NetSci/CCS研究会 合同ワークショップ

開催趣旨

情報通信技術は、私たちの生活や社会を支える最重要技術としてめざましい発展を遂げてきました。それにつれて、大規模化かつ複雑化する情報通信技術の研究開発を支える学術的基盤の適応限界が広い範囲で意識されはじめ、これらの限界を超えた新たな基盤構築の必要性が世界的に認識されるようになっています。そこで、このような問題意識を共有する、通信ソサイエティ「情報ネットワーク科学時限研究専門委員会(NetSci)」とNOLTAソサイエティ「複雑コミュニケーションサイエンス研究専門委員会(CCS)」が、横断的で学際的な議論の場を持つべく、2015年8月に合同でワークショップを開催いたします。

一般講演を各々の研究専門委員会で募集いたします(申込締切 6/5)。特に、本研究専門委員会では、ネットワーク情報科学分野の裾野を広げるべく、若手研究者学生の方々のご発表を歓迎しております。
特別講演
2名の講師による特別講演を開催します。
(1)青木直史先生(北海道大学)
演題「妄想をカタチにする」
概要:モノづくりを通してプロトタイピングの能力を伸ばすことは、即戦力のエンジニアを育成するための重要な視点であり、こうした社会のニーズに応えるうえで、 PBL 教育がひとつのアプローチとして期待されています。本発表では、ひとつの具体例として、北海道大学における話題を紹介したいと思います。
(2)三村和史先生(広島市立大学)
演題「情報の物理学」
概要:最近、物理学の概念と方法を用いて情報科学を開拓しよう、という研究が活発化しています。このような分野は「情報統計力学」と呼ばれています。情報統計力学 について概説し、海外の研究者との連携や、学際領域研究を進める上で心がけていること等について、話題を提供したいと思います。
開催日時
2015年8月6日(木)~7日(金)
場所
※ 会場施設への新千歳空港からのバス送迎を検討中です。
ナイトセッション参加費

一般:参加費5,500円、宿泊費10,500円(朝・夕含む)計16,000円

学生:参加費3,500円、宿泊費10,500円(朝・夕含む)計14,000円

問い合わせ先

NetSci:村山 立人(富山大)

E-mail: murayama@eng.u-toyama.ac.jp

CCS:荒井 伸太郎(香川高専)

E-mail: arai@cn.kagawa-nct.ac.jp

CCS研究会のWebサイトをご覧ください(http://www.ieice.org/~ccs/)

参加申込み方法

発表者及び参加者の皆様には、以下の参加申込フォームに必要事項を記入していただき、7月10日までにccs-sec@mail.ieice.orgへご連絡ください。尚、ツイン、シングルを希望の方は下記に記す追加料金が必要になります。特にシングルの追加料金は高額ですので、可能な限り、3~5人の相部屋をご利用ください。また、ご家族での参加(宿泊)も歓迎いたします。その場合、宿泊人数を必ず明記してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 = ナイトセッション参加申込フォーム (2015年7月10日まで)  =============

Reply-to: ccs-sec@mail.ieice.org

 (1)参加者名、性別(複数名での申し込み可)

※性別は部屋割りの参考に用います。

 (2)連絡先:電子メールアドレス、電話番号、住所

※複数名での申込みの場合は、参加者全員の電子メールアドレスをお願いします。電話番号と住所は代表者のみでかまいません。

 (3)部屋タイプ

(a)3~5人部屋

(b)ツイン(+1,080円)

(c)シングル(+7,398円)

 (4)禁煙部屋 or 喫煙部屋(希望する方を残して、片方を削除してください)

※喫煙希望者の人数によってはご希望に添えない場合がございます。

 (5)送迎バスの希望

往路:有 or 無

復路:有 or 無

 (6)その他連絡事項

※ご家族で参加(宿泊)される方は、宿泊人数をご記入ください

一般講演申込み方法
  • 講演申し込み締め切りは2015年 6月5日(金) 12日(金)、原稿提出締め切りは7月中(予定)です。
  • 今回のワークショップでは NetSci 側の発表申込も、CCS の研究会発表申込システムで登録することになりました。また、予稿につきましても、CCS の技術報告として発行することになりました。そのため、原稿の著作権は電子情報通信学会に帰属いたしますので、原稿執筆にはご注意ください。
  • NetSciでは、従来の文章のみの原稿のみならず、発表スライドを用いた原稿の投稿も可とします。どちらの場合もページ数は 4~6 ページでの執筆をお願いします。また、言語は和英どちらも可です。原稿に関してはこちらのページをご参照ください。
  •  本年度より、CCS では発表された口頭発表論文を対象に、優秀な若手研究者を選定し表彰することになっています。詳細はこちらをご覧ください。NetSci 側の発表についても、技報に掲載される場合は本奨励賞の対象となります。
  • 詳細につきましては CCS 研究会のページをご参照ください。
講演時間、発表方法など、詳細については、今後ホームページに順次掲載いたします。

Permanent link to this article: https://www.ieice.org/~netsci/?p=1568