NetSci/CCS研究会 合同ワークショップ |


2012年8月9日(木)~10日(金)

北海道大学 工学部 N301
より詳しいインストラクションはこちらをご覧ください(ファイルサイズ約1.8MB)


参加費:2000円 (予定)
懇親会費:4000円程度(サッポロビール園の予定)

E-mail: | ![]() |

NetSci:巳波 弘佳(関西学院大),成瀬 誠(NICT),井上 武(JST ERATO),久保 健(KDDI研)
E-mail:
E-mail:

CCS:長谷川 幹雄 (東京理科大),中尾 裕也(東工大),青野 真士(理研),関屋 大雄(千葉大),鳥飼 弘幸(阪大)
CCS研究会のWebサイトをご覧ください(http://www.ieice.org/ess/ccs/)
CCS研究会のWebサイトをご覧ください(http://www.ieice.org/ess/ccs/)

時間 | 講演者・所属(敬称略) | タイトルなど |
9:30-10:00 | 受付 | |
10:00-10:05 | 開会挨拶 | |
基調講演 | ||
10:05-11:05 | 堀尾喜彦(東京電機大学) | 複雑系数理モデル学の工学応用研究について |
11:05-11:20 | 休憩 | |
一般講演CCSセッション1 | 3件(20分/件) | |
11:20-11:40 | 鳥飼 弘幸、野口 拓也(大阪大) | ノイズが印加された非同期順序回路における偽確率共鳴現象とその応用 |
11:40-12:00 | Tetsuya Shimokawa, Kenji Leibnitz, Guoxiang Liu, Ferdinand Peper (NICT) | Functional connectivity in the resting brain: from the viewpoint of information networks |
12:00-12:20 | 坪 泰宏(理研BSI)、礒村 宜和(玉川大)、深井 朋樹(理研BSI) | 制約付エントロピー最大化に基づく脳型パルス間隔通信 |
12:20-13:50 | 昼食休憩(90分) | |
一般講演NetSciセッション1 | 2件(20分/件) | |
13:50-14:10 | 守 真太郎(北里大)、久門 正人(S&P)、高橋 泰城(北大) | コピーのコストと情報カスケード転移 |
14:10-14:30 | ライプニッツ 賢治、下川 哲也、井原 綾、藤巻 則夫、ペパー・フェルディナンド(NICT) | Evaluation of topological changes of functional brain networks using MEG data |
14:30-14:40 | 休憩(10分) | |
一般講演CCSセッション2 | 2件(20分/件) | |
14:40-15:00 | 安田 裕之、原島 淳、加藤 智洋、長谷川 幹雄(東京理科大)、合原 一幸(東京大) | 環境信号による無線センサネットワーク自律同期手法におけるデータ入力方法の検討 |
15:00-15:20 | 眞田 耕輔、関屋 大雄、小室 信喜、阪田 史郎(千葉大) | あるマルチホップネットワークに生じるバックオフステージ同期とその考察 |
15:20-15:40 | 休憩(20分) | |
招待講演セッション | ||
15:40-16:10 | 湊 真一(ERATO) | フロンティア法:BDD/ZDDを用いた高速なグラフ列挙索引化アルゴリズム (仮) |
16:10-16:40 | 井上 武(ERATO) | Network Science と Network Formalism |
16:40-17:00 | 西永 望(NICT) | 新世代ネットワークおよび将来インターネットに関する国内外の研究プロジェクトに関する状況について |
17:00-18:00 | 移動 | |
18:00-20:00 | 懇親会@キリンビール園(予定) |

専門委員会 | ||
9:00-10:00 | NetSci研専門委員会 | どなたでもご参加いただけます。 |
基調講演 | ||
10:00-11:00 | 村田 正幸(大阪大) | 新世代ネットワークと情報ネットワーク科学 |
11:00-11:15 | 休憩(15分) | |
一般講演NetSciセッション2 | 3件(20分/件) | |
11:15-11:35 | 小南 大智、村田 正幸(大阪大) | 制御時間スケールに着目した管理型自己組織化制御に基づくネットワークの設計手法 |
11:35-11:55 | 荻野 長生、小頭 秀行、中村 元、阿野 茂浩(KDDI研) | ネットワークの規模的成長に基づく優先転送制御の簡素化 |
11:55-12:15 | 久保 健、田上 敦士、長谷川 輝之(KDDI研) | Unit disc graphの幾何学的性質を利用した位置推定手法 |
12:15-13:30 | 昼食休憩(75分) | |
招待講演セッション | 3件(30分/件) | |
13:30-14:00 | 寺前 順之介(理研) | 背景ゆらぎを積極的に織り込む神経ネットワークの情報伝達戦略 |
14:00-14:30 | 成瀬 誠(NICT),青野 真士(理研) | ナノフォトニクスにおける情報ネットワーク構造:省エネ性・自律性・解探索 |
14:30-15:00 | 会田 雅樹 (首都大) | 情報ネットワークにおける階層構造とカオス |
15:00-15:05 | 閉会挨拶 |
講演資料は8/8(水)にアップいたします。