
What's new
研究会における新型コロナウイルス感染症への対策について
研究会に参加される場合は,以下についてご了承いただけますようお願い申し上げます.
|
2023年度 研究会開催予定
開催日 | 開催地 | テーマ | 併催/共催 | その他 |
2023年 5月18日(木)-19日(金) |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光/無線アクセスとそれらの融合、通信行動、QoEと心理、QoS、通信品質の評価・計測・制御・最適化、ネットワークサービス、無線ネットワーク、MIMO・ダイバーシチ・マルチプレキシング、一般 新型コロナウイルスの感染状況により完全オンラインに変更する可能性があります. |
CS (併催) |
技報完全電子化研究会 |
2022年度 研究会開催実績・予定
開催日 | 開催地 | テーマ | 併催/共催 | その他 |
2022年 5月12日(木) 13日(金) |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光/無線アクセスとそれらの融合、通信行動、QoEと心理、QoS、通信品質の評価・計測・制御・最適化、ネットワークサービス、無線ネットワーク、MIMO・ダイバーシチ・マルチプレキシング、一般 |
CS (併催) |
[ 技報完全電子化研究会 |
2022年 7月21日(木) 22日(金) |
立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
QoE/QoS最適化・制御、品質最適化、品質制御、一般 現地参加には事前許可が必要です. 新型コロナウイルスの感染状況により完全オンラインに変更する可能性があります. |
[ 技報完全電子化研究会 |
|
2022年9月15日(木) - 9月16日(金) |
北海道立道民活動センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線通信品質、6G、IoT、クロスレイヤー技術、インターネット運用・管理、一般 |
IA,
MIKA (併催) |
[ 技報完全電子化研究会 (IA/CQのみ) |
2022年11月24日(木) - 11月25日(金) |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク品質,ネットワーク計測・管理,ネットワーク仮想化,ネットワークサービス,ブロックチェーン,セキュリティ,ネットワークインテリジェンス・AI,一般 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会の開催形態はオンライン開催のみに変更となる可能性があります. |
NS,ICM,NV (併催) |
技報完全電子化研究会 (NS/ICM/CQのみ) |
2023年 1月26日(木) -1月27日(金) |
つくば国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AR/VR,放送サービス,映像/音声サービスの品質,高臨場感,ユーザ行動/心理,ユーザ体験,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,災害時のネットワークとコミュニケーション,機械学習,ビデオコミュニケーション,一般 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会の開催形態はオンライン開催のみに変更となる可能性があります. |
CBE |
技報完全電子化研究会 (CQのみ) |
2023年 3月15日(水) -3月17日(金) |
沖縄青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
五感に訴えるオンラインメディアとその評価,および一般(魅力工学研究会協賛) 現地参加者は,各日,それぞれの研専で管理します.研専で事前承認されていない方は,会場での参加はできません. また,新型コロナの状況によって,オンライン開催のみに変更となる可能性があります. | IMQ,MVE,IE |
技報完全電子化研究会 |