CQ研究会 奨励賞 受賞者一覧
2022 (R4) 年度
CQ2022-9
なぜラプラシアン行列の小さい固有値を用いるとテンポラルネットワークの異常が検出しやすくなるのか?
○瀬川絵里子・作元 雄輔 (関西学院大)

CQ2022-80
グラフ上のランダムウォークを利用した類似コンテンツの発見に関する基礎検討
○中村 遼 (福岡大)

2021(R3)年度
CQ2021-19
QoE向上のための階層符号化を用いた適応型ストリーミング制御
○山代敬・西辻崇・朝香卓也(都立大)

CQ2021-126
VM動的再配置のための圧縮センシングを用いたトラヒック量推定手法
○湯本憲太・松田崇弘(都立大)・樋口淳一・児玉武司・上野仁(富士通)

2020(R2)年度
CQ2020-23
アダプティブストリーミングにおける視聴状況に応じたレート制御手法の提案
○西出彩花・福留大貴・西村敏(NHK)

CQ2020-24
動画視聴ユーザを対象とした画質変化の前後における認知バイアスのモデル化
○西澤夏実・大歳達也・村田正幸(阪大)

2019(R1)年度
CQ2019-52
ITU-T勧告P.1203技術のVR映像配信への適用可能性
○浦田勇一朗・小池正憲・山岸和久(NTT)

CQ2019-112
ネットワークのトライアドがウィグナーの半円則に与える影響
○谷口豊明・作元雄輔(関西学院大)

2018(H30)年度
CQ2018-94
複数の生体情報を利用した映像品質に対するQoEの時系列推定
○大石章央・菅沼 睦・亀山 渉(早大)

CQ2019-1
MPEG-DASHにおけるQoEを考慮したビットレート変動抑制手法
○阪本竜太・菖蒲谷鷹広・堀地亮佑・久保亮吾(慶大)

2017(H29)年度
CQ2017-49
QoEを保ちながらトラヒック量を削減する映像ビットレート選択方式
○木村拓人・松本存史・奥山隆文・岡本 淳(NTT)

CQ2017-31
各経路における観測数の差を考慮したモバイル遅延トモグラフィ
○金正英朗(阪大)・田行里衣・池上大介(NTT)・松田崇弘(阪大)・岡本 淳(NTT)・滝根哲哉(阪大)

CQ2017-121
グラフフーリエ変換を用いたモバイル遅延トモグラフィのためのグラフ構築法
○金正英朗(阪大)・田行里衣・池上大介(NTT)・松田崇弘(阪大)・岡本 淳(NTT)・滝根哲哉(阪大)

2016(H28)年度
CQ2016-59
広帯域信号におけるMassive MIMOの性能評価
○谷口諒太郎・西森健太郎・亀山航平・牧野秀夫(新潟大)

CQ2016-99
ソーシャルメディアにおける情報拡散と重複コミュニティ構造の関係の分析
○津川 翔(筑波大学)

CQ2016-124
静止画像に対する脳活動計測から得られる特徴量を用いた主観評価値の予測モデルの構築
○北端眞美・稲積泰宏・参沢匡将・堀田裕弘(富山大)・三功浩嗣・内藤 整(KDDI総研)

2015(H27)年度
CQ2015-86
Dual coding方式による映像伝送の提案
○設樂 勇・森野善明・平栗健史・横山駿也(日本工大)・梅原大祐(京都工繊大)・西森健太郎(新潟大)

CQ2016-1
モバイルネットワークの地理的依存性を利用した通信品質劣化推定
○田行里衣(NTT)・金正英朗(阪大)・池上大介(NTT)・松田崇弘(阪大)・高橋 玲(NTT)・滝根哲哉(阪大)

2014(H26)年度
CQ2014-65,CQ2015-3
論理型ネットワークトモグラフィを用いた故障リンク検出のための観測パス構築手法
移動ノードを用いた論理型ネットワークトモグラフィによるネットワーク故障検出手法
○向本将規・松田崇弘(阪大)・原 晋介(阪市大)・滝沢賢一・小野文枝・三浦 龍(NICT)

CQ2014-112
4K符号化映像に対する臨場感評価特性の分析
○川嶋喜美子(NTT)・森 大彰(九大)・青木仁志・林 孝典(NTT)

CQ2014-117
ユーザの生活パターン把握のためのアプリ使用状況モニタリングの研究
○設楽勇気・山?ア達也(新潟大)

2013(H25)年度
CQ2013-47
無線LANにおける省電力TCPデータ転送方式の実験評価
○橋本匡史・長谷川 剛・村田正幸(大阪大)

CQ2013-41
MU-MIMO伝送における送信タイミング管理方法の検討
○小川知将・平栗健史・吉野秀明・神野健哉(日本工大)

2012(H24)年度
CQ2012-90
双方向映像コミュニケーションの品質評価に関する一検討
○松本頼明・藤井哲郎(東京都市大)

CQ2013-13
モバイルアプリケーションの品質要因考察
○中村天真・山本浩司・本多泰理・高橋玲(NTT)

2011(H23)年度
CQ2011-59
プログレッシブダウンロード系サービスの停止時間推定法
○池上大介・本多泰理・山本浩司・野尻秀樹・高橋 玲(NTT)

CQ2012-3
Exploiting User Mobility for Load Balancing and Improving QoS in Wireless LANs
○Bo Gu(早大)・Kyoko Yamori(朝日大)・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(早大)

2010(H22)年度
CQ2010-60
LPCケプストラムを用いたネットワークトラヒック分類手法に関する一考察
○前田浩明・星 健太郎・市野将嗣・小松尚久(早大)・竹下 恵・長谷川治久(NTT)

2009(H21)年度
CQ2009-76
IPTVサービスを対象としたNR型メディアレイヤモデルの提案
○河野太一・山岸和久・岡本淳(NTT)

CQ2010-6
IEEE 802.16 BEサービスにおけるピギーバック帯域要求による音声・ビデオIP伝送のQoE向上
○布目敏郎・中尾行宏・田坂修二(名工大)

2008(H20)年度
CQ2008-31
IPTVにおけるオーディオ品質推定モデルの提案
○恵木則次・林 孝典(NTT)

CQ2009-1
ブルームフィルタを用いたNetFlow型パケットロス推定手法の提案
○山崎康広・下西英之(NEC)

2007(H19)年度
CQ2007-33
マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価
○塚本和也・中野雄貴・山口剛史(九工大)・樫原 茂(奈良先端大)・尾家祐二(九工大)

CQ2007-76
リンクメトリックの不確実性が経路制御に与える影響の評価
○児玉瑞穂(阪大)・亀井 聡(NTT)・長谷川 剛(阪大)・川原亮一(NTT)・村田正幸(阪大)・吉野秀明(NTT)

2006(H18)年度
CQ2006-21
パケット遅延変動のクラスタリングに基づくインターネット品質劣化区間推定法
○立花篤男・阿野茂浩・長谷川 亨(KDDI研)・鶴 正人・尾家祐二(九工大)

CQ2006-42
任意長のフリーズ劣化に対応した映像品質客観評価法の提案
○渡辺敬志郎・岡本 淳・栗田孝昭(NTT)

2005(H17)年度
CQ2005-47
「MANETにおける受信電力情報を用いた適応的フラッディング制御方式」
周防 高志,山本 尚生(武蔵工大)

CQ2005-75
「触覚メディアを用いた遠隔習字システムにおけるメディア出力品質の主観評価」
兼岡 弘幸,亀山 征二(名工大),浅野 寿朗(名工大/NTT),石橋 豊(名工大)

CQ2006-7
「TCP トラヒックを考慮した大規模ネットワーク解析手法の提案」
久松 潤之(阪電通大),長谷川 剛,村田 正幸(阪大)

2004(H16)年度
CQ2004-96
「ネットワーク品質測定に基づくIP電話インサービス品質推定法」
増田 征貴,林 孝典,高橋 玲(NTT)

CQ2005-13
「無線LANストリーミングのためのクロスレイヤQoS制御」
川田 雅人,普天間 智,板倉 英三郎(ソニー)

2003(H15)年度
CQ2003-28
「Eモデルにより算出される品質指標と主観評価値との相関に関する検討」
堀米 紀貴,北脇 信彦,山田 武志(筑波大)

CQ2003-50
「インターネットサーバにおけるTCPコネクション資源管理手法の実装評価」
東 和弘,岡本 卓也,長谷川 剛,村田 正幸(阪大)

2002(H14)年度
CQ2002-64
「極値理論に基づくトラヒックデータ分析」
内田 真人(NTT)

CQ2002-92
「サービス品質測定とリソース使用率を用いたボトルネック検出法」
織 克典,松川 達哉(NTT)

CQ2003-7
「分散仮想環境におけるDead-Reckoningを用いた触覚メディア同期方式」
神原 健,石橋 豊,田坂 修二(名工大)

2001(H13)年度
CQ2001-21
「モバイル・アドホックネットワークにおけるフラッディング方式」
佐藤 正,間瀬 憲一,中野 敬介,仙石 正和(新潟大)

CQ2001-46
「信頼性に関する QoS を考慮したWDMネットワークにおける論理トポロジー設計手法の提案」
加藤 潤一,荒川 伸一,村田 正幸(阪大)

CQ2001-51
「品質クラスを考慮したMPLSルーチングアルゴリズムの評価」
木村 卓巳,亀井 聡(NTT)