これからの予定

✍️ 企画中 

なし 

📣 申込受付中 

なし

📆 今後の予定 

・5月研究会@沖縄県青年会館
 (日程: 2024年5月15日(水)〜17日(金)) → 詳細はこちら
 発表申込締切: 2024年3月15日(金) 18日(月) 正午 ※締め切りました
 論文投稿締切: 申込者への連絡をご参照ください(2024年4月11日(木)を予定しています)

_

2017年度若手研究奨励賞について

若手研究奨励賞選奨委員会より、下記の通り6件の同賞候補を選定します。

  • 2017年度若手研究奨励賞の受賞者 (対象発表:74件)
    • 一般
      • 5月研究会
        • 該当者無し
      • 7月研究会
        • Watanabe Hajime(Keio univ.)「Author Profiling in Twitter -- Gender and Age Detection --」
      • 11月研究会
        • 飯塚 達哉(東大)「完全制御型植物工場のための時系列データ解析による植物生育モデリング」
        • 西村 友洋(NTT) 「IoTサービスにおけるデバイスの動的性に対応したBloom Filterによるデバイス探索手法」
        • 山本 幸平(慶大) 「体動に起因する雑音の影響を考慮したドップラーセンサを用いた瞬き検出」
      • 1月研究会
        • 外園 悠貴(東大)「フレーム間ロスおよびフレーム落ちに対処したフラッシュ利用型LED-カメラ間通信機構」
      • 3月研究会
        • 該当者なし
      • ポスター(+技術展示)
        • 5月研究会
          • 鈴木 誠 (東大)「高品質・省電力・ロバストな構造モニタリングシステムの開発と評価」
        • 7~3月研究会
          • 該当者無し

2016年度若手研究奨励賞

5月 構造計画 ポスター ワイヤレスセンシングネットワークシステムの斜面地モニタリングへの適用 ○笹村拓哉・杉本知史・石塚洋一・藤島友之・藤本孝文・岩崎昌平(長崎大)・栗原康志・山下浩一郎(富士通研)
    口頭 スマートフォンを用いた参加型センシングにおける効率的なデータ収集法 ○大西 裕・朝香卓也(首都大東京)
7月 名古屋工大 ポスター   該当者なし
    口頭   該当者なし
11月 名大 ポスター    
    口頭 知的照明システム動作環境での照明を用いたセンサノードの時刻同期手法の基本的検討  
1月 別府 ポスター マルチサブキャリア多元接続を用いた構造ヘルスモニタリングのためのSDR処理遅延推定   
    口頭 Linux向け無線ネットワークTAPデバイスによるIEEE 802.11無線LANエミュレーション環境の実装   
    口頭 太陽電池熱画像から異常要因を特定する深層ニューラルネットワーク   
3月 東大 ポスター    
    口頭 ユーザおよびセンサ間の位置関係を考慮した低解像度赤外線アレイセンサによる行動識別 ○小林一樹・大槻知明・豊田健太郎(慶大) 

 

2015年度若手研究奨励賞

5月:[ポスター講演]建築空間での準静電界の試用 ~準静電界による心理的変化及びセンシングについて~
○陳紹華・馬淵大宇・林田和人・渡辺仁史(早大)・河野賢司・滝口清昭(東大)

7月:"Senbay: 活動促進のためのスマートフォンを利用したセンサデータ統合型動画記録・共有・分析プラットフォーム
○西山勇毅・米澤拓郎・中澤仁・徳田英幸(慶大)

11月:UAV からの無線給電によるバッテリーレス農業用センサシステムにおける最適給電点追跡手法
繁田亮・小林亮介・川原圭博・浅見 徹(東大)

1月:
Multi Class Sentiment Analysis in Twitter: a Pattern Based Approach
○Mondher Bouazizi ・ Tomoaki Ohtsuki Keio Univ.

3月:前進ベース型最近傍ル ーチングを用いた無線センサネットワークにおける消費エネルギーの検討
○佐々木奨・伊尻雄太・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)

 

2014年度若手研究奨励賞

  • 2014年度若手研究奨励賞の受賞者
    • 一般
      • 5月研究会
        • 該当者無し
      • 7月研究会
        • 日野 裕介(慶大)「アレーセンサを用いた未学習転倒の検知」
      • 11月研究会
        • 森 敦史(名大)「大規模災害時臨時無線ネットワークにおけるノード構成の一検討」
      • 1月研究会
        • 稲船 喬志(芝浦工大)「自然渋滞緩和を目的とした異種RF併用車々間情報伝播方式の実データを用いた性能評価」
      • 3月研究会
        • 石井 淳(NTT)「属性情報を利用した歩行者測位情報フィルタリング手法の提案」
      • ポスター(+技術展示)
        • 7月研究会
          • 該当者無し
        • 11月研究会
          • 石川 陽介(名大)「ソースノードグルーピングを適用した自律分散型ネットワークの構築」
        • 1月研究会
          • Edgar Marko Trono(NAIST)「Implementation of a mountainside sensor network with an ambient air pressure-based routing scheme」

 

 

 

 

Research Awards (in Japanese)


 モバイルマルチメディア通信研究専門委員会(MoMuC)
 これまでの優秀発表賞・若手研究奨励賞


2011年度

以下,2011年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございました.

優秀発表賞

 
  該当なし
   

若手研究奨励賞

 

2011-6

三輪直樹・田頭茂明・荒川 豊・福田 晃(九大)・松田浩朗・筒井隆規(飛島建設)
(MoMuC2011-6)トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案

2011-6

小森田賢史・伊藤 学・横田英俊(KDDI研)・Christian Makaya・Ben Falchuk(Telcordia Technologies)
(MoMuC2011-9)ユーザと連携したオープンサービスネットワークにおけるサービス構成手法の提案

2011-9

伴 卓磨・小板隆浩(同志社大)
(MoMuC2011-21)クラウド環境におけるアプリケーション構築手法の検討

2011-9

近堂 徹(広島大)・吉儀 剛・前田香織・横山彰之(広島市大)
(MoMuC2011-25)無線LAN環境におけるIPマルチキャスト通信の特性評価と通信品質向上に関する一考察

2012-1

後藤悠斗・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2011-40)視覚心理と符号化情報を用いた高効率動画像配信手法

2012-1

阿部竜弥・荒川 豊・田頭茂明・福田 晃(九大)
(MoMuC2011-43)遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法

2012-3

青柳雄一・森野博章(芝浦工大)
(MoMuC2011-55) 間欠的無線アクセス環境におけるユーザ移動状態を考慮した受信量公平性指向の帯域割当法

2012-3

中濱浩二・金谷拓実・廣森聡仁・山口弘純・東野輝夫・山口容平・村井絢香・下田吉之(阪大)
(MoMuC2011-58) 行動検出に基づく空調及び照明機器省エネルギー制御システムの性能評価手法
   

奨励講演推薦

 

2012-3

吉村雄司・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2011-56) ランキング制御によるユーザセントリック型コンテンツ配信

2010年度

5月研究会(岡山大学 創立五十周年記念館)にて2010年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を行いました.

hyosyo10 1 hyosyo10 2
受賞式の様子(Tran Minh Quang氏) 受賞式の様子(上村郷志氏)
hyosyo10 3 hyosyo10 4
受賞式の様子(鈴木千尋氏) 受賞式の様子(岩本智裕氏)
hyosyo10 5 hyosyo10 6
受賞式の様子(西尾理志氏) 受賞者の皆様

以下,2010年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございました.

優秀発表賞

 
  該当なし

若手研究奨励賞

 

2010-5

Tran Minh Quang・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-4)Toward an Efficient Mobile Phone Based Traffic Estimation System

2010-5

上村 郷志・新井田 統・中村 元(KDDI研)
(MoMuC2010-17)Web script-based field evaluation method for waiting time of mobile services

2010-7

鈴木千尋・宮田高道・酒井善則(東工大)
(MoMuC2010-20)骨格/テクスチャ分離画像間の相関に基づいたテクスチャ画像の圧縮による画像符号化

2010-7

岩本智裕・田頭茂明・荒川 豊(九大)・津村直樹(リコー)・福田 晃(九大)
(MoMuC2010-24)マルチパスの伝送路特性に基づく共有情報生成方式の認証への応用

2010-9

今入庸介・小板隆浩(同志社大)
(MoMuC2010-26)モバイルマッシュアップによる柔軟なサービス連携の仕組み

2010-9

吉村雄司・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-29)モバイル向け映像配信のQoE推定法

2010-11

岸本直樹・若原俊彦(福岡工大)
(MoMuC2010-39)時空間共有コミュニティシステムにおける情報伝搬特性の検討

2010-11

木山敦之・山口弘純・東野輝夫(阪大)
(MoMuC2010-40)ワイヤレスデバイスとレーザレンジスキャナを併用した移動体トラッキング

2010-11

横井俊宏・宮田高道・山岡克式(東工大)
(MoMuC2010-57)処理率の異なるノードで構成されたネットワークへのフロー集中抑制経路設定法の適応

2011-3

西尾理志・新熊亮一・高橋達郎(京大)・長谷川 剛(阪大)・Mandayam, Narayan(ラトガース大)
(MoMuC2010-83)動的無線アクセス環境のための帯域協調利用メカニズム

奨励講演推薦

 

2011-1

山本通宏・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-71)加速度センサを用いたパターンマッチングによる移動状態推定

2011-3

久保広行・新熊亮一・高橋達郎(京大)・笠井裕之(電通大)・山口和泰(神戸デジタル・ラボ)・ロイ エーツ(ラトガース大)
(MoMuC2010-80)モバイルコンテンツサービスにおけるソーシャルコンテキストよるリクエスト予測の可能性

2011-3

小清水 郁・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-84)ネットワーク負荷を考慮したセッションベースWLAN接続制御

2009年度

5 月研究会(沖縄産業支援センター)にて2009年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を行いました.

hyosyo09 1 hyosyo09 2

表彰式の様子(左から上岡委員長, 小林健太郎氏 / 上岡委員長,岸田朗氏)

hyosyo09 3 hyosyo09 4

表彰式の様子(左から上岡委員長, 竹村友貴氏 / 上岡委員長,高田善規氏(橋本遼氏の代理として出席))

hyosyo09 5 hyosyo09 6

表彰式の様子(左から上岡委員長, 岸本直樹氏 / 上岡委員長,星川雄大氏)

hyosyo09 7 hyosyo09 8

表彰式の様子(左から上岡委員長, 仁科圭三郎氏 / 受賞者の皆さん)

以下,2009年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

優秀発表賞

 
  該当なし

若手研究奨励賞

 

2009-5

小林健太郎・山里敬也・片山正昭(名大)
(MoMuC2009-2)実観測データのビットごとの相関を利用した統合復号法

2009-5

岸田 朗・平栗健史(NTT)・小川将克(NTT東日本)・永田健悟・梅内 誠(NTT)
(MoMuC2009-12)無線LANとWiMAXの近接環境下における干渉回避スケジューリング方式

2009-7

竹村友貴・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2009-17)加速度センサによる振動通信の長距離化および高速化の検討

2009-7

橋本 遼・新熊亮一(京大)・小西 琢・田仲理恵・板谷聡子・土井伸一・山田敬嗣(NEC)・高橋達郎(京大)
(MoMuC2009-24)インセンティブ報酬付与による情報伝播制御可能性の検証

2009-9

楠田純子・木山 昇(阪大)・内山 彰・廣森聡仁・梅津高朗・山口弘純・東野輝夫(阪大/JST)
(MoMuC2009-32)無線センサーネットワークを利用した電子トリアージシステムの実現

2009-11

岸本直樹・若原俊彦(福岡工大)
(MoMuC2009-49)GPS機能付きの携帯電話を用いたモバイルコミュニティシステムの検討

2010-1

星川雄大・石原 進(静岡大)
(MoMuC2009-52)フレーム受信間隔の揺らぎに基づくDCCP CCID3フローの送信レート予測の実験的検討

2010-1

西出皓一・久保広行・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2009-62)無線LANにおけるAP間協調によるMACレベルでの品質劣化要因検出手法

2010-3

仁科圭三郎(芝浦工大)・上岡英史(芝浦工大/NII)
(MoMuC2009-76)音を用いた気象情報に関するアンビエントシステムの研究

2008年度

5 月研究会(宮古島マリンターミナル)にて,2008年度若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.

hyosyo08 6 hyosyo08 4

表彰式の様子(左から大矢委員長, 間瀬公太氏 / 大矢委員長,白田純子氏)

hyosyo08 1 hyosyo08 2

表彰式の様子(左から大矢委員長, 上村郷志氏 / 大矢委員長,辻賢太郎氏)

hyosyo08 5 hyosyo08 3

表彰式の様子( 左から大矢委員長, 野田厚志氏 / 受賞者の皆さん)

以下,2008年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

優秀発表賞

 


該当なし

若手研究奨励賞

 
2008-5


間瀬公太(トヨタIT開発センター)・前島 治(KDDI研)・井上順治・木津雅文(トヨタIT開発センター)
(MoMuC2008-9)交通流を考慮した狭アンテナビーム切替制御方式の伝送特性評価
2008-7


瀧上順也・加藤禎篤・ブン チュンセン(NTTドコモ)
(MoMuC2008-33)実写の動画像からの非実写変換による映像の好ましさ向上
2008-7


白田純子・山岡克式(東工大)
(MoMuC2008-29)特性解析を基にした多元トラヒックのフロー受付制御閾値設定方針
2008-9


上村郷志・稗圃泰彦・小頭秀行・岡本 泉・竹原啓五・中村 元(KDDI研)
(MoMuC2008-56)整理券発行機能を用いたアクセス制御システムの提案
2008-11


辻 賢太郎(芝浦工大)・上岡英史(芝浦工大/NII)
(MoMuC2008-64)センサ情報に基づいたユーザへのアラーティング方式
2008-11


野田厚志(九大)・北須賀輝明(熊本大)・田頭茂明・中西恒夫・福田晃(九大)
(MoMuC2008-69)相対位置情報を利用した無線可視領域における通信を支援する名前解決ミドルウェアの設計と評価

2007年度

5 月研究会(沖縄青年会館)にて,2007年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.

hyosho1 hyosho2

表彰式の様子(左から大矢委員長,郡武治先生 / 大矢委員長,久保広行氏)

hyosho3
表彰式の様子(左から大矢委員長,野村崇志氏)

以下,2007 年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

最優秀発表賞

 
2008-1


郡 武治(静岡理工科大)
(MoMuC2007-68)ビタビ復号アルゴリズムを用いた位置検出法の検討

若手研究奨励賞

 
2008-3


吉田 篤・山口孝雄(松下電器)・若宮直紀・村田正幸(阪大)
(MoMuC2007-101)反応拡散モデルに基づくメッシュネットワークのための輻輳制御方式の提案
2008-3


野村崇志・梅津高朗・山口弘純・東野輝夫(阪大)
(MoMuC2007-102)近隣ノードの移動履歴情報を用いたアドホックネットワーク上の位置推定手法
2008-1


田村大輔・大塚裕太・石原 進(静岡大)
(MoMuC2007-69)無線LANハンドオーバ時のDCCP予測レート制御のためのジッタ観測値利用の検討
2007-11


久保広行・河村篤志・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2007-60)無線マルチキャストのための端末再送信を用いたロス補償手法の検討
2007-9


河村篤志・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2007-50)メッシュネットワークにおける高品質・高効率マルチキャストのための経路制御法

2006 年度表彰式

5 月研究会(沖縄青年会館)にて,2006 年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.

hyosho1 hyosho2

表彰式の様子(左から亀山前委員長,板谷聡子氏 / 亀山前委員長,Khan Ashiq 氏)

以下,2006 年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

最優秀発表賞  
  西 正博・坂本靖紀・高橋 茂・吉田彰顕(広島市大)
(MoMuC2006-63) TV 放送波を利用したヒト検知システムへの時間ダイバーシチの適用
優秀発表賞  
  板谷聡子・長谷川 淳・デイビス ピーター・門脇直人・小花貞夫(ATR)
(MoMuC2006-21) 無線メッシュネットワークにおける効率的な通信方法の提案
若手研究奨励賞  
  Ashiq Khan・Toshihiro Suzuki・Motonari Kobayashi・Masanori Morita(DoCoMo)
(MoMuC2006-13) A Multipath Approach for Fast Re-routing in OLSR

  寒川知生・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2006-33) モバイルサービスにおけるユーザ効用とユーザコストの定量化手法

  山田貴之・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2006-70) 高速モバイル環境における相対移動速度を考慮した通信品質改善手法



モバイルマルチメディア通信研究専門委員会Homeへ戻る

当研究会へのご意見およびご質問等は,下記E-Mailアドレスへお願いいたします.

 

優秀発表賞・若手研究奨励賞

ご案内
MoNA研究専門委員会では,下記の二つの賞を設けております.
優秀発表賞
  • 研究会における発表で,特に聴講者へ強いインパクトを与えたもの
  • 研究会における発表で,特に活発な議論の呼び水になったもの
上期、下期毎に優秀発表賞を選定し、その中で最も優れた発表を年間最優秀発表賞としております
若手研究奨励賞
  • 33歳未満の優れた若手による研究で、奨励される研究発想,斬新さを保持するもの
  • 本賞の対象となる年齢が33歳未満の方は、mona-web(at_mark)mail.ieice.orgまでご連絡ください 注:"(at_mark)"は"@"に置き換えてください
奨励講演推薦
  • 33歳未満の優れた若手による研究で、研究の発想に斬新さがあり、今後の優れた研究展開を予期させるものを奨励講演対象者として推薦する
  • 奨励講演推薦者は、選ばれた研究会開催月から1年間を期限として「奨励講演」とすることができる
選奨規程
こちらをご参照ください
過去の優秀発表
これまでの優秀発表賞、若手研究奨励賞、奨励講演推薦はこちら

2017年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

受賞者の皆様,おめでとうございます.授賞式の様子はこちら

年間最優秀発表賞

三浦太樹・福島悠太・濱谷尚志・山口弘純・東野輝夫(阪大) 網内学習型ネットワークによる転倒検知システムの実現 (MoNA2017-19)

上期優秀発表賞

Wei Liu・Yozo Shoji(NICT)・○Ryoichi Shinkuma(Kyoto Univ.) A Human Mobility Prediction Scheme By Using A Hierarchical Interest Model (MoNA2017-9) ○工藤瑠璃子(お茶の水女子大)・榎 美紀(日本IBM)・中尾彰宏・山本 周(東大)・山口実靖(工学院大)・小口正人(お茶の水女子大) タイムリーな観光情報提示のためのSNSを用いたイベント抽出 (MoNA2017-31) ○山本百合・小口正人(お茶の水女子大) 完全準同型暗号を用いたデータマイニングの分散処理による高速化の検討 (MoNA2017-37)

下期優秀発表賞

金丸真奈美・上岡英史(芝浦工大) [奨励講演]眼内閃光の発生位置と刺激箇所の依存関係 (MoNA2017-46) ○笠井裕之(電通大)・ミシュラ バンデブ(Amazon) Tucker多様体最適化によるテンソル学習と時空間情報予測のためのテンソル回帰問題への応用 (MoNA2017-56) ○二瓶浩一・吉田裕志・甲斐夏季・里田浩三・蝶野慶一(NEC) 通信スループット変動に応じたスケーラブル映像符号化のビットレート制御 (MoNA2017-61)

若手研究奨励賞

西坂柾紀・森野博章(芝浦工大) スマートフォンの回転検知センサを用いた災害時屋内階段昇降階数の精度向上 (MoNA2017-13) ○三浦太樹・福島悠太・濱谷尚志・山口弘純・東野輝夫(阪大) 網内学習型ネットワークによる転倒検知システムの実現 (MoNA2017-19) ○山本百合・小口正人(お茶の水女子大) 完全準同型暗号を用いたデータマイニングの分散処理による高速化の検討 (MoNA2017-37) ○外園悠貴・恋塚 葵・鈴木 誠・成末義哲・森川博之(東大) [奨励講演]IoTorch: モノの情報を直感的かつ高速に取得可能なLED-スマートフォンカメラ間通信機構 (MoNA2017-45) ○金丸真奈美・上岡英史(芝浦工大) [奨励講演]眼内閃光の発生位置と刺激箇所の依存関係 (MoNA2017-46)  

2016年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

受賞者の皆様,おめでとうございます.授賞式の様子はこちら

年間最優秀発表賞

恋塚 葵・外園悠貴・鈴木 誠・森川博之(東大) 高速性と高信頼性を考慮したスマートフォン向けLED-カメラ間通信機構の設計と実装 (MoNA2016-36

上期優秀発表賞

恋塚 葵・外園悠貴・鈴木 誠・森川博之(東大) [奨励講演]LED-カメラ間通信におけるフレーム間ロスに対処したパケット繰り返し送信方式 (MoNA2016-9)

下期優秀発表賞

金丸真奈美・上岡英史(芝浦工大) 眼内閃光を用いた障害物位置推定方式 (MoNA2016-24) ○川西将輝・森野博章(芝浦工大) [奨励講演]通信処理を考慮したバックグラウンドタスクのスケジュール再構成によるAndroid端末の省電力化 (MoNA2016-43)

若手研究奨励賞

杉本有輝・新熊亮一(京大) ユーザ間の通信機会の時間特性の評価手法 (MoNA2016-26) ○恋塚 葵・外園悠貴・鈴木 誠・森川博之(東大) 高速性と高信頼性を考慮したスマートフォン向けLED-カメラ間通信機構の設計と実装 (MoNA2016-36) ○川西将輝・森野博章(芝浦工大) 通信処理を考慮したバックグラウンドタスクのスケジュール再構成によるAndroid端末の省電力化 (MoNA2016-43)  

2015年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

以下,2015年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

年間最優秀発表賞

 
 2016-01  ○Hiroyuki Kasai(UEC)・Bamdev Mishra(Uni. of Cambridge, Uni. of Li`ege, Amazon Dev. Cent. India) (MoNA2015-50)Riemannian preconditioning for tensor completion

上期優秀発表賞

 
2015-08 鈴木 誠・勝間田優樹・神野響一・森川博之(東大) (MoNA2015-15 ) Choco: ルーティングレスマルチホップによる高信頼無線センサネットワークプロトコル
2015-08 泉川晴紀・廣田祐生・花野博司・小野智弘(KDDI研) (MoNA2015-12) How high is the floor? Floor Height Estimation Based on Mobile Phones with Sensor Data
2015-08 樫原 茂・岡本 薫・山口 英(奈良先端大) (MoNA2015-19) ドローンを用いた罹災状況収集用センサの試作と実験

下期優秀発表賞

 
2016-03 恋塚 葵・田代諭拡・勝間田優樹・鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2015-60) IoTデバイス向けLED-スマートフォン間通信の設計と省資源実装
若手研究奨励賞  
2016-01  ○藤田 敦・山口弘純・東野輝夫(阪大)・高井峰生(阪大/カリフォルニア大) (MoNA2015-55) 車両速度情報と測域センサ情報を併用した前方車両認識手法の検討
2016-03 三浦太樹・濱谷尚志・山口弘純・東野輝夫・下田吉之(阪大) (MoNA2015-59) 流体シミュレーションデータセットに基づく屋内環境の温熱快適性推定に関する検討
2016-03  ○恋塚 葵・田代諭拡・勝間田優樹・鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2015-60) IoTデバイス向けLED-スマートフォン間通信の設計と省資源実装

奨励講演推薦

 
2015-08 杉本有輝・新熊亮一(京大) (MoNA2015-20) 時間依存性を考慮した移動局間の接続性の検討
2015-08 Wei Liu・Yozo Shoji(NICT)・Ryoichi Shinkuma(Kyoto University) (MoNA2015-21) Scale-free Simulator for Reproducing Indoor Human Movements
2015-11 船引魁人・西尾理志・守倉正博(京大)・村山大輔・山田貴之・中平勝也(NTT) (MoNA2015-32) 長遅延を含む無線LANと既存無線LANの共存に向けたアクセス方式制御の提案
2015-11 下城拓也・カーン アシック・田村 基・岩科 滋(NTTドコモ) (MoNA2015-35) サービス要求条件充足と網コスト抑制を両立するネットワークスライスマネジメント手法
2016-01 宇佐啓史・上岡英史(芝浦工大) (MoNA2015-52) 振動を用いたモバイル端末間通信の実現

2014年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

以下,2014年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

年間最優秀発表賞

 
 2015-01  ○大和田泰伯・鄭炳表・片山典彦・服部聖彦・浜口清(NICT)・高梨健一・細川直史(NRIFD) (MoNA2014-89)消防車両とWINDS移動衛星地球局によるマルチチャネル,マルチインターフェース MANETの移動通信実験

上期優秀発表賞

 
2014-07 鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2014-24) Choco:無線センサネットワーク向け多目的プラットフォーム
2014-09 西尾理志・守倉正博・山本高至(京大) (MoNA2014-44) マイクロ波帯無線通信とテラヘルツ帯無線通信を併用した無線LANの検討
2014-07 峯木 厳・渋谷惠美(KDDI研)・上村郷志(KDDI)・キム ジョンアン・チェ ジュンホ(CDNetworks)・長谷川輝之(KDDI研) (MoNA2014-17) [奨励講演]SPDYアクセラレータに関する研究
2014-07 Haruki Izumikawa・Yuki Hirota・Daisuke Kamisaka・Chihiro Ono(KDDI Labs.) (MoNA2014-18) [奨励講演]3D-MDT: What floor was the measurement made in Minimization of Drive Tests?

下期優秀発表賞

 
2015-01 西村友洋・樋口雄大・山口弘純・東野輝夫(阪大) (MoNA2014-66) スマートフォンを利用した参加型屋内混雑センシングの提案
2015-03  ○佐藤弘之・岩元 啓・鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2014-97) CoHear: 環境音を利用した近隣モバイル端末推定手法
若手研究奨励賞  
2014-07  ○鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2014-24) Choco:無線センサネットワーク向け多目的プラットフォーム
2015-01 西村友洋・樋口雄大・山口弘純・東野輝夫(阪大) (MoNA2014-66) スマートフォンを利用した参加型屋内混雑センシングの提案
2015-03  ○佐藤弘之・岩元 啓・鈴木 誠・森川博之(東大) (MoNA2014-97) CoHear: 環境音を利用した近隣モバイル端末推定手法

奨励講演推薦

 
2014-09 西尾理志・守倉正博・山本高至(京大) (MoNA2014-44) マイクロ波帯無線通信とテラヘルツ帯無線通信を併用した無線LANの検討
2015-01 森岡康史・森広芳文・浅井孝浩(NTTドコモ) (MoNA2014-60) Wi-Fi/セルラー同時通信環境におけるQoS制御

2013年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

以下,2013年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

年間最優秀発表賞

 

 2014-01

 ○黒川茂莉・石塚宏紀・渡邉孝文・村松茂樹・小野智弘(KDDI研)・金杉 洋・関本義秀・柴崎亮介(東大) (MoNA2013-62)携帯電話通信時に得られる位置情報履歴を用いた滞在地の滞在目的の推定

上期優秀発表賞

 
2013-05 Haruki Izumikawa・Keizo Sugiyama(KDDI R&D Labs) (MoNA2013-8) re-GPS: Repositioning with Move-out Estimation in Minimization of Drive Tests
2013-05 峯木 厳・渋谷惠美(KDDI研)・上村郷志(KDDI)・Jung Un Kim・Junho Choi(CDNetworks)・長谷川輝之(KDDI研) (MoNA2013-5) [奨励講演]SPDYアクセラレータによる高速Webアクセス手法の評価
2013-08 北形 元・笹井一人・高橋秀幸・木下哲男(東北大) (MoNA2013-24) 大規模災害時のための不揮発性ネットワーキングの提案

下期優秀発表賞

 
2013-11 Sagara Takahiro(Hitachi)・Hoang Anh Tuan・Joseph Chee Ming Teo・Ma Xiaoping・Ng Hai Heng・Zhou Luying(I2R, A*START) (MoNA2013-48) Development of AMI Network Simulation Platform

2014-03

 ○新田幸司・大坐畠 智・加藤聰彦(電通大) (MoNA2013-77)無線分散ネットワークエミュレーション環境における1ホップ隣接端末間の因果関係改善方式

若手研究奨励賞

 

2014-03

 ○三久保莉也(お茶の水女子大)・塚田浩二(公立はこだて未来大/JST)・椎尾一郎(お茶の水女子大) (MoNA2013-84)AcrySense:インタラクティブなアクリル彫刻の提案と試作

奨励講演推薦

 

2013-05

古澤宏樹・笠井裕之(電通大) (MoNA2013-1)Compressive Sensingを用いた高効率多次元データ変化検知におけるデータ復元率改善手法の一検討

2014-03

市岡陽子(お茶の水女子大)・塚田浩二(公立はこだて未来大)・椎尾一郎(お茶の水女子大) (MoNA2013-83)AwareCycle:自転車装着型残像ディスプレイのスポーツビジュアライゼーションへの応用

2012年度 優秀発表賞・若手研究奨励賞

以下,2012年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.

年間最優秀発表賞、上期優秀発表賞、下期優秀発表賞

 
該当なし
   

若手研究奨励賞

 

2012-05

Jane Louie Fresco Zamora, Shigeru Kashihara, Suguru Yamaguchi (NAIST) (MoMuC2012-3) Weather Nowcasting via Smartphones -- An alternative to detect guerilla rain events --

2012-09

今若卓也,山下雄己,上岡英史(芝浦工大) (MoMuC2012-19) 脳波の時系列情報を用いた不快反応の検出

2012-09

峯木厳,上村郷志,長谷川輝之(KDDI研) (MoMuC2012-29) SPDYアクセラレータを用いたWebアクセス高速化方式の実装評価

2013-01

大西辰弥,森野博章(芝浦工大) (MoMuC2012-67) 物理網特性の推定に基づくネットワーク中心性とピア密度を考慮したP2Pマルチキャスト中継ピア選択の性能評価

2013-03

金谷拓実,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大) (MoMuC2012-72) 都市環境における人流推定を目的としたセンサ配置最適化手法の提案
   

奨励講演推薦

 
該当なし

SeMI研究専門委員会では、センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究専門委員会が扱う技術分野における研究開発および発展普及を目的とし、下記の3つの賞を設けております。

選奨規定はこちらをご参照ください。

SeMI研の前身である研究会での過去の受賞者はこちらをご参照ください。 → MoNA研MoMuC研ASN研

優秀発表賞

  • 研究会における発表で、特に聴講者へ強いインパクトを与えたもの
  • 研究会における発表で、特に活発な議論の呼び水になったもの

年間最優秀発表賞

  • 年度単位で優秀発表賞の中から最も優れたもの

若手研究奨励賞

  • 33歳未満の優れた若手による発表で、奨励される研究発想、斬新さを保持するもの

2022年度 優秀発表賞

年間最優秀発表賞

○加藤空知(阪大)・村上友規(NTT)・藤橋卓也・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大)
Wi-Fiセンシングの対環境頑強性向上に関する一検討
SeMI2022-82

優秀発表賞 

○イ チャンソク・岡田 啓(名大)・和田忠浩(静岡大)・ベンナイラ シャドリア・片山正昭(名大)
深層学習深度推定モデルへの敵対的攻撃を用いたディスプレイ-カメラ可視光通信方式の初期検討
SeMI2022-2

○松田裕貴(奈良先端大/JSTさきがけ)・田谷瑛悟・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
BLECE: BLEを用いた公共施設・飲食店の混雑度推定手法
SeMI2022-9

○下村大貴・神田高望・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/青学大)
WiFiセンシングのための画像・フレームキャプチャによるチャネル状態
情報復元 
SeMI2022-42

○矢加部眞碩・三次 仁(慶大)
複数COTS-SDRを使用した受信アレイアンテナ構成の検討
SeMI2022-66

○李 天文・中山 悠(東京農工大)
Color Palette Coding:CMOSイメージセンサ通信のための選択的信号
伝送法
SeMI2022-114

○道浦菜々子・松田裕貴・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
ユーザ嗜好と血糖値を考慮した高血糖抑制支援システムの実現と評価
SeMI2022-112

○北川月子・遠藤康司・大槻知明(慶大)
MIMO FMCWレーダを用いた人物位置推定と自己相関に基づく呼吸検出
SeMI2022-107

○依田光仁・西尾理志(東工大)・依田大輝・鍋谷寿久(東芝)
Split Computingに向けた無線LANと機械学習モデルの同時最適化
SeMI2022-77

若手研究奨励賞

○イ チャンソク・岡田 啓(名大)・和田忠浩(静岡大)・ベンナイラ シャドリア・片山正昭(名大)
深層学習深度推定モデルへの敵対的攻撃を用いたディスプレイ-カメラ可視光通信方式の初期検討
SeMI2022-2

○松田裕貴(奈良先端大/JSTさきがけ)・田谷瑛悟・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
BLECE: BLEを用いた公共施設・飲食店の混雑度推定手法
SeMI2022-9

○下村大貴・神田高望・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/青学大)
WiFiセンシングのための画像・フレームキャプチャによるチャネル状態
情報復元 
SeMI2022-42

○矢加部眞碩・三次 仁(慶大)
複数COTS-SDRを使用した受信アレイアンテナ構成の検討
SeMI2022-66

○李 天文・中山 悠(東京農工大)
Color Palette Coding:CMOSイメージセンサ通信のための選択的信号
伝送法
SeMI2022-114

○道浦菜々子・松田裕貴・諏訪博彦・安本慶一(奈良先端大)
ユーザ嗜好と血糖値を考慮した高血糖抑制支援システムの実現と評価
SeMI2022-112

○北川月子・遠藤康司・大槻知明(慶大)
MIMO FMCWレーダを用いた人物位置推定と自己相関に基づく呼吸検出
SeMI2022-107

 


2021年度 優秀発表賞

年間最優秀発表賞

 ○丸山健斗・近本祐介・堤 悠喜・立花誠也・石原 進(静岡大)
音波による小口径下水管内における浮流型観測機の位置推定に関する検討
SeMI2021-71

優秀発表賞 

○板原壮平(京大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大)
ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討
SeMI2021-68

○加藤新良太(静岡大)・髙井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進(静岡大)
個別認証を伴う無線LAN車車間すれ違い通信における転送可能データ量予測に関する実証的考察
SeMI2021-8

○田谷昭仁・下田功一・戸辺義人(青学大)
推論モデルの動的組み合わせによる実世界認識システム
SeMI2021-6

○神田高望・佐藤高史・粟野皓光・近藤綜太・山本高至(京大)
WiFiフレームキャプチャに基づく呼吸数推定に関する検討
SeMI2021-43

○鶴ヶ崎裕真・田谷昭仁・戸辺義人(青学大)
電極数に低依存なEEG解析のための学習手法
SeMI2021-49

若手研究奨励賞

○加藤新良太(静岡大)・髙井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進(静岡大)
個別認証を伴う無線LAN車車間すれ違い通信における転送可能データ量予測に関する実証的考察
SeMI2021-8

○鶴ヶ崎裕真・田谷昭仁・戸辺義人(青学大)
電極数に低依存なEEG解析のための学習手法
SeMI2021-49

○神田高望・佐藤高史・粟野皓光・近藤綜太・山本高至(京大)
WiFiフレームキャプチャに基づく呼吸数推定に関する検討
SeMI2021-43

○板原壮平(京大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大)
ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討
SeMI2021-68

○丸山健斗・近本祐介・堤 悠喜・立花誠也・石原 進(静岡大)
音波による小口径下水管内における浮流型観測機の位置推定に関する検討
SeMI2021-71

○立間千智・阿多信吾(阪市大)
歩行者自律航法とLiDARによる屋内自己位置推定および環境マップ作成 
SeMI2021-90

 


2020年度 優秀発表賞

年間最優秀発表賞

○加藤拓也(KDDI総合研究所)・横田浩之(都産技研)・屏 雄一郎・野垣内 出・宇都宮栄二(KDDI総合研究所)
防鹿柵監視用の振動検知システムの試作と評価
SeMI2020-1

優秀発表賞

○大和田泰伯(NICT)・前野 誉(STE)・加藤新良太(静岡大)・佐藤剛至・天間克宏(NICT)・髙井峰生(阪大)・久利敏明(NICT)・石原 進(静岡大)
分散サーバ間の移動体による非同期通信を用いた災害時情報共有システム
SeMI2020-2

○工藤理一・高橋馨子・井上 武・水野晃平(NTT)
深層学習オブジェクト検出を用いたSHF帯スループット予測性能評価
SeMI2020-12

○近本祐介・立花誠也・堤 悠喜・石原 進(静岡大)
浮流無線カメラを用いた下水管検査システムのためのデータ集約システムの設計と実装
SeMI2020-46

○中原睦貴・久野大介(阪大)・西村真衣・牛久祥孝(オムロン サイニックエックス)・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)
画像認識精度に基づいた再送制御による無線エッジコンピューティングにおけるトラヒック削減手法
SeMI2020-62

若手研究奨励賞

○加藤拓也(KDDI総合研究所)・横田浩之(都産技研)・屏 雄一郎・野垣内 出・宇都宮栄二(KDDI総合研究所)
防鹿柵監視用の振動検知システムの試作と評価
SeMI2020-1

○下川真季・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大)
IEEE 802.11ahネットワークにおける端末不均一配置を考慮したトラヒック負荷分散型端末グルーピング方式
SeMI2020-19

○中原睦貴・久野大介(阪大)・西村真衣・牛久祥孝(オムロン サイニックエックス)・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)
画像認識精度に基づいた再送制御による無線エッジコンピューティングにおけるトラヒック削減手法
SeMI2020-62

 


2019年度 優秀発表賞

年間最優秀発表賞

○水谷優秀・内山彰(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大)
モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による人数推定手法の提案

優秀発表賞

○長谷川凌佑・内山彰・東野輝夫(阪大)
車いすバスケットボールにおける慣性センサを用いた漕ぎ検出法の検討
 
○Billy Dawton・Shigemi Ishida・Yuki Hori・Masato Uchino・Yutaka Arakawa・Akira Fukuda(Kyushu Univ.)
Initial Evaluation of a Compressive Measurement-Based Acoustic Vehicle Detection and Identification System
 
○三熊智哉・西尾理志・守倉正博(京大)・浅井裕介・宮武遼(NTT)
ミリ波通信の伝送レート制御に向けた深度画像に基づくMCS Index予測の検討
 
仙田薫・繁田亮・郭威・川原圭博(東大)
三次元点群を拡張したボクセル空間における果樹の生育特徴量の抽出方法の検討
 
森慎太郎(福岡大)
コンテンツ指向型無線センサネットワークにおけるセキュアキャッシング手法に対するテストベッドの試作と基礎評価

若手研究奨励賞

○水谷優秀・内山彰(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大)
モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による人数推定手法の提案
○長谷川凌佑・内山彰・東野輝夫(阪大)
車いすバスケットボールにおける慣性センサを用いた漕ぎ検出法の検討


2018年度 優秀発表賞 (ASN研/MoNA研)

 授賞式の様子はこちら

ASN研 若手研究奨励賞

荒尾彩子・桧垣博章(東京電機大)
無線センサネットワークにおける一貫性のあるセンサデータ観測時刻取得手法
 
伊熊真太郎・グエン キエン・関屋大雄(千葉大)
IEEE 802.11p EDCA 無線ネットワークにおけるCW値が与えるネットワーク特性への影響および解析手法の提案
 
兼松 嵩(千葉大)・吉田悠人,関屋大雄(千葉大)
キャプチャ効果を考慮した無線LANのスループット解析
 
小西響介・亀田洋志(三菱電機)
人感センサの時系列データを用いた不特定多数の屋内歩行者に対する軌跡推定
 
菅田唯仁・荒川 豊・安本慶一(奈良先端大)
環境発電による環境発電素子の発電量計測システム
 
Than Than Nu(Osaka Univ)・Takuya Fujihashi(Ehime Univ.)・Takashi Watanabe(Osaka Univ.)
A Fundamental Approach for Efficient Crowdsourced Multi-view Video Uploading

MoNA研 優秀発表賞・若手研究奨励賞

最優秀発表賞

二瓶浩一・吉田裕志・甲斐夏季・金友 大・里田浩三・蝶野慶一(NEC)
スケーラブル映像符号化の動的ビットレート制御方式の評価

優秀発表賞

天野辰哉(阪大)
[依頼講演]国際会議調査報告: UbiComp2018およびMobiQuitous2018
 
伊藤智稀(名大)・沢辺亜南・岩井孝法・里田浩三(NEC)・村瀬 勉(名大)
複数フローを考慮した暗号化トラヒック分析による動画サイト識別
 
佐藤敦也・松原克弥(公立はこだて未来大)
学習済みモデルが持つ推論機能に対するアクセス制御の実現
 
山本幸平・豊田健太郎・大槻知明(慶大)
[依頼講演]Globecom2018におけるe-Healthおよびsmart Homeに関する研究動向

若手研究奨励賞

佐藤圭一郎・新熊亮一・佐藤丈博・大木英司(京大)・岩井孝法・大西健夫・信清貴宏・金友 大・里田浩三(NEC)
実空間情報のリアルタイム予測における効用関数のモデル化の検討
 
高木理絵子・稲垣悠一・新熊亮一(京大)・Xhafa Fatos(カタルーニャ工科大)・佐藤丈博・大木英司(京大)
実空間情報のリアルタイム予測におけるクラウドセンシングのための報酬配分
 
高橋智輝(神戸大)・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・高木由美・鎌田十三郎・太田 能・田村直之(神戸大)
インフラストラクチャモードで動作するマルチWi-Fiインタフェースメッシュネットワークの最適設定法
 
佐藤敦也・松原克弥(公立はこだて未来大)
学習済みモデルが持つ推論機能に対するアクセス制御の実現