Research Awards (in Japanese)
- モバイルマルチメディア通信研究専門委員会(MoMuC)
-
これまでの優秀発表賞・若手研究奨励賞
2011年度
以下,2011年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございました.
優秀発表賞
該当なし 若手研究奨励賞
2011-6
三輪直樹・田頭茂明・荒川 豊・福田 晃(九大)・松田浩朗・筒井隆規(飛島建設)
(MoMuC2011-6)トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案2011-6
小森田賢史・伊藤 学・横田英俊(KDDI研)・Christian Makaya・Ben Falchuk(Telcordia Technologies)
(MoMuC2011-9)ユーザと連携したオープンサービスネットワークにおけるサービス構成手法の提案2011-9
伴 卓磨・小板隆浩(同志社大)
(MoMuC2011-21)クラウド環境におけるアプリケーション構築手法の検討2011-9
近堂 徹(広島大)・吉儀 剛・前田香織・横山彰之(広島市大)
(MoMuC2011-25)無線LAN環境におけるIPマルチキャスト通信の特性評価と通信品質向上に関する一考察2012-1
後藤悠斗・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2011-40)視覚心理と符号化情報を用いた高効率動画像配信手法2012-1
阿部竜弥・荒川 豊・田頭茂明・福田 晃(九大)
(MoMuC2011-43)遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法2012-3
青柳雄一・森野博章(芝浦工大)
(MoMuC2011-55) 間欠的無線アクセス環境におけるユーザ移動状態を考慮した受信量公平性指向の帯域割当法2012-3
中濱浩二・金谷拓実・廣森聡仁・山口弘純・東野輝夫・山口容平・村井絢香・下田吉之(阪大)
(MoMuC2011-58) 行動検出に基づく空調及び照明機器省エネルギー制御システムの性能評価手法奨励講演推薦
2012-3
吉村雄司・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2011-56) ランキング制御によるユーザセントリック型コンテンツ配信2010年度
5月研究会(岡山大学 創立五十周年記念館)にて2010年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を行いました.
受賞式の様子(Tran Minh Quang氏) 受賞式の様子(上村郷志氏) 受賞式の様子(鈴木千尋氏) 受賞式の様子(岩本智裕氏) 受賞式の様子(西尾理志氏) 受賞者の皆様
以下,2010年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございました.
優秀発表賞
該当なし 若手研究奨励賞
2010-5
Tran Minh Quang・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-4)Toward an Efficient Mobile Phone Based Traffic Estimation System2010-5
上村 郷志・新井田 統・中村 元(KDDI研)
(MoMuC2010-17)Web script-based field evaluation method for waiting time of mobile services2010-7
鈴木千尋・宮田高道・酒井善則(東工大)
(MoMuC2010-20)骨格/テクスチャ分離画像間の相関に基づいたテクスチャ画像の圧縮による画像符号化2010-7
岩本智裕・田頭茂明・荒川 豊(九大)・津村直樹(リコー)・福田 晃(九大)
(MoMuC2010-24)マルチパスの伝送路特性に基づく共有情報生成方式の認証への応用2010-9
今入庸介・小板隆浩(同志社大)
(MoMuC2010-26)モバイルマッシュアップによる柔軟なサービス連携の仕組み2010-9
吉村雄司・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-29)モバイル向け映像配信のQoE推定法2010-11
岸本直樹・若原俊彦(福岡工大)
(MoMuC2010-39)時空間共有コミュニティシステムにおける情報伝搬特性の検討2010-11
木山敦之・山口弘純・東野輝夫(阪大)
(MoMuC2010-40)ワイヤレスデバイスとレーザレンジスキャナを併用した移動体トラッキング2010-11
横井俊宏・宮田高道・山岡克式(東工大)
(MoMuC2010-57)処理率の異なるノードで構成されたネットワークへのフロー集中抑制経路設定法の適応2011-3
西尾理志・新熊亮一・高橋達郎(京大)・長谷川 剛(阪大)・Mandayam, Narayan(ラトガース大)
(MoMuC2010-83)動的無線アクセス環境のための帯域協調利用メカニズム奨励講演推薦
2011-1
山本通宏・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-71)加速度センサを用いたパターンマッチングによる移動状態推定2011-3
久保広行・新熊亮一・高橋達郎(京大)・笠井裕之(電通大)・山口和泰(神戸デジタル・ラボ)・ロイ エーツ(ラトガース大)
(MoMuC2010-80)モバイルコンテンツサービスにおけるソーシャルコンテキストよるリクエスト予測の可能性2011-3
小清水 郁・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2010-84)ネットワーク負荷を考慮したセッションベースWLAN接続制御2009年度
5 月研究会(沖縄産業支援センター)にて2009年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を行いました.
表彰式の様子(左から上岡委員長, 小林健太郎氏 / 上岡委員長,岸田朗氏)
表彰式の様子(左から上岡委員長, 竹村友貴氏 / 上岡委員長,高田善規氏(橋本遼氏の代理として出席))
表彰式の様子(左から上岡委員長, 岸本直樹氏 / 上岡委員長,星川雄大氏)
表彰式の様子(左から上岡委員長, 仁科圭三郎氏 / 受賞者の皆さん)
以下,2009年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.
優秀発表賞
該当なし 若手研究奨励賞
2009-5
小林健太郎・山里敬也・片山正昭(名大)
(MoMuC2009-2)実観測データのビットごとの相関を利用した統合復号法2009-5
岸田 朗・平栗健史(NTT)・小川将克(NTT東日本)・永田健悟・梅内 誠(NTT)
(MoMuC2009-12)無線LANとWiMAXの近接環境下における干渉回避スケジューリング方式2009-7
竹村友貴・上岡英史(芝浦工大)
(MoMuC2009-17)加速度センサによる振動通信の長距離化および高速化の検討2009-7
橋本 遼・新熊亮一(京大)・小西 琢・田仲理恵・板谷聡子・土井伸一・山田敬嗣(NEC)・高橋達郎(京大)
(MoMuC2009-24)インセンティブ報酬付与による情報伝播制御可能性の検証2009-9
楠田純子・木山 昇(阪大)・内山 彰・廣森聡仁・梅津高朗・山口弘純・東野輝夫(阪大/JST)
(MoMuC2009-32)無線センサーネットワークを利用した電子トリアージシステムの実現2009-11
岸本直樹・若原俊彦(福岡工大)
(MoMuC2009-49)GPS機能付きの携帯電話を用いたモバイルコミュニティシステムの検討2010-1
星川雄大・石原 進(静岡大)
(MoMuC2009-52)フレーム受信間隔の揺らぎに基づくDCCP CCID3フローの送信レート予測の実験的検討2010-1
西出皓一・久保広行・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2009-62)無線LANにおけるAP間協調によるMACレベルでの品質劣化要因検出手法2010-3
仁科圭三郎(芝浦工大)・上岡英史(芝浦工大/NII)
(MoMuC2009-76)音を用いた気象情報に関するアンビエントシステムの研究2008年度
5 月研究会(宮古島マリンターミナル)にて,2008年度若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.
表彰式の様子(左から大矢委員長, 間瀬公太氏 / 大矢委員長,白田純子氏)
表彰式の様子(左から大矢委員長, 上村郷志氏 / 大矢委員長,辻賢太郎氏)
表彰式の様子( 左から大矢委員長, 野田厚志氏 / 受賞者の皆さん)
以下,2008年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.
優秀発表賞
該当なし 若手研究奨励賞
2008-5 間瀬公太(トヨタIT開発センター)・前島 治(KDDI研)・井上順治・木津雅文(トヨタIT開発センター)
(MoMuC2008-9)交通流を考慮した狭アンテナビーム切替制御方式の伝送特性評価2008-7 瀧上順也・加藤禎篤・ブン チュンセン(NTTドコモ)
(MoMuC2008-33)実写の動画像からの非実写変換による映像の好ましさ向上2008-7 白田純子・山岡克式(東工大)
(MoMuC2008-29)特性解析を基にした多元トラヒックのフロー受付制御閾値設定方針2008-9 上村郷志・稗圃泰彦・小頭秀行・岡本 泉・竹原啓五・中村 元(KDDI研)
(MoMuC2008-56)整理券発行機能を用いたアクセス制御システムの提案2008-11 辻 賢太郎(芝浦工大)・上岡英史(芝浦工大/NII)
(MoMuC2008-64)センサ情報に基づいたユーザへのアラーティング方式2008-11 野田厚志(九大)・北須賀輝明(熊本大)・田頭茂明・中西恒夫・福田晃(九大)
(MoMuC2008-69)相対位置情報を利用した無線可視領域における通信を支援する名前解決ミドルウェアの設計と評価
2007年度
5 月研究会(沖縄青年会館)にて,2007年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.
表彰式の様子(左から大矢委員長,郡武治先生 / 大矢委員長,久保広行氏)
- 表彰式の様子(左から大矢委員長,野村崇志氏)
以下,2007 年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.
最優秀発表賞
2008-1 郡 武治(静岡理工科大)
(MoMuC2007-68)ビタビ復号アルゴリズムを用いた位置検出法の検討若手研究奨励賞
2008-3 吉田 篤・山口孝雄(松下電器)・若宮直紀・村田正幸(阪大)
(MoMuC2007-101)反応拡散モデルに基づくメッシュネットワークのための輻輳制御方式の提案2008-3 野村崇志・梅津高朗・山口弘純・東野輝夫(阪大)
(MoMuC2007-102)近隣ノードの移動履歴情報を用いたアドホックネットワーク上の位置推定手法2008-1 田村大輔・大塚裕太・石原 進(静岡大)
(MoMuC2007-69)無線LANハンドオーバ時のDCCP予測レート制御のためのジッタ観測値利用の検討2007-11 久保広行・河村篤志・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2007-60)無線マルチキャストのための端末再送信を用いたロス補償手法の検討2007-9 河村篤志・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2007-50)メッシュネットワークにおける高品質・高効率マルチキャストのための経路制御法2006 年度表彰式
5 月研究会(沖縄青年会館)にて,2006 年度優秀発表賞・若手研究奨励賞の表彰式を執り行いました.
表彰式の様子(左から亀山前委員長,板谷聡子氏 / 亀山前委員長,Khan Ashiq 氏)以下,2006 年度受賞者の一覧です.受賞者の皆様,おめでとうございます.
最優秀発表賞 西 正博・坂本靖紀・高橋 茂・吉田彰顕(広島市大)
(MoMuC2006-63) TV 放送波を利用したヒト検知システムへの時間ダイバーシチの適用優秀発表賞 板谷聡子・長谷川 淳・デイビス ピーター・門脇直人・小花貞夫(ATR)
(MoMuC2006-21) 無線メッシュネットワークにおける効率的な通信方法の提案若手研究奨励賞 Ashiq Khan・Toshihiro Suzuki・Motonari Kobayashi・Masanori Morita(DoCoMo)
(MoMuC2006-13) A Multipath Approach for Fast Re-routing in OLSR寒川知生・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2006-33) モバイルサービスにおけるユーザ効用とユーザコストの定量化手法山田貴之・新熊亮一・高橋達郎(京大)
(MoMuC2006-70) 高速モバイル環境における相対移動速度を考慮した通信品質改善手法 - モバイルマルチメディア通信研究専門委員会Homeへ戻る
- 詳細
- カテゴリ: Static
- 公開日:2020年07月03日
- 最終更新日:2020年08月20日