第50回IEICE ICT Pioneersシリーズ記念講演会
電子情報通信学会主催のIEICE ICT PioneersシリーズWebinarは回を重ね、2024年4月に第50回を迎えることになりました。これを記念し、「第50回IEICE ICT Pioneersシリーズ記念講演会」を、機械振興会館(東京都港区)にて開催いたします。
本講演会では、前半は山中直明次期会長(慶應義塾大学)に、「活用なき学問は無学に等しい~超低遅延、超多波長光ネットワークを目指して~」と題して、最先端の光ネットワーク技術の実用化についてご講演をして頂きます。山中先生は、世界で唯一の空孔コアファイバーをキャンパスに敷設し、オープンラボにより多くのアプリケーションユーザーに参画頂ました。シーズ技術を日本ではどうビジネス化すべきなのか、そこに学会はどう貢献するのか、その戦略を述べて頂きます。
後半は経験豊富な研究者から新進気鋭のエンジニアまで5名の方をパネリストとしてお招きし、「電子情報通信のミライ」をテーマにパネル討論を開催します。パネル討論では今後の電子情報通信技術はどのように発展していくと予想されるのか、またアフターコロナの時代の電子情報通信技術がどこに向かって行くべきなのか、ご参加の皆様とともに”ミライ”を切り拓いていきます。
- 日 程
- 2024年4月5日(金)
- 時 間
- 15:00 ~ 17:00
- 会 場
- 機械振興会館地下2階ホール
第一部第50回IEICE ICT Pioneersシリーズ記念講演会
コーディネーター
第二部パネル討論会~「電子情報通信のミライ」を語る~
ファシリテーター
パネリスト
-
中沢 正隆東北大学
災害科学国際研究所 特別栄誉教授 -
足立 朋子株式会社東芝 研究開発センター
ワイヤレスシステムラボラトリー -
鈴木 まり沖電気工業株式会社
イノベーション事業開発センター -
高安 基大レフィクシア株式会社 -
横谷 温子三菱電機株式会社
開発本部通信システムエンジニアリングセンター
講演会
定 員 | 先着200名 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申し込み |
締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。 |
懇親会
時 間 | 17:15~19:30 |
---|---|
開催場所 | 機械振興会館5階倶楽部1 |
定 員 | 先着100名 |
参加費 | 3,000円 |
申し込み |
締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。 |
【主催】
一般社団法人電子情報通信学会
【問合せ先】
電子情報通信学会会員サービス会員サービス課 member