企業イニシアティブ活動
委員長からのメッセージ ちらし
企業イニシアティブ活動を進めています
2023年6月12日
一般社団法人電子情報通信学会
企業イニシアティブ委員会委員長 浅井 光太郎
企業イニシアティブ委員会が中心となり、「企業イニシアティブ活動」を進めています。本活動では、企業の課題認識や企業が目指す社会価値を起点として、業種や分野を超え、多様な技術専門性を持つ研究者や異なる企業が連携して、横断的な研究活動を行います。当委員会にご提案いただく産業の価値向上につながるテーマを基に、分科会を立ち上げます。各分科会にアカデミア、他企業にご参加いただき、新たな価値創出、産官学連携の場として活用し、新たなビジネスチャンスの創造を目指します。現在、「カーボンニュートラルICT」「AIが相互運用される社会システム検討」「ビジネスインキュベーション」の3つの分科会が活動しており、本ページの分科会一覧のリンクから状況をご覧いただけます。是非とも本活動への積極的なご参加、本活動のご活用をよろしくお願いいたします。
企業イニシアティブ委員会体制 企業イニシアティブ委員会メンバ専用
役 職 | 氏 名 | ||
---|---|---|---|
1 | 委員長 | 浅井光太郎 | 副会長(学会運営・組織強化担当) |
2 | 副委員長 | 中村 元 | 副会長(学会運営・組織強化担当) |
3 | 幹事 | 寺田 純 | NTT |
4 | 委員 | 眞田 幸俊 | 副会長(学術強化担当) |
5 | 委員 | 井上 真杉 | 会計理事 |
6 | 委員 | 岡 宗一 | 総務理事 |
7 | 委員 | 伊達木 隆 | 調査理事 |
8 | 委員 | 太田 賢 | 企画理事 |
9 | 委員 | 川添 雄彦 | NTT |
10 | 委員 | 西原 基夫 | NEC |
11 | 委員 | 水落 隆司 | 三菱電機 |
12 | 委員 | 中村 武宏 | NTTドコモ |
最新トピックス
●新規に提案された「ライフスタイルデザイン分科会」設立趣意書に対する意見募集を開始しました。(2023.07.26)
●東京支部主催で「第1回企業イニシアティブ活動シンポジウム」が開催されます(2023.02.09)
●2022年ソサイエティ大会企画セッションを開催しました。(2022年9月7日)
-
/ul>
●西原委員長による巻頭言「産業界のイニシアティブで学会を進化させましょう」が掲載されました(2022.07.01)
●企業イニシアティブ委員会が発足しました(2022.06.09)
企業イニシアティブ分科会
企業イニシアティブ分科会は、ICT 分野で活躍する企業に対して、業種を超えた DX、社会の仕組みの DX 等、社会課題の解決がビジネスの主戦場になっている現状を踏まえ、そのような企業の期待に応えるために、特定の専門領域の枠を超えた議論の場、機会を提供するものです。
企業研究者のみならずアカデミアの研究者も含め、多くの研究者が集い自由な発想で、本会の定款第 3 条の目的にある「電子工学および情報通信に関する学問、技術の調査、研究および知識の交換を行い、もって学問、技術および関連事業の振興に寄与すること」を具現化することを目指します。
企業イニシアティブ分科会で扱うテーマ
(1)対象テーマ:次のいずれかに該当するテーマであること
①社会課題解決
電子情報通信分野に限定することなく、様々な分野の技術を適用する必要がある、また、1 社では対応できないような社会課題の解決、実装を扱う
②標準化
新しい技術の標準化、認証、検証プラットフォームの整備を行う
③インキュベーション
電子情報通信分野に限定することなく、様々な分野の技術を適用した事業の創出や創業を支援
④その他
電子情報通信分野の発展に寄与するために、多くの学術団体、企業、アカデミアの協力必要とするもの
(2)テーマの基準:テーマは次の示すような観点を持つものとする。
① 実現性②革新性、独創性
③影響力、波及力
④国際性
⑤その他のアピール事項
企業イニシアティブ分科会設立趣意書ガイドライン
設立趣意書は以下の内容を含むものとする。
① テーマ名
② 提案者(組織・団体名、代表提案者、連絡先)
③ アピールポイント(革新性、独創性、影響力、波及力、国際性等)
④ 委員名(委員長、幹事、専門委員)
*委員(委員長、幹事、専門委員)には、当会の個人会員を 1 名以上含めること
**委員名は氏名に加え、所属組織・団体名、会員番号(個人会員の場合)を記入のこと
⑤ 活動計画(期間、進め方、活動のポイント、連携する学会・企業・アカデミア等)
⑥ アウトプット
⑦ 予算計画
⑧ 学会への要望(分科会へ加えたい企業、団体、アカデミア等)
⑨ 知的財産権
原則、分科会活動で獲得した財産は提案者の所属する組織・団体が保有するものとするが、具体的な希望条件があれば記入
設立趣意書は、PowerPointで作成の上、PDFファイルに変換したものをメール(service)でお送り下さい。
・設立趣意書
意見募集
2023年度分科会名 | 設立趣意書 | 提案 企業名 |
パブリック コメント |
意見募集期間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ライフスタイルデザイン分科会 | 設立趣意書 | KDDI総合研究所 | 募集中 | 2023年7月26日~2023年8月25日 |