歴代末松安晴賞受賞者一覧赤字は贈呈日
第8回(令和3年度)R04.6.9Click
学術界貢献
OSS開発プロジェクトの継続的進化を支える Just-In-Time バグ予測モデルの研究開発 亀井 靖高(九大)
無線通信と機械学習の融合領域技術の開拓 西尾 理志(東工大)
産業界貢献
第4世代及び第5世代移動通信システムの交換インタフェースの標準化 阿部 元洋(NTTドコモ)
第7回(令和2年度)R03.6.3Click
学術界貢献
IoTにおけるモデリングと最適化に関する研究と防災分野への応用 董 冕雄(室蘭工大)
産業界貢献
映像符号化方式VVCの研究開発および国際標準化への貢献 岩村 俊輔(NHK)
第6回(令和元年度)R02.6.4Click
学術界貢献
極限屈折率材料の開拓によるテラヘルツ応用システムの研究 鈴木 健仁(東京農工大)
産業界貢献
第4世代及び第5世代移動通信システムの無線インタフェース物理レイヤデザインの標準化 原田 浩樹(NTTドコモ)
第5回(平成30年度)R01.6.6Click
学術界貢献
次世代ワイヤレス通信ネットワークのためのディジタル信号処理・符号技術に関する研究開発 杉浦慎哉(東大)
産業界貢献
携帯電話システムのネットワークアーキテクチャ及び無線インタフェースプロトコルの標準化 ウメシュ アニール(NTTドコモ)
第4回(平成29年度)H30.6.7Click
学術界貢献
低電圧・低消費電力時間分解能型CMOS集積回路技術の開拓とその医療応用への展開 新津葵一(名大)
産業界貢献
H.265/HEVCの機能拡張に関わる研究・標準化・実用化 河村 圭(KDDI総合研究所)
第3回(平成28年度)H29.6.1Click
学術界貢献
近接場誘導結合コイルを利用した集積回路の高機能化研究 三浦典之(神戸大)
産業界貢献
高精度映像識別技術Video Signatureの開発、標準化、事業化 岩元浩太(NEC)
第2回(平成27年度)H28.6.2Click
学術界貢献
無線LAN及び移動通信技術へのゲーム理論の応用 山本高至(京大)
産業界貢献
前方誤り訂正符号の高能率化に関する研究開発とISO/IEC標準化活動への貢献 外村喜秀(NTT)
第1回(平成26年度)H27.6.4Click
学術界貢献
CMOSミリ波無線機の研究開発 岡田健一(東工大)
産業界貢献
超高精細映像圧縮技術の開発とその国際標準化および実用化 蝶野慶一(NEC)