電子情報通信学会 エレクトロニクス ソサイエティ

電子情報通信学会 エレクトロニクス ソサイエティ

シリコン材料・デバイス(SDM)研究専門委員会

最終更新日: 2025/1/20    カウンター 

シリコン材料・デバイス研究専門委員会の活動

 シリコン材料・デバイス研究専門委員会(Silicon Devices and Materials: SDM)は、1987年に半導体トランジスタからシリコンを中心とした集積回路技術に関する議論を行う場を提供することを目的として発足しました。シリコンデバイスに必要な材料、プロセス技術に加えて、今後重要となる化合物半導体、有機関連、フレキシブル機能デバイス、バイオテクノロジー材料、シミュレーション技術、回路技術など幅広いテーマをカバーし、年8回の研究会と国際会議AWAD (Asia-Pacific Workshop on Fundamental and Applications of Advanced Semiconductor Devices)を開催させていただいています。
 是非、下記国際会議、研究会の開催予定をご覧いただき、多くの方にご参加いただいて活発な意見交換を行っていただければ幸いです。
委員長ご挨拶

国際会議
2024Asia-Pacific Workshop on Advanced Semiconductor Devices (AWAD2024)

期日 2024年7月8日(月)〜9日(火)開催いたしました。
多数ご参加いただきありがとうございました。
場所 Gangneung-Wonju National University (Gangneung Campus)
Gangneung, Korea
詳細 AWAD2024ホームページ


研究会のお知らせ


■ 2025年2月研究会 ■
特集テーマ 配線・実装技術と関連材料
開催日 2025年2月19日(水)
開催地 東京大学 本郷/工学部4号館/3階42教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
  詳細  プログラム  参加費について


論文募集中の研究会 / 英文誌特集号

■ 2025年5月研究会 ■
特集テーマ 機能性デバイス材料・作製・特性評価および関連技術
開催日 2025年5月29日(木)〜5月30日(金) (予定)
開催地 静岡大学
発表申込締切 2025年2月28日(金)
  発表申込  参加費について

■ 電子情報通信学会英文誌特集号 ■
テーマ Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices
投稿締切 2024年8月31日(土)にて締切りました
  Call for paper [English] [Japanese]


電子情報通信学会 研究会発表申込システム・研究会 開催スケジュール

  こちらからご覧ください(電子情報通信学会Webサイトへ)

委員会のお知らせ

令和6年度第1回SDM研究専門委員会

日程 2024年10月30日(水)18:00−19:30
開催方法 ハイブリッド開催(現地:機械振興会館 6F 6-61、オンライン:Zoom)

委員限定ページ

  こちらからご覧ください(パスワードが必要です)

シリコン材料・デバイス研究会若手優秀発表賞 令和4年度受賞者を掲載しました


今年度以降のSDM研究会日程


SDM研究専門委員会



これまでに開催したSDM研究会 / 国際会議


関連リンク先


幹事・連絡先 (2024年度)

●幹事団ML
sdm-steering[at]mail.ieice.org
※スパム防止のため @ を [at] と表記しております

◆幹事
二瀬 卓也(ウエスタンデジタル合同会社)
細井 卓治(関西学院大学)

◆幹事補佐
佐道 泰造(九州大学)
岡田 浩(豊橋技術科学大学)


ページ先頭へ 


エレクトロニクスソサイエティーのホームページへ 
電子情報通信学会ホームページへ 
WWWサーバ管理者

e-mail: webmaster@ieice.org