過去のアーカイブ
アーカイブ 2019年度
【2020春号 No.52】
※タイトルをクリックすると記事ごとにダウンロードできます
小特集 | SNSを解き明かす |
---|---|
小特集一括 ダウンロード |
巻頭言 福元徳広 |
SNSの進展 大向一輝 |
|
LINEのデータセンターを構成するネットワーク技術 小林正幸/金丸洋平/土屋俊貴/市原裕史 |
|
ソーシャルメディアのリスク 岸本頼紀 |
|
SNSと法制度 板倉陽一郎 |
|
SNSをめぐるメディア論的思考 ――常時接続社会におけるマスメディアとの共振作用―― 飯田 豊 |
|
SNSに蓄積された情報の活用 津川 翔 |
|
地方公共団体の災害対応におけるSNS活用 杉山正平 |
|
子どもに教えたい通信のしくみ | 海の中を音で伝える,測る,見る 倉本和興 |
所感・書簡 | 20年後の教訓 清水 聡 |
若者よ、世界に出よう! | 海外を目指す若者たちへ 吉岡健太郎 |
私の研究者歴 | 研究に無駄はない 基本に立ち返る! 小柴正則 |
街plus探訪 | 山間部に隠れた城下町「松代」 田久 修 |
科学館・博物館めぐり | NICTの公開展示施設について 滝澤 修 |
巻末言 | B-plusのジュニア読者層対応 通信ソサイエティ和文マガジン編集委員長 眞田幸俊 |
通信ソサイエティからのお知らせ | 地デジアンテナ自作コンテスト 第2弾 |
2020年総合大会の開催地から | |
編集後記 | 編集後記 |
通信がみえる一枚の写真 | 八木・宇田アンテナ |
【2019冬号 No.51】
※タイトルをクリックすると記事ごとにダウンロードできます
小特集 | 激増するトラヒックを支える通信技術最前線 |
---|---|
小特集一括 ダウンロード |
巻頭言 有馬卓司 |
空間分割多重伝送用光ファイバによる光通信の大容量化 齊藤晋聖 |
|
広帯域・省電力コヒーレントトランシーバ向けInP系モノリシック集積光デバイス 八木英樹/金子俊光/北村崇光/沖本拓也 |
|
高効率無線LANの標準化規格と研究開発動向 石原浩一/井上保彦/アベセカラ ヒランタ/村上友規 |
|
OAMモード多重による大容量無線伝送技術 平部正司/善久竜滋/宮元裕章/生田耕嗣/佐々木英作 |
|
大容量通信を実現する,宇宙光通信の研究開発動向 荒木智宏 |
|
子どもに教えたい通信のしくみ | 無線LANのアクセスポイントにはなぜアンテナがたくさんあるの? 大鐘武雄 |
街plus探訪 | 人が優しい「インド」とその駐在員生活 大野文隆 |
開発物語 | 漏えい同軸ケーブルを使った鉄道通信システムの開発 佐々木 伸 |
私の研究者歴 | 電磁界解析とその応用 澤谷邦男 |
若者よ、世界に出よう! | 私の人生:ヨーロッパ~アジア(日本)~アメリカ Miro Samardzija |
科学館・博物館めぐり | トヨタ博物館 有馬卓司 |
技術と制度のおはなし | IoT時代に対応した電気通信番号について 梅城崇師 |
巻末言 | Paperの質と「論文誌」のインパクトファクター 英文論文誌B編集委員長 太郎丸 真 |
編集後記 | 編集後記 |
通信がみえる一枚の写真 | JAXA沖縄宇宙通信所 |
【2019秋号 No.50】
※タイトルをクリックすると記事ごとにダウンロードできます
小特集 | 教育とICT |
---|---|
小特集一括 ダウンロード |
巻頭言 鎌倉浩嗣 |
授業におけるICT活用と情報教育 赤堀侃司 |
|
小中高で必修化されるプログラミング教育とそれに向けた研究の紹介 兼宗 進 |
|
プログラミング導入演習に対して学習支援システムと自己調整学習が与える影響の分析 國宗永佳/仲林 清 |
|
インストラクショナルデザイン ――学びの「効果・効率・魅力」の向上を目指した技法―― 鈴木克明 |
|
日本の初等中等教育における情報リテラシーに関する教育の動向と課題 堀田龍也/佐藤和紀 |
|
教育機関でのICT活用例 久保田史子 |
|
子どもに教えたい通信のしくみ | 飛行機からインターネット接続ができるしくみ 岡村周太 |
私の技術者歴 | 見えない糸に導かれ ――衛星・移動通信分野の研究開発から実用化まで―― 安田 豊 |
街plus探訪 | 風光明媚な坂の街「サンフランシスコ」 加藤彰浩 |
通信と私 | 光通信という言葉に魅せられて 本田奈月 |
若い技術者たちへのメッセージ | アナログ放送からディジタル放送へ 山田 宰 |
若者よ、世界に出よう! | 在日外国人から見た自分の地元 ジャスミン・ジュライヒ |
科学館・博物館めぐり | 東京農工大学科学博物館 飯野孝浩 |
巻末言 | 我思う,ゆえに我あり 通信ソサイエティ副会長 葉玉寿弥 |
通信ソサイエティからのお知らせ | 2018年度通信ソサイエティ論文賞・マガジン賞 ~受賞論文・記事と総評~ |
編集後記 | 編集後記 |
通信がみえる一枚の写真 | ハット型マンホール |
【2019夏号 No.49】
※タイトルをクリックすると記事ごとにダウンロードできます
小特集 | 映像配信技術への誘い |
---|---|
小特集一括 ダウンロード |
巻頭言 畑本浩伸 |
ITU-Tにおけるマルチメディア関連の標準化動向 山本秀樹 |
|
新4K8K衛星放送の特徴・情報源符号化と伝送技術 筋誡 久/市ヶ谷敦郎 |
|
5Gを活用した超高精細8K映像伝送に関する実証実験 増野 淳/留場宏道 |
|
映像配信サービスの品質制御技術動向 松本存史/木村拓人/岡本 淳 |
|
ケーブルテレビの最新技術動向 松本修一 |
|
IoT時代に向けた映像符号化研究の動向と新たな展望 八島由幸/高村誠之 |
|
子どもに教えたい通信のしくみ | 電子レンジのしくみ 清水 聡 |
若者よ、世界に出よう! | 40代半ばでの米国在外研究 藤井威生 |
科学館・博物館めぐり | ヴァールヴェリ グリメトン無線局 住吉宏一 |
開発物語 | みどりの窓口の予約システム「マルス」の開発史 竹井和昭 |
街plus探訪 | 海とともに発展してきた街「呉」 山中仁昭 |
技術と制度のおはなし | 4K・8K時代に向けたケーブルテレビの映像配信(IP放送の制度化) 安澤 徹 |
巻末言 | 「学問」 2019年度通信ソサイエティ会長 大槻知明 |
編集後記 | 編集後記 |
通信がみえる一枚の写真 | 巨大なサッカーボール? |