ETウェブマスタ のすべての投稿

FIT2015報告

9月15日に,情報処理学会CLE研究会と合同で,FITのイベント「スマートデバイスやクラウドを用いた教育・学習インフラとその活用技術」を実施しました.

大阪大学の竹村治雄先生にご講演をいただいた後,広島市立大学の松原行宏先生の司会でパネル討論「スマートデバイスの今後の発展と教育現場への導入のための課題」を実施しました.パネル討論では,徳島大学の光原弘幸先生,上智大学の田村恭久先生にスマートデバイス活用の立場から,京都外国語大学の村上正行先生,東京学芸大学の森本康彦先生にデータ分析の立場から,畿央大学の西端律子先生に実践の立場からお話いただいたあと,教育現場導入のための課題についての意見交換をしました.フロアからも多くの質問・意見が出て,時間が足りないくらい活発な議論ができました.

FIT初日の午前中のセッションにも関わらず,50人を超える聴講者の方にお集まりいただき,盛況な会になりました.ご講演いただいた先生方,セッションにご参加いただいた方に,運営にご協力いただいた方に心より御礼申し上げます.

H27年度第3回ET研究会(2015年7月4日 北海道教育大学 札幌駅前サテライト )

テーマは学習データの蓄積とLearning Analyticsであり、この内容に沿って、発表プログラムは、学習データの蓄積・分析の手法・結果に関する研究に加え、そのような活動を実現するための環境の設計・構築に関する発表で構成されました。

午前に1セッション、午後に2セッションの計3セッションで構成され、それぞれのセッションは3件ずつ(計9件)のご発表がございました。

また、座長は、それぞれのセッションで、中山先生(福島大)、倉山先生(函館工専)、佐藤先生(室蘭工大)にご担当いただきました。ありがとうございました。

今回の研究会開催にあたり、札幌駅から徒歩数分と非常にアクセスの良い会場をご提供いただきました世話人の北海道教育大学の杵淵先生に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

H27年度第2回ET研究会(2015年6月6日 三重大学)

今回のテーマは「先進的演習システム/一般 」であり,12件の発表がございました.

午前セッションの座長は立岩先生(名古屋工業大),午後1セッションの座長は長谷川先生(北陸先端大),午後2セッションの座長は吉根先生(南山大)にご担当いただきました.

研究会開催にあたり,発表会場を手配いただくなど大変な御助力をいただきました世話人の鶴岡信治先生(三重大学)に,心より感謝申し上げます.

H27年度第1回ET研究会(2015年5月23日 千葉工業大学 津田沼キャンパス)

今回のテーマは「学習支援・ユニバーサルデザイン/一般 」であり, 10件の発表がございました.

ET研究会では情報補償に積極的に取り組んでおり,1月研究会に続き,本研究会においても要約筆記を実施しました.誰もが研究会に参加・発表できる環境を整えるため,今後も情報補償の取組を継続させていきます.

また,本研究会は教育システム情報学会(JSiSE) 2015年度第1回研究会との併催です.参加者が発表をご覧になりやすいように,発表の区切りを両研究会で同期しました.

ET研究会50周年記念に向けての特別企画として,元委員長の伊藤紘二先生(東京理科大)に「ET研究会と工学教育ならびに仕事場における教育・学習の支援」というタイトルにてご講演いただきました.

午前セッションの座長は後藤田先生(香川大学),特別講演セッションの座長は赤倉先生(東京理科大),午後1セッションの座長は中村先生(福島大),午後2セッションの座長は光原先生(徳島大)にご担当いただきました.

研究会開催にあたり,研究会に加えて専門委員会の会場なども手配いただくなど大変な御助力をいただきました世話人の仲林清先生(千葉工業大学)に,心より感謝申し上げます.