FDTD法におけるアンテナ解析応用編
◆主催:アンテナ・伝播研究専門委員会 実行委員長 堀 俊和(福井大学)
◆協賛:IEEE AP-S Japan Chapter
アンテナ・伝播研究専門委員会(AP研)では,関連する研究専門委員会と連携して,1994年度から第二種研究会として「アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ」を開催して参りました.今回,第43回ワークショップとして、近年アンテナ解析法として広く用いられているFDTD法に関して,本分野に精通された3名の講師を迎え,”FDTD法におけるアンテナ解析応用編”と題したワークショップを開催することといたしました.本ワークショップでは, FDTD法の基礎については既に理解しており,実際にFDTD法を用いてアンテナ解析を行っている方を対象とし,アンテナのモデリング方法やアンテナ設計の具体例を紹介しながら,アンテナ設計を行う上での注意点などに重点を置いて解説いたします.能動回路を含むアンテナやメタマテリアルの解析など,最新のアンテナ技術に関する検討例も紹介する予定です.奮ってご参加ください.
講師
宇野亨(東京農工大),新井宏之(横浜国大),道下尚文(防衛大)
講義内容
本講義では,以下の内容に沿って講習を進める予定です.
(1)計算電磁気学とFDTD法
(2)アンテナ解析のためのFDTD法基礎
(3)アンテナのモデリングと特性評価
(4)FDTD法を用いたアンテナ設計の具体例
上記の講習内容は,若干変更することもございますのでご了承下さい.なお,テキストは受講者に約3週間前に配布され,予習していただくことを前提としています.
日時
2011 年9月12日(月) 10:00~17:30
開催場所
北海道大学 学術交流会館 第1会議室
受講定員
100名
受講料
一般/会員 13,000円,非会員 20,000円
学生/会員 3,000円,非会員 7,000円
(テキスト代金を含み)
申し込み受け付け後,事務局から受講受付番号と受講料振り込み案内をお送りしますので,それに従って受講料をお支払い下さい.
なお,会員価格での受講を希望される方は,受講申込書に会員番号の記載が必要になりますので,御注意ください.また,学会への入会手続き中の方は,学会へ提出した入会申込書のコピー等,入会を確認できる資料の提出をお願いします.非会員の方には,この機会に,電子情報通信学会への入会をお勧め致します.入会に関する情報は下記のURLを御参照下さい.
電子情報通信学会入会案内:http://www.ieice.org/jpn/nyukai/index.html
受講申込み期間
2011年6月20日(月)~ 2011年8月31日(水) 延長しました
(先着順:満員になり次第締め切ります.)
受講申込方法
下記に掲載された受講申込書の全項目に御記入の上,E-mailにより,以下の受講申込先にお申し込み下さい(Fax,郵送,電話は不可).
なお受講申込後1週間以内に事務局からの回答がない場合には事務局へ申込受付確認の連絡をお願い致します.
受講申込先
アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ 第43回実行委員会
事務局 長尾 (東京工業大学大学院電気電子工学専攻 安藤研究室気付)
E-mail: workshop@antenna.ee.titech.ac.jp (@マークを半角に変換して送信ください)
問合先
アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ第43回実行委員会
総務担当幹事 長 敬三(NTTドコモ)
E-mail: cho@m.ieice.org (@マークを半角に変換して送信ください)
TEL: 046-840-3800