「電磁界シミュレーションの実際,移動伝搬シミュレーションの基礎,企業における研究開発の最前線」
実行委員長 石井 望(新潟大)
アンテナ・伝播研究専門委員会では,関連する研究専門委員会と連携して,1994年度から第二種研究会として「アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ」を開催して参りました.これは,アンテナ・伝搬研究者や技術者を主たる対象に設計・解析の能力向上を図ることを目的とするもので,これまで67回のワークショップを企画・実施し,好評を頂いております.また,大学のアンテナ伝搬関係の研究室に配属された方,企業においてこれからアンテナ伝搬関係の研究開発を始めようとされている方,既に研究開発に従事されているが基礎力の強化を図りたいと考えておられる方,などを主な対象として,「基礎講座」を開催しています.
さて,昨年度に引き続きまして,2021年10月のアンテナ・伝播研究会において開催される「企業学生交流イベント」の一環として,基礎的内容に重点を置いた「チュートリアルワークショップ」を開催致します.これは「基礎講座」の続編として学生および企業研究者のスキル向上を図ること,また,学生企業間の交流を一層加速させることを目的としています.本ワークショップに参加される方は,是非,「企業学生交流イベント」と併せてご参加ください.
【日時】 2021年10月6日 10:15~16:45
【会場】 オンライン開催(使用するツールは別途ご案内します)
【受講定員】 150名 未定(先着順)
【受講料】無料
【講義内容・講師】
◆ 電磁界シミュレーションの実際(防衛大・道下 尚文)
◆ 移動伝搬シミュレーションの基礎(東京電機大・今井 哲朗)
◆ 企業における研究開発の最前線
「電波伝搬シミュレーションによる解析事例と研究開発」(構造計画研究所・吉敷由起子)
「海中移動体へkW級の大電力を送る海中ワイヤレス給電に関する研究」(パナソニック・小柳芳雄)
※ 講義資料は電子ファイルをダウンロードする方式です.URLは開催1週間前までにお伝えします.
※ 講義の録画・録音を禁止します.事務局にて映像・音声(質疑含む)を録画・録音する場合がありますのであらかじめご了承ください.
【当日進行】
◆10:15 – 10:30 委員長挨拶他
◆10:30 – 12:30 「電磁界シミュレーションの実際」道下 尚文 先生 (防衛大)
(12:30 – 13:30 昼休み)
◆13:30 – 14:00 「海中移動体へkW級の大電力を送る海中ワイヤレス給電に関する研究アンテナ測定の基礎」 小柳芳雄 様(パナソニック)
(14:00 – 14:10 休憩)
◆14:10 – 16:10 「移動伝搬シミュレーションの基礎」 今井 哲朗先生 (東京電機大)
(16:10 – 16:25 休憩)
◆16:25 – 16:55 「電波伝搬シミュレーションによる解析事例と研究開発」吉敷由起子 様 (構造計画研究所)
【受講申込み期間】 2021年9月1日~ 9月24日(期日前の申し込みは無効です.)
【受講申込方法】 受講申込フォームよりお申し込み下さい.なお受講申込後1週間以内に事務局からの回答がない場合には,総務担当幹事へ申込受付確認の連絡をお願い致します.
【問合せ先】 企業学生交流セッション チュートリアルワークショップ実行委員会
総務担当幹事 有馬 卓司(東京農工大)
E-mail: ap_ac-tws2_secretary@mail.ieice.org
【主催】 アンテナ・伝播研究専門委員会
【協賛】 IEEE AP-S Tokyo Chapter