Top page > イベント > 先端オープン講座(検討中) > 春季先端オープン講座(検討中)

 
春季先端オープン講座(検討中)
A.情報通信ネットワーク技術コース(5回)

本コースは,情報通信ネットワークに関する基礎的な知識と,光通信,無線,移動体,インターネット,NGNなどのサービスを支える基本的技術を習得し,さらには各分野の今後の技術動向まで網羅的に把握できることを目指しています.ネットワーク技術に関わる技術者の技術力向上だけでなく,ネットワークサービスを利用するシステムSEやSI,及び保守サービス 担当者の方々の基礎力養成にも適した内容です.また,企画職やマネージャの方々の総合的な技術への理解を高める場としてもご利用いただけます.


1. 情報通信ネットワーク概論 (通信網構成,トラヒック設計,交換方式,QoS,通信品質,音声通信)
6月16日 9:00〜12:00
上山 憲昭(NTT) [ シラバス ]
   
2. IP通信技術(IPv4,IPv6,IPパケット,IPアプリケーション,インターネットセキュリティ)
6月16日 13:00〜16:00
萱島 信(日立) [ シラバス ]
   
3. 無線通信技術(電波伝搬の基本特性,変復調技術,ソフトウェア無線技術)
6月23日 9:00〜12:00
関 智弘(NTT) [ シラバス ]
   
4.

光ファイバ通信技術(光アクセス技術,光伝送技術,DWDM伝送システム)
6月23日 13:00〜16:00

森田 逸郎(KDDI研) [ シラバス ]
   
5. インターネットの通信技術(1)(LAN技術,WAN技術,TCP/IP,TCPの性能)
6月30日 9:00〜12:00
山口 実靖(工学院大学) [ シラバス ]
   
6. インターネットの通信技術(2)(IPルーディング,ルータ,トラフィック解析,インターネットオペレーション,広域イーサネット)
6月30日 13:00〜16:00
宮川 晋(NTTコミュニケーションズ) [ シラバス ]
   
7. モバイル通信技術(1)(無線アクセス方式,無線LAN,Bluetooth,ZigBee,衛星通信)
7月7日 9:00〜12:00
樫木 勘四郎(KDDI研) [ シラバス ]

8. モバイル通信技術(2)(IMT-2000,モバイルインターネット,次世代方式(LTE,4Gなど)
7月7日 13:00〜16:00
鈴木 俊博(NTTドコモ) [ シラバス ]

9. 次世代ネットワーク(NGN)の通信技術(SIP,IP電話,IPTV,IP Multimedia Subsystem (IMS)
7月14日 9:00〜12:00
中村 秀文(NTT) [ シラバス ]
10. 特別講義 「情報通信ネットワークにおける新次世代技術の動向」(ネットワーク仮想化,OpenFlow,
Software Defined Network(SDN),Data/Contents Centric Network,ネットワークのエネルギー最適化制御)
7月14日 13:00〜16:00


Aa.インターネット、モバイル、NGNにおける情報通信技術コース(3回)
(Aコースの後半3回)
IP通信やイーサ技術を中心に,インターネットや次世代ネットワーク(NGN)を支える情報通信ネットワーク技術の基礎から最新の技術動向まで,網羅的に把握できることを目指しています.ネットワーク技術に関わる技術者の技術力向上だけでなく,ネットワークサービスを利用するシステムSEやSI,及び保守サービス 担当者の方々の基礎力養成にも適した内容です.また,企画職やマネージャの方々の総合的な技術への理解を高める場としてもご利用いただけます.

1. インターネットの通信技術(1)(LAN技術,WAN技術,TCP/IP,TCPの性能)
6月30日 9:00〜12:00
山口 実靖(工学院大学) [ シラバス ]

2. インターネットの通信技術(2)(IPルーディング,ルータ,トラフィック解析,インターネットオペレーション,広域イーサネット)
6月30日 13:00〜16:00
宮川 晋(NTTコミュニケーションズ) [ シラバス ]
   
3. モバイル通信技術(1)(無線アクセス方式,無線LAN,Bluetooth,ZigBee,衛星通信)
7月7日 9:00〜12:00
樫木 勘四郎(KDDI研) [ シラバス ]
   
4. モバイル通信技術(2)(IMT-2000,モバイルインターネット,次世代方式(LTE,4Gなど)
7月7日 13:00〜16:00
鈴木 俊博(NTTドコモ)  [ シラバス ]


5. 次世代ネットワーク(NGN)の通信技術(SIP,IP電話,IPTV,IP Multimedia Subsystem (IMS)
7月14日 9:00〜12:00
中村 秀文(NTT) [ シラバス ]
6. 特別講義 「情報通信ネットワークにおける新次世代技術の動向」(ネットワーク仮想化,OpenFlow,
Software Defined Network(SDN),Data/Contents Centric Network,ネットワークのエネルギー最適化制御)
7月14日 13:00〜16:00


Cs.実例で学ぶソフトウェア開発コース
ソフトウェア開発方法を、システム提案から運用保守までの各工程をウォータフォール型開発モデルに沿って講義する。講義内容は各工程での作業の流れとその工程で作成する生産物の作成上のポイントと留意点について説明する。また、アジャイル型開発の場合についても言及する。開発提案とプログラム設計の講義では、受講者5〜6人でチームを作り、例示する「システム提案書」と「外部設計書」のドキュメントレビューを体験させる。
Cコース専用ホームページ(http//www.sentanopen.net)

 
講師 :駒谷 昇一 (NTTデータ)
1. ソフトウェア開発方法の概要(ソフトウェア開発とプログラム作成の違い、ソフトウェア開発プロセスの重要性、ソフトウェア開発の基本技術)
6月16日 9:00〜12:00
2. 開発提案の作成方法(システム受注の流れ、システム提案書/開発計画書の構成ブレインストーミング/レビューのやり方、例示する「システム提案書」のレビューを体験)
6月16日 13:00〜16:00
3. プログラム設計の進め方(外部設計工程の進め方、例示する「外部設計書」のレビューを体験、内部設計工程/プログラミング工程の進め方)
6月23日 9:00〜12:00

4. プログラム試験の進め方(単体テスト/結合テスト/総合テストの進め方、品質を高めるための工夫)運用保守の進め方
6月23日 13:00〜16:00



Cp.実例で学ぶプロジェクトマネージメントコース

ソフトウェアのライフサイクル全般を通したプロジェクトマネージメントの概要を紹介する。ソフトウェア開発では、QCD(品質、コスト、納品)を守ることが重要である。本講義では、QCDの観点からプロジェクトマネージメントの概要を学んだ後、特に重要な技術である要件定義、見積り、品質保証、リスクマネージメントについて実践的な技術と事例を紹介するとともに、演習を通して、これらの技術の勘所を体得できるようにする。
Cコース専用ホームページ(http//www.sentanopen.net)


1. プロジェクトマネージメントの概要(システム開発工程とプロジェクトプロセス、 QCD視点によるプロジェクトマネージメント、ほか)
6月30日 9:00〜12:00
大森久美子(NTT) [ シラバス ]

2.
要件定義の概要と動向〜発注者と開発者で意識ずれの無いシステム設計を行うために〜
(要件定義の目的、機能要件と非機能要件、発注者と受注者の合意形成とは、ほか)
6月30日 13:00〜14:50
柏木雅之(IPA/SEC) [ シラバス ]

3.
開発の見積り手法(見積りとは、見積り対象、見積り精度の向上、COCOMO等具体的な
見積り手法、ほか)
6月30日 15:00〜17:00
菊地奈穂美(沖電気) [ シラバス ]

4.
ソフトウェアの品質管理(PMOの活動範囲、開発プロジェクトにおける品質管理、運用・保守における品質管理、ほか)
7月7日 9:00〜12:00
草場圭三(日立) [シラバス ]
5.
プロジェクトのリスクマネージメント(リスクとは、PMBOKの概要、システム開発における実際のリスク、ほか)
7月7日 13:00〜16:00
香村求(システムSWAT) [ シラバス ]


D.情報通信プロトコル技術コース
本コースでは、実例を示しながらプロトコルの基本的な考え方を理解すると同時に、情報通信ネットワークの構成とそこで利用されるプロトコル、アプリケーションやサービスの実現に必要なプロトコルを、短期集中で修得できるようにカリキュラムを構成しました。開発技術者、保守サービス技術者はもとより情報通信プロトコルを学びたい方の期待に応えるお勧めコースです。

1. TCP/IPプロトコル(ネットワークアーキテクチャ、IP、ICMP、TCP)
7月7日 9:00〜12:00
加藤聰彦(電通大) [ シラバス ]

2.
LANプロトコル(イーサネット、MAC、ARP、VLAN、無線LAN)
月7日 13:00〜16:00
奥野通貴(日立) [ シラバス ]

3.
アプリケーション層プロトコル(DNS、メール関連、セキュリティ、P2P)
7月14日 9:00〜12:00
石井秀治(NEC) [ シラバス ]

4.
モバイルネットワークのプロトコル(第3世代、モバイルブロードバンド、IMS)
7月14日 13:00〜16:00
松本徹也(NTTドコモ) [シラバス ]


F.情報セキュリティ技術コース(5回)

本コースでは、情報通信セキュリティ技術を広く全般的に習得することを目指しています。前半では、情報通信セキュリティに関する基礎知識に加えて、現在、社会問題となっているウィルス、不正アクセスなどサイバーセキュリティに関する現状と対策について平易に説明します。後半では、インターネット、無線ネットワーク、アプリケーションの3つの軸から情報通信セキュリティ技術の最新動向について解説します。セキュリティ技術に関わる技術者の技術力向上、情報通信システムを設計開発するシステムSEやSI、及び保守サービス担当者の方々の基礎力養成にも適した内容です。また、企画職やマネージャの方々の教養を高める場としてもご利用いただけます。


1. セキュリティ概論(セキュリティの必要性、セキュリティとプライバシー、情報セキュリティ基盤 技術(暗号技術など)、仮想化セキュリティ技術、情報セキュリティ管理(ISMS))
稲村 雄 (オメガセキュリティ)

2. 無線ネットワークのセキュリティ技術(携帯電話(3G, LTE)、無線LAN、WiMAX、NFC, Bluetoothのセキュリティ技術)
清本晋作 (KDDI研究所)
3. インターネットのセキュリティ技術(Radius、VPN(IPSec)、SPF/SenderID、DNSsec,、
SIPセキュリティ、次世代(NGN)セキュリティ、認証・ID管理)
佐藤 亮太 (NTT)

4. サイバーセキュリティ(ネットワークアタックの概要(CVEなど)、ファイアウォール、IDS/IPS、 ウィルス対策/スパイウェア対策、ボット対策、DDoS対策、ネットワーク可視化、デジタルフォレンジック)
寺田真敏 (日立)

5. アプリケーションセキュリティ(暗号メール、Webセキュリティ、セキュアOS、著作権管理技術 (DVD、地デジ等)、電子透かし)   
小川 一人 (NHK技研)
 
ページTOPへ