![]() |
|||
![]() |
2020年12月4日 東京支部講演会 【オンライン開催(Webex)】「New Normal時代(アフターコロナ)の新しい都市計画の展望」 詳細はこちら New!! |
||
![]() |
|||
![]() |
2020年7月22日 東京支部シンポジウム 【オンライン開催(Webex)】社会人学位取得奨励シンポジウム「社会人博士が活躍する社会へむけて」 詳細はこちら 終了 | ||
![]() |
|||
![]() |
2020年6月12日 東京支部シンポジウム 【オンライン開催(Webex)】「若手〜中堅社員が語る企業での研究活動」 詳細はこちら 終了 | ||
![]() |
|||
![]() |
2020年6月15日 東京支部地域イベント(茨城) 【オンライン開催(Webex)】「講演会:ビッグデータ利活用のためのプライバシ保護技術」 詳細はこちら 終了 | ||
![]() |
|||
![]() |
2020年5月21日 東京支部シンポジウム 【オンライン開催(Webex)】「人生100年時代における研究者・技術者としての心構え」 詳細はこちら 終了 | ![]() |
|
![]() |
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う東京支部講演会の開催中止について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い参加者の皆様および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、3月27日(金)に開催を予定しておりました、東京支部講演会「若手研究開発者による通信事業者の5Gトライアル」の開催を中止することに決定致しました。 参加のご登録をいただいた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 |
![]() |
|
![]() |
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学生会研究発表会の開催中止について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い参加者の皆様および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、3月7日(土)に開催を予定しておりました、学生会研究発表会の開催を中止することに決定致しました。 参加のご登録をいただいた皆様、ご来場を予定されていた皆様には 誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 |
||
![]() |
|||
![]() |
本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について
本会主催イベントに参加される場合は,以下についてご了承いただけますよう,よろしくお願い申し上げます. ・新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては,本会主催イベントの開催を中止させていただく場合が ございます.つきましては,ご来場前には必ず参加されるイベント情報を掲載しているホームページに て開催の有無をご確認ください. ・発熱などの症状がある方はご来場をご遠慮ください. ・感染予防のため,スタッフはマスクを着用している場合があることをご了承願います. 以上,よろしくお願い申し上げます. |
||
![]() |
|||
![]() |
2020年3月27日東京支部講演会 「若手研究開発者による通信事業者の5Gトライアルの講演会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2020年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 2020年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月4日から3月4日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年12月18日 東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー」 詳細はこちら 終了 | ||
![]() |
|||
![]() |
2019年10月16日 CEATEC 2019 東京支部シンポジウム 「IoT/AIが築く新たな社会とビジネス〜スマートシティ/多彩な事業分野への利活用事例〜」の講演資料をアップしました 講演資料はこちら(講演タイトルをクリックして下さい) 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年7月2日 東京支部シンポジウム 「電子情報通信技術が加速するスマートファクトリー」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年5月31日東京支部見学会 「情報通信研究機構(NICT)本部見学会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年5月24日東京支部見学会 ⇒ 【開催日変更】2019年7月22日開催 「総務省関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年度東京支部運営委員候補者選挙速報 2019年度東京支部運営委員候補者選挙速報を掲載いたしました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年3月18日 東京支部シンポジウム 「若手企業研究者が語る企業研究の最前線」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 2019年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月5日から3月5日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
2019年1月17日東京支部講演会 「チャレンジングなベンチャー企業の代表者による講演会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2018年12月12日東京支部講演会 「企業の技術系役員による講演会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2018年12月25日 東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2019」 詳細はこちら 終了 | ||
![]() |
|||
![]() |
2018年10月17日 CEATEC JAPAN2018 東京支部シンポジウム 「IoTが生み出す新たなビジネス 〜様々な分野での事例から〜」の講演資料をアップしました
講演資料はこちら(講演タイトルをクリックして下さい) 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について 本学会東京支部会員から、一般の小、中、高校生を対象とした草の根的な教育イベントの企画提案を募集します。企画・イベントの実施に際しては、東京支部が共同主催し、そのイベントに掛かった実費または実費の一部を分担したいと考えています。 応募受付期間:2018年9月1日〜2018年11月11日 詳細はこちら 応募受付終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成30年6月7日東京支部見学会 「総務省関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成30年3月22日東京支部見学会 「総務省関東総合通信局電波監視施設(三浦電波監視センター)見学会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
2018年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 2018年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月6日から3月6日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成30年1月11日東京支部見学会 「NTT技術史料館見学会」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年12月21日 東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2017」
詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年10月4日 CEATEC JAPAN2017 東京支部シンポジウム 「IoTの広がる応用、その展望と課題 〜次の価値を生み出すために〜」
詳細はこちら終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年9月7日東京支部シンポジウム 「想像を超える2020〜新しい体験を実現する技術〜」 詳細はこちら 終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年5月31日東京支部講演会 電子情報通信学会創立100周年記念事業 東京支部講演会 「電子情報通信技術が支える国際宇宙ステーション」 詳細はこちら 申込受付を締め切りました。参加希望の方は直接会場へお越し下さい。(事前連絡不要) |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年6月16日東京支部見学会 「総務省関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら 抽選申込み受付終了 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年5月30日東京支部見学会 「情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究所見学会」 詳細はこちら 申込みを締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年度東京支部運営委員候補者選挙速報 平成29年度東京支部運営委員候補者選挙速報を掲載いたしました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年3月21日 東京支部/東海支部共催シンポジウム 「未来へ羽ばたくドローン 〜ドローンがもたらす新しい世界〜」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 平成29年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月7日から3月7日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成29年2月17日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(三浦電波監視センター)見学会」 詳細はこちら 定員に達したため申し込みを締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年12月14日 東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2017」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年10月6日 CEATEC JAPAN2016 東京支部シンポジウム 「IoT普及への課題と期待 〜ビジネス化・普及に向けた通信の越えるべきハードル〜」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について 本学会東京支部会員から、一般の小、中、高校生を対象とした草の根的な教育イベントの企画提案を募集します。企画・イベントの実施に際しては、東京支部が共同主催し、そのイベントに掛かった実費または実費の一部を分担したいと考えています。 応募受付期間:平成28年9月1日〜平成28年11月11日 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年7月15日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら 定員に達しましたので募集を締め切りました。 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年6月27日 東京支部見学会 「特許庁見学会」
詳細はこちら 申し込みを締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年4月23日 東京支部教育事業 子ども科学教室「光の色を分けてみよう!」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年度東京支部運営委員候補者選挙速報 平成28年度東京支部運営委員候補者選挙速報を掲載いたしました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 平成28年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月9日から3月8日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成28年1月15日 東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2016」
詳細はこちら 申し込みを締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年12月17日 東京支部シンポジウム 「ノーベル物理学賞受賞記念 素粒子物理学実験最前線! 〜サイエンスを支える工学の技術と今後の期待〜」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年11月26日 東京支部見学会 「電気通信大学コミュニケーションミュージアム見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年11月19日 東京支部講演会 「体験型映像コンテンツの表現と活用について−映像制作の現場から−」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年10月30日 東京支部見学会 「理化学研究所 和光地区 見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について 本学会東京支部会員から、一般の小、中、高校生を対象とした草の根的な教育イベントの企画提案を募集します。企画・イベントの実施に際しては、東京支部が共同主催し、そのイベントに掛かった実費または実費の一部を分担したいと考えています。 応募受付期間:平成27年9月1日〜平成27年11月12日 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年10月9日 CEATEC JAPAN2015 東京支部シンポジウム 「スマートシティー・スマートホームによって変わる僕たち私たちのくらし」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年10月9日 東京支部見学会 「ラック・セキュリティ監視センター(JSOC)見学会」
詳細はこちら 申込を締切ました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年8月1日東京支部教育事業 子ども科学教室「科学のふしぎをさぐってみよう!」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年8月7日〜10日東京支部後援 「第11回こども体験教室「群馬ちびっこ大学」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年5月29日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年4月18日東京支部教育事業 子ども科学教室「太陽電池で走るミニカーを作ろう」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年4月24日東京支部見学会 「特許庁 見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年3月5日東京支部シンポジウム 「実験計画、データ同化、そしてエミュレータ・デザインへ」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年2月24日東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2015」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成27年1月28日東京支部見学会 「NTT技術史料館 見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年12月20日東京支部後援 「現役社長から若者へ 〜今すべきこと〜」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年12月6日東京支部後援 「第2回「学びのイノベーション」フォーラム」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年11月8日東京支部共催 「アルゴリズムで脳を鍛えよう!」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年10月9日東京支部シンポジウム CEATEC JAPAN 2014「第5世代モバイル通信とウェアラブルデバイスが拓く 新しい社会への期待とそれを支える最新技術動向」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年11月28日東京支部見学会 「スカパー東京メディアセンター見学会」
詳細はこちら 申込を締切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年10月24日東京支部見学会 「ラック・セキュリティ監視センター(JSOC)見学会」
詳細はこちら 申込を締切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について 本学会東京支部会員から、一般の小、中、高校生を対象とした草の根的な教育イベントの企画提案を募集します。企画・イベントの実施に際しては、東京支部が共同主催し、そのイベントに掛かった実費または実費の一部を分担したいと考えています。 応募受付期間:平成26年9月1日〜平成26年11月12日 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年10月17日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(三浦電波監視センター)見学会」 詳細はこちら 申込を締切りました(学生員を除く) |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年8月19日東京支部講演会 「400G伝送と400Gイーサネットの最新動向」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年8月8日〜11日東京支部後援 「第10回こども体験教室「群馬ちびっこ大学」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年7月26日東京支部教育事業 「科学で面白い!作るって面白い!みんなで面白い!」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年7月19日東京支部共催 「子供光教室(光学の世界への招待)」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年7月10日東京支部協賛 「JAXA施設見学会および立川敬二氏(前JAXA理事長)講演会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年6月19日東京支部見学会 「海洋研究開発機構見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年5月24日東京支部共催教育イベント 「AMラジオ組み立て教室」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年5月16日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年4月30日日本学術会議主催学術公開シンポジウム 「ICT(情報通信技術)の将来展望と課題解決に向けて ―尖った人材をいかに育て、イノベーション創出につなげるか―」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 平成26年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月7日から3月10日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年2月5日東京支部シンポジウム 「戦略的情報通信研究開発セミナー2014」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成26年1月17日東京支部見学会 「ヤマトグループ 羽田クロノゲート見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年12月21日東京支部共催地域イベント 宇都宮大学「楽しい電子工作教室」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年12月16日東京支部講演会 「国内外の音声認識,音声合成技術の最新動向」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年12月15日東京支部後援フォーラム 「学びの意欲からのイノベーション」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年11月27日日本学術会議主催学術公開シンポジウム 「ICTを生かした社会デザインと人材育成(実践編)」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年11月15日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(三浦電波監視センター)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年11月8日東京支部見学会 「鉄道総合技術研究所見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年10月3日CEATEC2013シンポジウム 「SDNとNFV技術を活用したネットワーク仮想化最先端技術動向」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年9月11日東京支部見学会 「気象研究所見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年8月21日東京支部シンポジウム 「世紀の発見ヒッグス粒子に見る最先端の素粒子物理学と技術」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年8月9日〜12日東京支部後援 第9回こども体験教室「群馬ちびっこ大学」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年7月27日東京支部後援見学会 「土木学会地下空間研究委員会主催『相鉄JR直通線西谷トンネル建設現場見学会』」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年7月20日東京支部教育事業 「科学で面白い!作るって面白い!みんなで面白い!」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年7月12日東京支部共催講演会 「セルラー電話網の先駆的業績----奥村先生ドレイパー賞受賞記念」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年5月24日東京支部見学会 「NTT技術史料館見学会」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年5月15日東京支部講演会 「テレワーク&クラウドソーシングによる働き方改革」
詳細 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年5月10日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年度東京支部運営委員選挙速報 平成25年度東京支部運営委員選挙速報を掲載いたしました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年4月19日東京支部講演会 「急成長するグローバル企業の製品開発 強さの秘密」
詳細 |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年3月26日東京支部教育事業 「地デジ用アンテナを作ろう」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年度東京支部運営委員候補者のプロフィール掲載のお知らせ 平成25年度東京支部運営委員候補者の一覧とプロフィールを掲載いたしました。選挙は2月8日から3月11日までWebで実施致します。投票のURLは名誉員・正員の皆様宛てにハガキでご連絡いたします。 一覧とプロフィールはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成25年3月2日東京支部学生会研究発表会 詳細はこちら | ||
![]() |
|||
![]() |
平成24年12月20日東京支部シンポジウム
「戦略的情報通信研究開発セミナー2012」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年12月13日東京支部講演会
「ビッグデータが拓く新しい情報通信の世界」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年12月5日東京支部シンポジウム
「事業に生かす標準化への取り組みと課題」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年11月28日東京支部講演会
「オペレーティングシステムを読み解く」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年11月16日東京支部協賛学術フォーラム「ICTを生かした社会デザインと人材育成」詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について(平成26年度) 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年11月2日東京支部協賛ワークショップ 第10回QoSワークショップ−「ビッグデータ時代の情報通信サービスとクオリティ」 − 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年10月26日東京支部講演会 「情報圧縮符号化技術の歴史と最新動向を探る」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年10月5日東京支部 CEATEC2012 シンポジウム 「M2Mネットワークとビッグデータの活用」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年8月31日東京支部講演会 「教育におけるICT利用」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年8月28日東京支部見学会 「NTTドコモ R&Dセンタ(YRP)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年8月22日東京支部教育事業 「地デジ用アンテナを作ろう」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年7月31日東京支部シンポジウム 「ホワイトスペースにおける放送/無線アプリケーションの最新動向」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年7月28日東京支部教育事業 「科学で面白い!作るって面白い!みんなで面白い!」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年度東京支部運営委員選挙速報 平成24年度東京支部運営委員選挙速報を掲載いたしました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年5月18日東京支部後援 「ZigBee 無線ハンズオンセミナー初級編」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年3月27日東京支部教育事業 「地デジ用アンテナを作ろう」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年3月3日東京支部学生会研究発表会
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年2月17日東京支部講演会 「「はやぶさ」が挑んだ人類初の小惑星往復飛行−幾多の困難を乗り越えて学んだこと−」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成24年2月3日東京支部講演会 「デジタルTV放送方式の研究開発と海外展開/研究開発マネジメントと技術立国日本への提言」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年12月12日東京支部技術サロン 「新しいコミュニケーションのデザイン」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年12月3日東京支部協賛訪問討論会 未来世代から見たコミュニケーション科学の魅力と学習意欲向上第3種研究会「創造的復興における情報通信の役割」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部教育イベントの公募について(平成24年度) 平成24年度の教育イベントの公募を開始いたしました。受付期間:平成23年9月7日〜11月30日 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年11月21日東京支部協賛シンポジウム・企業見学会 男女共同参画委員会「電子情報通信分野におけるワークライフバランスの現状と課題」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年11月15日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(本局DEURASシステム)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年11月1日東京支部講演会 「脳と心を観る:非侵襲脳機能計測」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年10月24日東京支部講演会 「世界の映像メディアの頂点に立つ自由視点テレビ」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年10月14日東京支部見学会 「関東総合通信局電波監視施設(三浦電波監視センター)見学会」 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年10月7日東京支部 CEATEC 2011 シンポジウム 「新たな社会創出に資するM2M」
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年8月4日〜5日東京支部後援教育イベント 「USBマイコンボードキットを使用したプログラミング教室」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年7月1日東京支部講演会「Web検索システム」開催案内
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年6月28日東京支部技術サロン 「グローバル化と国際標準〜日本のPresence向上を目指して〜」開催案内 詳細はこちら ※定員に達しましたので申込を締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年5月29日東京支部共催シンポジウム 「コミュニケーションと学習意欲−大震災の学びを未来につなげるために−」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年4月28日東京支部特別シンポジウム 「技術者・研究者の視点から大規模災害を考える」活動報告 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部会員へのお礼 おかげさまで東京支部より震災被害者の方々に144750円の義援金を送ることができました。お約束通り、半分は日本赤十字を通して、残りの半分はあしなが育英会東日本大地震・津波遺児募金を通して今回の震災で教育を受ける機会を失った、未来の子供たちのサポートへとつなげます。これも、ひとえに支部の方々のご支援の賜物でございます。心よりお礼申し上げます。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年5月26日 日本学術振興会光ネットワーク技術第171委員会・電子情報通信学会東京支部公開シンポジウム 「次世代光ネットワークと世界に活躍する将来人材の育成にむけて」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年4月28日東京支部特別シンポジウム 「技術者・研究者の視点から大規模災害を考える」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年度東京支部役員選挙改選速報 平成23年度東京支部役員選挙改選速報を掲載いたしました。 速報はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年5月12日東京支部シンポジウム 「低消費電力型社会をめざして:ICTによるオフィス省電力化の取り組み」開催案内 会場:東京大学本郷キャンパス 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
支部長メッセージに呼応して 日本工学アカデミーの有志の方から「日本の再建に向けて」として提言が行われました。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部長から東京支部会員の皆様へのメッセージ(2011.3.16) 電子情報通信学会東京支部会員各位 このたびの東日本巨大地震の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。 東京支部の会員の方も、少なからず影響を受け、もちろん家族やお知り合いが災害に会われたり、困難や不便を感じていることと思い重ねてお見舞い申し上げます。 計画されていた学生会研究発表会の中止を始め、総合大会も中止になり現在は学会活動はほぼ麻痺した状況となりました。 未曾有の事態ではありますが、東京支部を代表いたしましてお詫び申しあげます。 しかし、一方、東北支部のメンバーのみではなく、東北の多くの方々が現在も大きな困難にあります。 われわれは、停電や交通機関の不便こそあれ、はるかにいい状況にいます。 東北の方々をお支えするとともに、今後、日本の経済や科学に対するインパクトは想像を絶すると思います。われわれは、短期的な対応と合わせて、中長期的にも必死に経済と科学技術の復興に取り組まなければいけません。 原発での作業や、復興の現場、行政の現場も不眠不休の全力で取り組んでいるかと思います。 不満や不平を言っているだけではなく、われわれ科学者として事実を直視し、一方でやみくもに不安をあおることには一線を引き、前向きに日本の未曾有の危機を乗り越えるリーダシップをわれわれが発揮していきましょう。BBCの報道には、日本人の技術者や設備をこのような状況になったにもかかわらず、よくやっていると擁護する報道もあるそうです。科学技術に携わる者として背筋が伸びる気持ちです。 これは、政府の対応にまかせる問題ではなく、われわれ日本の科学技術に携わる者が自ら日本を復興すべきチャレンジです。 電子情報通信学会東京支部 がんばりましょう 東京支部長 山中直明 p.s. 東京支部のメンバーの方も、われわれにできることをしていきましょう。 たとえば、日本赤十字社で義援金を受け付けています。クレジットカードで簡単に送ることができます。 |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部学生会研究発表会 開催中止のお知らせ(2011.3.11) 会場である東京電機大学からの通達により、本日(3/11)の地震の影響で、神田キャンパス 7号館が数百人の帰宅困難学生の宿泊先となり、明日(3/12)の東京支部学生会研究発表会の開催が不可能となりましたので、誠に申し訳ございませんが中止とさせていただきます。本件の今後については役員関係者との相談の上、後日お知らせいたしますのでWebをご確認いただきますようお願い申し上げます。 研究発表会Webはこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
公募教育イベントの追加募集のお知らせ ※締切:平成23年2月28日 平成22年11月24日に締め切りました教育イベントの公募について応募要領を若干変更して追加募集いたします。 本会東京支部会員から、わが国の未来を担う子供たちに自然科学、特に電子情報通信分野や関連分野の科学技術のおもしろさ、すばらしさを実感、体感してもらえる草の根的な教育イベントの企画提案を追加募集します。 ご応募頂いた企画については、東京支部役員会にて、イベントの主旨、内容を厳正に審査し、選定させていただき、東京支部が(a)主催・(b)共同主催・(c)協催・(d)協賛または後援の何れかとなり、そのイベントに掛かった実費の一部を分担金として負担します。 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年3月1日東京支部シンポジウム「近距離無線通信技術」開催案内 ※定員に達しましたので申込を締め切りました 会場:NTT 武蔵野研究開発センタ 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年2月22日東京支部講演会 「仕事に活かす知的財産の知識−技術者の心得−」開催案内 詳細はこちら ※定員に達しましたので申込を締め切りました |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年1月21日東京支部見学会 ※定員に達しましたので申込を締め切りました 「東京工業大学スーパーコンピュータ(TSUBAME2.0)見学会」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成23年2月25日東京支部講演会 「IEEE802.11標準化部会における活動〜次世代無線LANとメッシュネットワーク〜」開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年12月2日東京支部地域イベント「農業におけるITイノベーション」開催案内 会場:茨城大学工学部 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年11月15日東京支部講演会『小惑星探査機「はやぶさ」が歩んだ軌跡』開催案内 会場:宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 相模原キャンパス 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年11月4日東京支部地域イベント「技術者として視野を広げることの大切さ〜マイクロ波技術者の化学分野などへの挑戦に学ぶ〜」開催案内 会場:宇都宮大学 陽東キャンパス 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年8月28日東京支部教育事業 「作るっておもしろい!みんなでおもしろい!でもなんでだろう?」夏休み子ども科学教室 開催案内 会場:NTT横須賀研究開発センタ 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
東京支部規程が改正されました 本年5月22日の第84回通常総会において、支部に「次期支部長」を置くことができるようにする規則の改正が承認されました。これに伴い、東京支部に次期支部長を置くためおよび評議員(次期支部長)を「次期支部長」とするために東京支部規程を改正いたしました。(7月20日理事会承認) 東京支部規程はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年8月28日東京支部後援教育イベント 第36回AVセミナー『小学生のための ものづくり教室』開催案内 詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年7月1日「レーザ生誕50周年記念講演会・アーカイブズ展示会」の報告 霜田光一先生と末松安晴先生による講演会に200名を超える聴衆が熱心に聴き入りました.第二部のアーカイブズ 展示会では50年前の貴重な論文や試料に感嘆の声が上がりました.会場の様子はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年8月12日東京支部後援教育イベント「夏休み!こども科学教室」開催案内
詳細はこちら |
||
![]() |
|||
![]() |
平成22年7月28日講演会「電子情報通信技術を活用したこれからの介護を考える」開催案内
詳細はこちら |
||
![]() |