Top page > 学会について > 受賞者・称号贈呈者 > 新名誉員、各賞受賞者 > 2019年度 |
![]() ![]() |
敬称略
5G/Beyond5Gに向けた超知性Network Softwarizationの先駆的研究
![]() |
中 尾 彰 宏(東大) |
公開鍵暗号に対する汎用的な変換方式の先駆的研究
![]() |
藤普@ 英一郎(北陸先端大) | ![]() |
岡 本 龍 明(NTT Research Inc) |
収音用適応ビームフォーミングに関する先駆的研究
![]() |
宝珠山 治(NEC) | ![]() |
金 田 豊(東京電機大) |
高精度な顔認証技術の開発と実用化
![]() |
今 岡 仁(NEC) | ![]() |
森 下 雄 介(NEC) | ![]() |
早 坂 昭 裕(NEC) |
新4K8K衛星放送の方式開発と標準化
![]() |
鈴 木 陽 一(NHK) | ![]() |
田 中 祥 次(放送衛星システム) | ![]() |
高 田 政 幸(NHK) |
第5世代移動通信システムの実用化
![]() |
中 村 武 宏(NTTドコモ) | ![]() |
奥 村 幸 彦(NTTドコモ) | ![]() |
今 井 哲 朗(NTTドコモ) |
国際的に通用する工学教育の質保証及び認定システム
![]() |
篠 田 庄 司(中大) |
注入同期型E級発振器のロックレンジを最大化する入力波形の設計と実験検証
![]() |
矢 部 洋 司(電通大) | ![]() |
欧 陽 有 界(電通大) | ![]() |
中 川 正 基(電通大) |
![]() |
宇都宮 健介(電通大) | ![]() |
永 島 和 治(千葉大) | ![]() |
関 屋 大 雄(千葉大) |
![]() |
田 中 久 陽(電通大) | ||||
2018年10月号(A) |
Joint Iterative Decoding of Spatially Coupled Low-Density Parity-Check Codes for Position Errors in Racetrack Memories
![]() |
柴 田 凌(東京理科大) | ![]() |
細 谷 剛(早大) | ![]() |
八 嶋 弘 幸(東京理科大) |
2018年12月号(EA) |
Statistical-Mechanics Approach to Theoretical Analysis of the FXLMS Algorithm
![]() |
三 好 誠 司(関西大) | ![]() |
梶 川 嘉 延(関西大) | ||
2018年12月号(EA) |
確率共鳴現象の情報通信への応用を目指して
![]() |
田 所 幸 浩(豊田中研) | ![]() |
山 里 敬 也(名大) | ![]() |
田 中 宏 哉(豊田中研) |
![]() |
荒井 伸太郎(岡山理科大) | ![]() |
中 島 康 雄(名大) | ![]() |
平岡 真太郎(名大) |
2019年6月号(B) |
Field Trial on 5G Low Latency Radio Communication System Towards Application to Truck Platooning
![]() |
三 上 学(ソフトバンク) | ![]() |
吉 野 仁(ソフトバンク) | ||
2019年8月号(EB) |
Improved Optical Amplification Efficiency by Using Turbo Cladding Pumping Scheme for Multicore Fiber Optical Networks
![]() |
竹 下 仁 士(NEC) | ![]() |
松 本 恵 一(NEC) | ![]() |
長谷川 浩(名大) |
![]() |
佐 藤 健 一(名大) | ![]() |
Emmanuel Le Taillandier de GABORY(NEC) | ||
2019年8月号(EB) |
Kirchhoff Approximation Analysis of Plane Wave Scattering by Conducting Thick Slits
![]() |
Khanh Nam NGUYEN(中大) | ![]() |
白 井 宏(中大) | ||
2019年1月号(EC) |
数値シミュレーションを用いた26 GHz帯屋内伝搬における人体遮蔽特性推定法についての一検討
![]() |
山 岸 誠 知(北大) | ![]() |
日 景 隆(北大) | ![]() |
久 野 伸 晃(NTT) |
![]() |
中 村 光 貴(NTT) | ![]() |
山 田 渉(NTT) | ![]() |
鷹 取 泰 司(NTT) |
2019年5月号(C) |
光渦励起ラマンレーザ
![]() |
西 潟 由 博(千葉大) | ![]() |
Cheng-Yeh LEE(交通大) | ![]() |
宮 本 克 彦(千葉大) |
![]() |
Yung-Fu CHEN(交通大) | ![]() |
尾 松 孝 茂(千葉大) | ||
2019年9月号(C) |
3次元点群を用いた車両の自己位置推定のための圧縮地図表現
![]() |
松 普@康 平(KDDI総合研究所) | ![]() |
柳 原 広 昌(KDDI総合研究所) | ||
2018年11月号(D) |
物体認識のための畳み込みニューラルネットワークの研究動向
![]() |
内 田 祐 介(DeNA) | ![]() |
山 下 隆 義(中部大) | ||
2019年3月号(D) |
Gated recurrent unitの局所安定化による勾配爆発の抑制
![]() |
金 井 関 利(NTT) | ![]() |
藤 原 靖 宏(NTT) | ![]() |
岩 村 相 哲(北大) |
![]() |
足 立 修 一(慶大) | ||||
2019年8月号(D) |
Field Trial on 5G Low Latency Radio Communication System Towards Application to Truck Platooning
![]() |
三 上 学(ソフトバンク) | ![]() |
吉 野 仁(ソフトバンク) | ||
2019年8月号(EB) |
![]() |
鈴 木 健 仁(東京農工大) |
![]() |
極限屈折率材料の開拓によるテラヘルツ応用システムの研究 |
![]() |
原 田 浩 樹(NTTドコモ) |
![]() |
第4世代及び第5世代移動通信システムの無線インタフェース物理レイヤデザインの標準化 |
- >>>基礎・境界ソサイエティ
- >>>通信ソサイエティ
- >>>エレクトロニクスソサイエティ
- >>>情報・システムソサイエティ
基礎・境界ソサイエティ:7名>>Click
受賞者 |
所属 (発表時) |
金 丸 志 生 | 東京理科大 |
小 菅 敦 丈 | 日立 |
榊 原 愛 海 | 阪大 |
澤 田 和 弥 | 東京理科大 |
武 田 健太郎 | 京産大 |
對 馬 帆 南 | 日本工大 |
星 野 翔 | 電通大 |
通信ソサイエティ:27名>>Click
受賞者 |
所属 (発表時) |
五十嵐 稜 | NTT |
伊 藤 耕 大 | NTT |
上 坂 昂 司 | 三菱電機 |
大 倉 拓 也 | NICT |
小 野 謙 人 | 東北大 |
植 田 一 暁 | KDDI総合研究所 |
植 松 卓 威 | NTT |
景 山 知 哉 | 九大 |
加 藤 拓 也 | KDDI総合研究所 |
齋 藤 航 平 | NTT |
酒 井 学 | 三菱電機 |
寒河江 悠途 | NTT |
清 水 健 矢 | 三菱電機 |
白 木 信 之 | 岩手大 |
菅 沼 碩 文 | 早大 |
住 谷 達 哉 | NEC |
高 橋 拓 海 | 阪大 |
竹 節 直 也 | 東北大 |
塚 本 優 | KDDI総合研究所 |
野 中 信 秀 | 東京理科大 |
原田 臨太朗 | NTT |
平 井 健 士 | 名大 |
松 浦 一 樹 | ソフトバンク |
松下 明日香 | NTT |
宮 坂 拓 也 | KDDI総合研究所 |
宮 本 麻 由 | 三菱電機 |
横 澤 真 介 | NHK |
エレクトロニクスソサイエティ:9名>>Click
受賞者 |
所属 (発表時) |
相 原 卓 磨 | NTT |
井口 亜希人 | 室蘭工大 |
池 田 翔 | 三菱電機 |
枝 松 航 輝 | 東北大 |
田之村 亮汰 | 東大 |
鳥 居 拓 真 | 三菱電機 |
中 谷 圭 吾 | 三菱電機 |
西 岡 隼 也 | 三菱電機 |
ホーン トーマス | 東芝 |
![]() |
大 平 孝(豊橋技科大) |
高周波工学の美しき理論と教育実践 |
![]() |
杉 浦 藤 虎(豊田高専) |
ロボカップ世界大会と出張授業を利用した工学教育の実践 |
![]() |
田 中 圭 介(東工大) |
「サイバーセキュリティ特別専門学修プログラム」の設計と実施 |
![]() |
伊 藤 浩 之(東工大) |
集積回路研究分野における学生発表の活性化 |
![]() |
岩 井 誠 人(同志社大) |
アンテナ伝搬基礎講座の伝搬分野講師としての貢献 |
![]() |
尾 知 博(九工大) |
科学教室とLSIデザインの実践教育の長年にわたる貢献 |
![]() |
木 村 雄 一(埼玉大) |
小・中学生に対するアンテナを主とする情報通信技術教育の推進 |
![]() |
塩 川 茂 樹(神奈川工科大) |
論文の書き方講座による若手の論文作成能力向上に対する貢献 |
![]() |
田 口 亮(東京都市大) |
技術者教育認定活動における審査・調整への貢献 |
![]() |
西 田 泰 伸(富山県立大) |
技術者教育認定活動における審査への貢献 |
![]() |
山 本 高 至(京大) |
チュートリアル講演を通したゲーム理論・確率幾何の無線通信応用教育への貢献 |