【再掲】6Gワークショップ開催のご案内
RCS研専では、3月研究会の一部として2021年3月3日(水)に「6Gワークショップ」を開催いたします。6Gに関する最新の研究開発に関する動向を把握・議論できる機会ですので、多くの皆様に是非ご参加いただければと思います。
また、以前にご案内させていただいておりますが、3月RCS研究会では、「オンライン研究会参加無料トライアル」を実施いたします。条件を満たしている方は、無料で研究会にご参加頂くことが可能です。「オンライン研究会参加無料トライアル」の詳細・お申込み方法につきましては、こちらからお申し込みください。
普段、RCS研究会にご参加頂いていない方も気軽にご参加頂ける機会ですので、もし周囲でご興味のある方がいましたら、ぜひお声がけいただけますと幸いです。
【6Gワークショップ】
- 会場: オンライン(Zoom)
- 日時: 2021年3月3日(水)14:00-18:00
- 共催: SR研、SRW研
- 座長: 須山 聡(NTTドコモ)
- 概要:
次世代の移動通信システム6Gの実現に向けた動きが世界中で加速している.国内では産官学が連携して戦略的に取り組む場としてBeyond 5G推進コンソーシアムが設立され,2025年を一つのマイルストーンとして,ここ数年において6Gの根幹となる技術の研究開発が加速すると考えられる.6Gは,将来の移動通信サービスの高度化及び多様化に伴って,引き続き増大することが予測されるデータトラヒックに対応しつつ,2030年代の新たなユースケースを支える極めて高い要求性能を実現する必要がある.本ワークショップでは,6Gの実現に向けて国内の推進戦略を立てられている総務省,先進的な研究に取り組まれているオペレータ,ベンダー,および大学の研究者から,6Gへの展望やユースケース,その実現に向けた無線通信技術,および研究戦略についてご紹介いただき,講演者及び聴講者の皆様も巻き込んで,オープンに議論する. - プログラム(敬称略)
14:00-14:25 | 江原 真一郎(総務省) |
14:25-14:50 | 岸山 祥久(NTTドコモ) |
14:50-15:15 | 阪口 啓・丸田 一輝・福田 英輔(東工大) |
15:15-15:30 | 休憩 |
15:30-15:55 | 大神 正史(NEC) |
15:55-16:20 | 藤岡 雅宣・村井 英志(エリクソン・ジャパン) |
16:20-16:45 | 児島 史秀・松村 武(NICT) |
16:45-17:00 | 休憩 |
17:00-18:00 | パネル討論(講演者全員、および、座長が参加) |
3月研究会全体のプログラムはこちら
<https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=91bd87d714737380a3fb75213a3ede7d5b52c7a8ad43861d3cf86ae341114886&tgid=IEICE-RCS>
オンライン研究会参加無料トライアルの詳細はこちら
<https://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/2021/02/15/202103_online_free_trial/>