News & Topics

  • 3月26日東京都市大学において総合大会企画セッションを開催します NEW
  • 12月19日 神戸 KIITO においてIN研/IA研と併催で ICN 研究会を開催しました NEW
  • 9月13日 IEICE ソサイエティ大会企画セッション(日本工大)において、チュートリアル講演(Ceforeハンズオン)を企画・実施しました
  • 8月26-27日 ICN 研究会ワークショップを函館で開催しました

 

2025年総合大会企画セッション
    • 開催題目
      • [BI-13] 分散コンピューティングの未来: 情報指向ネットワークの役割と展望
    • 開催日時
      • 2025年3月26日(水)13:45~15:15

       

    • 開催場所
      • 東京都市大学世田谷キャンパス 6号館61A
        • 住所: 〒158-8557 東京都 世田谷区 玉堤 1-28-1
        • 交通案内: こちら

       

    • 参加申込

       

    • プログラム(仮)※スケジュール
      時間 著者 タイトル
      13:45~13:50 速水祐作(NICT) 座長挨拶
      13:50~14:02 中里秀則(早大) 情報指向ネットワークが繋ぐ分散処理
      14:02~14:14 金子晋丈(慶應大) 小規模データベースのグラフ接続による広域情報探索のためのネットワーキング
      14:14~14:26 西山達也(NTT) アクセラレータ活用とエネルギー効率化を目指したディスアグリゲーテッドコンピューティング基盤の提案
      14:26~14:38 江川和隆(Casley Deep Innovations株式会社) 次世代のデータインフラにファイル保存/共有の常識を変える日本発のweb3.0分散型ハイパーセキュアストレージ
      14:38~14:40 会場準備
      14:40~15:15 パネルディスカッション

 

今後の開催予定

開催時期 開催場所 イベント内容
2025年3月26日(水)13:45−15:15 東京都市大学世⽥⾕キャンパス 総合大会企画セッション

 

※ 通信ソサエティ若手研究奨励賞(通ソ若手奨励賞)
2024年1月から2025年5月31日までの期間において、ICN研究会で実際に発表された若手講演者(年齢の目安として35歳未満)を対象とし、優れた発表を行った1名を通ソ若手奨励賞に推薦する予定です。

 

オープンソースソフトウェア Cefore

情報通信研究機構(NICT)の開発した CCN ベースのオープンソースソフトウェア Cefore については、こちらのページをご覧ください。ソフトウェアのダウンロード方法、マニュアル(英語)の入手方法を記載しております。また、これまでに公開したハンズオン資料も公開しております。

最終更新日:2019/12/23
PAGETOP