一般社団法人 電子情報通信学会 中国支部

HOMEへ

後援イベント

【主 催】 広島地域IPv6推進委員会
【協 賛】 一般財団法人インターネット協会IPv6ディプロイメント委員会
【後援】
(予定)
総務省中国総合通信局  中国情報通信懇談会
情報処理学会中国支部  電子情報通信学会中国支部
映像情報メディア学会中国支部
【日 時】 2023(令和5)年3月6日(月) 13:30~16:20 (オンライン開場13:00~)
【会 場】 現地 広島大学 東千田キャンパス未来創生センター 2階グループワーク室
https://www.hiroshima-u.ac.jp/centers/education_facilities/miraisousei
オンライン開催
【演 題】 『IPv6 Summit in HIROSHIMA 2023』
【内 容】  広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。

今回のセミナーではIPv6ディプロイメント委員会との共催で,「IPv6 Summit in HIROSHIMA 2023」を開催いたします。昨年2022年12月に開催された「IPv6 Summit in TOKYO 2022」における講演のサマリや,IPv6におけるIETFでの動き,IPv6シングルスタック運用における課題など,IPv6が広く一般的に利用されてきている現状を俯瞰的に考えることのできるプログラムをご用意しています。
また,2023年3月25日(土)~31日(金)にかけて横浜にてIETF116が開催されます。IPv6の世界的な動向も踏まえて,IPv6をより深く理解し,みなさまで議論できればと考えております。

講演情報については随時アップデート致します。ぜひ積極的なご参加をお願いいたします。

これらのプログラムを通して,今後のIPv6について皆様と一緒に考えます。
今回のセミナーも現地参加及びオンラインも含めたハイブリッドで開催しますので,会場での参加もお待ちしております。

本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。
【申込方法】  ・Webページにて事前申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSev4scmCrchlogHvcie_uNzXgW28Eu2DsfUABGGna_xAiy1JA/viewform
   (締切:2023年3月5日(日)17:00まで)

 ・定員になり次第、申込みを締め切ります。(現地の場合)
 ・当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
【参加料】 無料
【対象者】 ・ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
・上記に限らず、広くIPv6に興味のある方
【プログラム(予定)】 13:00~13:30  受付及びオンライン開場

 13:30~13:35  開会挨拶

 13:35~14:25 第1部
    「IPアドレスとインターネットの現状」
    一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 川端 宏生 氏
 14:25~14:30 休憩(切り換え)

 14:30~15:20 第2部
    「IPv6 only ネットワークに向けた取り組み、IETFでの活動」(仮)
    東京大学 江崎研究室 山本 桃歌 氏
 15:20~15:30 休憩(切り換え)

 15:30~16:20 第3部
    「IPv6 Summit in TOKYO 2022 Recap&オープンディスカッション」
    一般財団法人インターネット協会 株式会社JPIX 中川あきら氏
 ※タイトルについては変更有り
 ※セミナー終了後、情報交換会を予定しております。
【情報交換会】 [日時]  2023年3月6日(月)18:00~20:00

[場所]  Koharu亭 こはるてい

[参加料] 4,000円/人  (当日、情報交換会会場にて徴収いたします。)

[申込み方法]
 ・セミナー申込フォームよりお申込み下さい。
 ・受付期間 2023年2月9日(木)~ 2023年3月3日(金)17:00
 ・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。

[その他]
 ・参加申込後、キャンセルする場合は、必ず3日前までに広島地域IPv6推進委員会事務局(ipv6-sec@supercsi.jp)までご連絡願います。
 ・なお、キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますのでご注意願います。
【問合せ先】 広島地域IPv6推進委員会事務局
E-mail : ipv6-sec@supercsi.jp
https://www.ipv6hiroshima.jp/