一般社団法人 電子情報通信学会 中国支部

HOMEへ

一般向け講演会

【主 催】 情報処理学会中国支部
【共 催】 電気学会中国支部
電子情報通信学会中国支部
映像情報メディア学会中国支部
照明学会中国支部
電気設備学会中国支部
計測自動制御学会中国支部
【日 時】 令和7年3月25日(火) 15時00分~16時30分
【会 場】「広島YMCA国際文化センター本館405号室」および Zoom とのハイブリッド
〒730-8523 広島県広島市中区八丁堀7-11
電話:082-227-6816
https://www.hymca.jp/hall/place/main_building/
【演 題】 『人間の身体行動を映像から理解し分析する技術』
【概 要】人間は日常を送る上や仕事を行う上で様々な身体行動を発しています.
映像を通して身体行動を観察することで,人間の気持ちや疲労など内部状態を自動的に理解し,人間の主観を分析する技術を本講演では紹介していきます.具体的には,会話の活発さ認識,身体動揺からの状態認識,観察者の視線分析の三つの技術について紹介します.
まず会話の活発さ認識では,歩行中の人物グループ内で発生する会話が盛り上がっているかを,身振り手振りなどの身体行動から理解します.次に身体動揺からの状態認識では,立ち止まる人物が自然に発する身体動揺から,その人物の疲労度などの内部状態を理解します.
最後に観察者の視線分析では,人物の行動映像から迫力を感じるときにどこを見ているかを三次元的に可視化し主観を分析します.
これらの技術について映像の実例を交えながらお話しさせていただきます.
【講 師】西山 正志氏
(鳥取大学 工学部 電気情報系学科 教授)
【参加費】 無料 (現地/オンライン共に事前申込が必要です)
【事前申込】必要
(人数に上限があります (先着順).3月21日(金)までにフォームからお申込み下さい.)
【申込方法】申込フォーム
https://forms.gle/NqsuhxvkMAsk2oQ18
オンラインでご参加される方には,3月22日(土)に,BCCにて,情報処理学会中国支部の事務局のメールアドレスから参加用のURLをご連絡いたします.3月22日(土)に連絡を受け取られなかった方は,迷惑メールとしてフィルタされている可能性があります.迷惑メールフォルダをご確認ください.迷惑メールフォルダにも案内メールがない場合,参加登録頂いたメールアドレスが間違っている可能性があります.その場合は,情報処理学会中国支部事務局までメールでお問い合わせください.
【問合せ先】 情報処理学会中国支部事務局
E-mail: ipsj.chugoku[at]gmail.com
※[at]は@マークへ変換ください。