一般向け講演会
【共 催】 | 電子情報通信学会中国支部 総務省中国総合通信局 中国情報通信懇談会 中国地域ICT産学官連携フォーラム |
---|---|
【後 援】 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 独立行政法人国立高等学校専門機構 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 公益財団法人鳥取県産業振興機構、公益財団法人しまね産業振興財団、 公益財団法人岡山県産業振興財団、公益財団法人ひろしま産業振興機構、 公益財団法人やまぐち産業振興財団 |
【日 時】 | 2025(令和7)年2月27日(木)13時30分~16時20分 |
【会 場】 | オンライン:Zoom (申し込みをいただいた方へは、後日、メールでURLをお知らせします。) |
【演 題】 | 『ICT研究開発支援セミナー ~高専の力で地域孝行(コウ)せん(セン)︖~』 |
【概 要】 | 本セミナーでは、激甚化する災害に対応するため、能登半島地震でも注目されたNTN(非地上系ネットワーク)通信の活用について講演いただくほか、地域に根ざした研究・開発・実践を行っている高等専門学校の持つ技術やICTソリューションを、地域課題等の解決に活かすため、高専生が研究成果等を発表します。 |
【プログラム】 | 1.基調講演 演題:災害センシングネットワークにおけるNTN活用の検討 講師:広島市立大学大学院 情報科学研究科情報工学専攻 教授 西 正博 氏 2. 高等専門学校生によるICTソリューションの発表(順不同) 米子工業高等専門学校(鳥取県)、松江工業高等専門学校(島根県)、 津山工業高等専門学校(岡山県)、広島商船高等専門学校(広島県)、 呉工業高等専門学校(広島県)、宇部工業高等専門学校(山口県)、 大島商船高等専門学校(山口県) |
【参加料】 | 無料 |
【事前申込】 | 要 |
【申込方法】 | 以下の申し込み専用フォームから申し込み https://forms.office.com/r/MgwEnNKxj2?origin=lprLink |
【申込期日】 | 令和7年2月26日(水) 17時まで 参加をお申込みいただいた方には、セミナー開催前日までに 接続URL等をお知らせします。 |
【定 員】 | オンラインでの聴講:制限無し(事前に参加申込をお願いします。) |
【問合せ先】 | 中国総合通信局 情報通信連携推進課 連携推進担当 電話: 082-222-3481 メール: renkei-chugoku/atmark/soumu.go.jp ※スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。 |