一般社団法人 電子情報通信学会 中国支部

HOMEへ

一般向け講演会

【主 催】 電子情報通信学会中国支部・IEEE広島支部
【日 時】 2023年9月16日(土) 16:00 - 17:00
【会 場】 NPD貸会議室 岡山駅前 フロアB(ハイブリッド)
日本生命岡山第二ビル新館 地下1階
【演 題】 『イメージセンサ通信(or 光カメラ通信)の高速化のための回転式LED送信機の開発』
【講 師】 荒井 伸太郎 氏(岡山理科大学 工学部 准教授)
【概 要】 人間の目に見える光を用いた光無線通信技術を可視光通信と呼ぶ.その中でも受信機にカメラを用いた可視光通信はイメージセンサ通信(ISC)もしくは光カメラ通信(OCC)と呼ばれる.ISC(or OCC)では送信機として用いるLEDを点滅させてデータを送る.受信機であるカメラはそれを画像として捉え,その捉えられた光を用いてデータを復調する.本技術の特徴の一つは,カメラの特性を活かして送信機からの光とそれ以外の雑音を画像上で容易に分離し識別できる点にある.つまり,本技術は高い雑音耐性を持つことを意味する.しかしながら,本技術の通信速度はカメラの撮影速度に依存する点が課題となっている.市販のカメラの1秒間当たりの撮影可能枚数は30~60枚程度であり,このようなカメラを受信機に用いた場合,十分な通信速度が得られない.この課題を解決するため,講演者は「回転式LED送信機」を提案し,LEDの回転によって生じるLED光がまるで残像のように受信機で捉えられることを利用して通信速度向上を図った.開発した送信機の試作機を用いて通信実験を行った結果,従来のOn-Off-Keyingを用いた方式よりも通信速度が約60倍増加することを確認した.本講演ではその論文の内容を基に高速化の原理と通信性能を紹介する.
【参加費】 無料
【事前申込】
【参加申込】 下記のGoogle Formsにて,申込をお願いいたします.
https://forms.gle/mXsFKy3eMy7NYhEMA

上記のフォームが利用できない環境の方は,以下のメールアドレス宛にお名前,ご所属, 参加方法(対面,オンライン),会員番号(非会員の場合はその旨をお伝えください)をお知らせください.
※現地参加につきましては,会場の座席数の関係で先着順にて受付いたします.
満席の場合は,オンラインでのご案内に変更させていただくこともございますので,あらかじめご了承ください.
【参加申込期限】 9月12日(火)
【備考】 新型コロナウイルスの影響により,やむを得ず開催形式が変更となることがあります.
【問合せ先】 庶務幹事 櫛田 大輔
E-mail: kushida&tottori-u.ac.jp (送信時に&を@に換えてください)