一般向け講演会
【主 催】 | 情報処理学会中国支部 |
---|---|
【共 催(調整中)】 | 電気学会中国支部 電子情報通信学会中国支部 映像情報メディア学会中国支部 照明学会中国支部 電気設備学会中国支部 計測自動制御学会中国支部 中国・四国工学教育協会産業教育部会 HiBiS 日本経営システム学会イノベーション指向データ分析研究部会 |
【日 時】 | 2023年5月17日(水曜日) 15:30-17:00 |
【会 場】 | 「合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室C」および zoom とのハイブリッド 〒730-0036 広島県広島市中区袋町6−36 電話:(082)545-3911 http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kensyu-c.html |
【演 題】 | 『物理教育の課題に対するXR技術の活用実践』 |
【概 要】 | 合コロナ禍において公費を投入し小中高の学校で端末が配布されたが、 特に教科教育における活用が進んでおらず社会課題となっている。 本講演では、その中でも物理教育に焦点を当てる。 物理は数学と並び抽象度の高い学問であり、 数式のイメージを頭の中で描けるようになることが重要だが、 この学習過程においてXR技術を活用することができる。 中学校、高校、大学、海外特にアフリカの教育現場における経験と知見をご紹介する。 |
【講 師】 | 植田 達郎様 (Feel Physics代表) |
【定 員】 | 現地 40名 + Zoom 80名によるハイブリッド |
【参加料】 | 無料 (現地/オンライン共に事前申込が必要です) |
【事前申込】 | 人数に上限があります (先着順).5月14日(日) までにフォームから申込下さい。 |
【申込フォーム】 | https://forms.gle/WW8fFbE7RkM3gCiWA |
【申込・問合先】 | 情報処理学会中国支部事務局 E-mail: ipsj.chugoku@gmail.com |