講演会
【主 催】 | 情報処理学会中国支部 |
---|---|
【共 催】 |
電気学会中国支部 電子情報通信学会中国支部 照明学会中国支部 映像情報メディア学会中国支部 電気設備学会中国支部 計測自動制御学会中国支部 日本経営システム学会イノベーション指向データ分析研究部会 HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ)AI・IoT研究部会 |
【日 時】 | 2021年10月9日(土) 13:00-15:00 |
【会 場】 | オンライン形式 |
【演 題】 | 2021年度情報処理学会中国支部「デジタルの日」特別講演会 『美しい幾何学図形を素材とした自動作曲法』 |
【概 要】 | コンピュータを使って楽曲を生成する技術を自動作曲という.梅村研究室ではこれまでに,自然界に存在する様々なパターン,例えば,山の景色のシルエットを旋律の曲線に見立てたパターンを素材として,楽譜に変換することに基づく自動作曲を研究してきた.今回,素材として,spirographという綺麗な幾何学図形を用いて自動作曲を行った.講演では,この自動作曲のメカニズムをわかりやすく解説するとともに,生成したデモ曲をご試聴いただく.デモ曲は幾何学図形の動画と連動して流れ,目と耳で楽しむことのできる動画になっている. |
【講 師】 | 梅村 祥之 先生(広島工業大学情報学部教授) |
【参加料】 | 無料 |
【事前申込】 | ご参加にあたっては事前申込が必要となっております. ご参加を検討されておられる方におかれましては,お早めの登録をお願いいたします. 事前申込: Googleフォームにご入力ください. https://forms.gle/ze1cYnDHYmcNJ4H47 申込期日:10/1(金) |
【その他】 | 詳細情報は支部Webサイトにも掲載しております. 最新情報についてはこちらも併せてご確認ください. http://www.ipsj.or.jp/sibu/tyugoku/kouenkai.html |
【問合せ先】 | 情報処理学会中国支部事務局 松本 慎平 Email : s.matsumoto.gk@cc.it-hiroshima.ac.jp |