このページの先頭です
ここから本文

発表申込と原稿執筆について

更新:2007年4月28日

平成19年4月より「研究会発表申込システム」を 利用した研究会原稿の電子投稿を開始しました。 申込者が登録を完了すると、電子投稿用の URL(発表者ごとに付与)がメールで通知されます。 申込者は原稿締切日までに そのURLにPDF原稿をアップロードしてください。

原稿の締切は開催日の約3週間前です。 原稿提出の締切日は厳守してください。 原稿締切日の翌日になりますと電子投稿の受付が終了します。 受付終了後はすぐに印刷のための作業に入ってしまいますので、 メール添付等による提出はお受けいたしません。

詳細は[研究会申込方法(電子情報通信学会)]を御参照ください。

  • お問い合わせ先:(社)電子情報通信学会 サービス事業部 ソサイエティ課
  • 電話番号:03-3433-6691
  • ファックス:03-3433-6659
  • メールアドレス:ken [at] ieice.org

情報保障のための資料提供のお願い

本研究会では障害をお持ちの方への 情報保障のために、以下の御提供をお願いすることがあります。 学会事務局からの連絡とは別に、 研究会担当幹事から御案内をいたしますので、 お手数ですが御協力を御願いします。

  • 電子投稿時:発表原稿の電子ファイル(PDFファイル、テキスト情報を抽出可能な状態のもの)
  • 発表日の約1週間前:発表スライドの電子ファイル (Microsoft PowerPoint のファイルなど。手話通訳・要約筆記の担当者が発表の流れを知るためのものなので、未完成であってもその時点での内容で結構です)
このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る