開催案内
信号処理シンポジウム in いわき 11月4日〜6日
日本における信号処理分野に関する最大規模の会合であり,信号処理分野の進展と研究動向を知る上で重要な研究討論の場である信号処理シンポジウムを本年度も開催いたします.多くの方々の積極的なご参加・ご発表をお願い申し上げます.
招待講演
第30回信号処理シンポジウムでは,以下の招待講演を企画しています.
-
IEEE Signal Processing Scosiety Distinguished Lecture:
"Problems and Innovations in Signal and Information Processing ---Early History and Inspiration"
Professor Biing-Hwang (Fred) Juang, Georgia Institute of Technology, USA - IEEEフェロー特別講演:
「天才ユークリッドから学んだ信号処理アルゴリズム研究の極意について」
東京工業大学 教授 山田功 - ハワイアンズの総支配人が語る震災体験講演:
「スパリゾートハワイアンズの挑戦<炭鉱から観光へ:復興の歩み>」
常磐興産株式会社 顧問 坂本征夫
チュートリアル講演
-
「IoTにおけるMATLABの活用 ~信号処理・データ解析・アグリゲーション~」
MathWorks Japan 竹本 佳充
締め切りの延期について
- 発表申込締切:
2015年8月21日(金)2015年8月28日(金) - 論文投稿締切:
2015年9月18日(金)2015年10月2日(金)
論文の種類について
第30回信号処理シンポジウムでは,フルレングスペーパー(4ページ以上6ページ以内)とショートペーパー(2ページ以内)を受け付けます.ショートペーパーは,原則としてポスター発表に割り当てますが,プログラム編成上,口頭発表となる場合もあります.なお,ショートペーパーを希望する方は,申込時に分野選択を「ショートペーパー」としてください.参加登録料(講演論文集代を含む)
10月5日まで | 10月6日以降 | |
---|---|---|
主催,共催賛助学会員 | 14,000円 | 17,000円 |
非会員 | 20,000円 | 23,000円 |
学生 | 7,000円 | 8,000円 |
※ 講演論文集はUSBメモリで発行します. 11月3日より配布を予定しておりますので,論文集の発行日は,11月3日付けとなります.
参加申し込みについて
参加申し込みは,1) オンライン参加登録と2) 参加費の送金の両方が必要です. 下記の手順に従って,参加申込を行ってください.
手順 1:オンライン参加登録
参加登録のページにアクセスし,必要事項を入力して登録してください.
登録後,確認のために登録データが電子メールで自動送付されます.
送付されたメールもしくは登録データを表示しているWebページのどちらか一方を印刷して,
会場に持参してください.
なお,発表申込者も別途参加登録が必要です.
手順 2:参加費の送金
以下の送金先へ参加費をお支払いください.(早期参加登録の送金期限:10月5日)
銀行名・支店名 | 朝日信用金庫・金町支店 |
---|---|
口座番号 | 0237021 |
口座名 | 電子情報通信学会 信号処理シンポジウム 実行委員長 相川 直幸 |
- 振込依頼人名(送金者名)を必ず「参加登録番号 参加者氏名」(例:4000 信号太郎)にしてください.
- 送金手数料は,各自ご負担くださいますようお願いします.
- 送金内容を電子メールにてsip-30finance@te.noda.tus.ac.jpまでご連絡下さい.振込依頼人名(フリガナ),参加登録番号と参加者氏名を必ず記載してください.複数名分の参加費をまとめて送金する場合は,全員の参加登録番号と氏名を記載してください.sip-30finance@te.noda.tus.ac.jp宛てに届いた内容に関して入金確認を返信いたします.
- 領収書は,本シンポジウム会場受付でお受け取り下さい.
- 早期登録の締切は,10月5日です.オンライン上で10月5日までに登録を行っていても,送金が10月6日以降になる場合は通常登録の扱いといたします.
- オンライン参加登録は,10月30日で締め切ります.10月31日以降の申し込みは,当日会場にて受け付けます.
- インターネットバンキング等で振込口座名のカナ表記が必要の場合は「デンシジョウホウツウシンガッカイシンゴウショリシンポジウム」と入力してください.ただし,入力文字数の制限がある場合は,入力できるところまで(途中まで)でかまいません.
- 懇親会に参加される方は,宿泊案内のWEBシステムから懇親会費を支払ってください.
懇親会
宿泊案内のWEBシステムを使ってハワイアンズに宿泊される方 | |
---|---|
一般 | 3,000円 |
学生 | 1,000円 |
ハワイアンズに宿泊に宿泊されない方 WEBシステムを使わないでハワイアンズに宿泊される方 |
|
一般 | 8,000円 |
学生 | 6,000円 |
懇親会の日時と場所は,以下となります.
日時 | 11月5日(木) 19:00~21:00 |
---|---|
場所 | ラピータ |
主催
電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会共催
電子情報通信学会(システムと信号処理サブソサイエティ, 応用音響研究専門委員会, スマートインフォメディアシステム研究専門委員会, 通信方式研究専門委員会, 画像工学研究専門委員会), IEEE Signal Processing Society Japan Chapter, IEEE Circuits and Systems Society Japan Chapter, 日本音響学会, 電気学会, 信号処理学会協賛
計測自動制御学会, システム制御情報学会最新情報
- 懇親会の情報を追記しました(2015年10月19日)
- チュートリアルの情報と発表についてを公開しました(2015年10月6日)
- プログラムを公開しました(2015年9月16日)
- 論文投稿締めきりを延期しました(2015年9月16日)
- 参加申し込みについて追記しました(2015年9月3日)
- 懇親会の情報を更新しました(2015年8月24日)
- 宿泊案内を更新しました(2015年8月22日)
- 発表申し込み締め切りを延期しました(2015年8月22日)
- 参加登録料の情報を追記しました(2015年8月17日)
- IEEE SPS DL の情報を追記しました(2015年8月11日)
- 論文の種類についてを追記しました(2015年8月6日)
- 発表申し込みと論文投稿締め切りを延期しました(2015年7月31日)
- 発表申し込みの受付を開始しました(2015年7月31日)
- 招待講演,論文執筆要項,宿泊案内を更新しました(2015年7月30日)
- 各種締め切りを更新しました(2015年5月22日)
- 2015年度信号処理シンポジウムホームページ運用開始しました(2015年4月9日)