2023年12月『Photonic Device Workshop 2023』のWebサイトへようこそ
電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究会(OPE),レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE),光集積及びシリコンフォトニクス特別研究専門委員会(PICS)では,12月研究会として主なスコープを半導体レーザ関連技術,パッシブデバイス技術,
光集積技術及びシリコンフォトニクスに設定し,『Photonic Device Workshop 2023』(PDW2023)を共催いたします.
*敬称略 光エレクトロニクス研究会研究専門委員会 http://www.ieice.org/~ope/ope/
*PDW2023は盛況のうちに終了しました.活発なご議論いただいた参加者の皆様,ありがとうございました.
当日の写真は【こちら】 (閲覧にはIDとパスワードが必要です)
【PDW2024】 にもご期待ください.
会議詳細
種別 金額
一般,会員 / General, IEICE Member 16,000円
一般,非会員 / General, Non-member 24,000円
学生,ポスター発表申込者 / Student, Poster presenter 3,000円
学生,聴講 / Student, Audience only 無料
招待講演者 / Invited speaker 無料
併設展示会出展の担当者 無料
参加登録いただくと、テクニカルセッション・企業展示・ポスターセッション・技術討論会の全てにご参加いただけます。部分参加のディスカウントはございません。ご了承ください。
【〆切 11/29(水)】
*当日はネームプレートを印刷してご持参ください(Payvent参加登録確認メール記載のリンクから印刷可能です).
光電融合技術の最前線、ISLC 2024 プレコンファレンス、ポスターセッション、技術討論会
LQE奨励賞受賞記念講演、空間多重伝送技術と最新デバイス、光速メートル定義から40年を記念して:光コム技術の未来
詳細は【こちら】
*予稿集は参加登録者の方々に別途メールで周知させていただいているURLより事前にダウンロード頂きお手元にご準備をお願いいたします
(当日紙媒体でのご提供はございません).
厳正なる審査の結果、下記の方々のご講演に対して、Best Student Poster Awardを授与しました(協賛 : ツルギフォトニクス財団). おめでとうございます!
リンク
レーザ・量子エレクトロニクス研究専門委員会 http://www.ieice.org/~lqe/jpn/welcome.html
光集積及びシリコンフォトニクス特別研究専門委員会 https://www.ieice.org/~pics/index.html