トピックス

[東京支部]オンラインシンポジウム「地方におけるモビリティの課題共有とICT活用の取り組み―スマートモビリティチャレンジ―」

2022.01.20
本会・他支部開催

東京支部主催 オンラインシンポジウム

「地方におけるモビリティの課題共有とICT活用の取り組み―スマートモビリティチャレンジ―」

地方では、人口減少、少子高齢化などにより、モビリティにおける課題が山積していますが、課題の種類や規模は地域によって大きく異なります。
本シンポジウムでは、地方が抱えるモビリティの課題を共有した上で、それらを解決するために情報通信技術(ICT)をどのように活用しているのかご紹介いただきます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
なお、本シンポジウムは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン会議システムWebexを用いて開催いたします。
メッセージ機能を活用し、各講演の最後に、ご参加の皆様からのご質問もお受けする予定です。

開催日時

2022年2月10日(木) 14:30~16:50

会 場

オンライン会議システム(Webex)での開催
※アクセス方法は、申し込みされた方に別途ご案内いたします。

プログラム 
14:30-14:40 開会挨拶  司会: 間邊 哲也(埼玉大学)
14:40-15:05 「ポイント等のインセンティブ付与による密を避けた観光の実現」
講師: 調整中(PwCコンサルティング合同会社)【講演20分 質疑5分】
15:05-15:30 「地域課題解決に向けた取り組み「塩尻MaaSプロジェクト」のご紹介」
講師: 中澤 友義 様(一般財団法人 塩尻市振興公社)【講演20分 質疑5分】
15:30-15:55 「地域課題解決に向けた取り組み「塩尻MaaSプロジェクト」のご紹介」
講師: 中澤 友義 様(一般財団法人 塩尻市振興公社)【講演20分 質疑5分】
15:55-16:20 「永平寺町における自動運転の取組みと地域課題の解決について」
講師: 山村 徹 様(永平寺町 総合政策課)【講演20分 質疑5分】
16:20-16:40 「移動と幸福感の関係:スマートモビリティチャレンジ実証地域での横断分析」
講師: 佐藤 稔久 様(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)【講演20分 質疑5分】
16:40-16:50 閉会挨拶
 ※講演題目、講師等は都合により変更になる場合がございます。
定員・参加費

■定員: 800名(先着順で定員になり次第締切)
■参加費: 無料 ※非会員の方も無料でご参加頂けます

申込方法・〆切日

■申込締切日: 2022年2月3日(木)

申込締切日までに下記の<参加申込はこちら>よりお申込み下さい。
※申込完了後、ご入力いただいたメールアドレスに申込完了メールが届いていることをご確認下さい。後日、メールで参加のためのURLをご送付致しますので、メールアドレスの入力間違いにご注意下さい。
※前日までに参加URLのメールが届いていない場合には東京支部事務局までご連絡下さい。

【注1】迷惑メールに振り分けられている場合もございますのでご注意下さい。
【注2】携帯電話のメールアドレスでお申込みいただいた場合、携帯電話の受信拒否設定により、参加URLのメールが届かない場合がございますので、携帯電話以外のメールアドレスでお申込み下さいますようお願い致します。

開催詳細

■主 催:一般社団法人電子情報通信学会 東京支部
■協 賛:一般社団法人電子情報通信学会 ITS研究専門委員会、IEEE ITS Society Tokyo Chapter、IEEE ITS Society Nagoya Chapter

お問合せ・申込先

東京支部事務局
shibu@tokyo.ieice.org
TEL 03-3433-6691(音声ガイダンス4番)

東京支部サイト https://www.ieice.org/tokyo/sinpo.html?id=menu63

参加申込はこちら

TOPへ戻る