パターン認識・メディア理解研究会
アルゴリズムコンテスト
毎年,PRMUに関連するさまざまな課題に対するアルゴリズムを募集し,優秀なアイディアやアルゴリズムを表彰しています. あなたの考えたアルゴリズムで,ぜひチャレンジしてみてください.
開催履歴
- 第23回(2019)「くずし字認識チャレンジ2019」
- 第22回(2018)「認識モデルをクローンしてみよう~クローン認識器の構築~」
- 第21回(2017)「この文字読めますか?~くずし字認識にチャレンジ!~」
- 第20回(2016)「みんなの足取りを特定せよ!~多人数・多カメラ間追跡~」
- 第19回(2015)「あの靴、どこの?―ロゴマークからメーカー当て!―」
- 第18回(2014)「どこだっ!盗まれた宝物を探せ!」
- 第17回(2013)「見つけた!隠れているのは だれ? どこ?」
- 第16回(2012)「これは誰の字?-筆跡鑑定にチャレンジ!-」
- 第15回(2011)「勝ったのは誰だッ! ―じゃんけんの勝敗判定― 」
- 第14回(2010)「ターゲットをロックオンせよ!?移動物体の追跡?」
- 第13回(2009)「クローンを探せ!」
- 第12回(2008)「騎士(ナイト)を数えナイト ―画像に含まれる特定物体の計数―」
- 第11回(2007)「ジグソーパズルを完成させよう! ―マッチングによる画像復元―」
- 第10回(2006)「編集を賢くお手伝い! ?映像のショット分割?」
- 第9回(2005)「侵入物を探せ ?物体領域抽出?」
- 第8回(2004)「複数の写真からパノラマ写真を作ろう ?画像のモザイキング?」
- 第7回(2003)「そこにいるのは何人? ?画像からの人物係数?」
- 第6回(2002)「砂嵐から立体を見つけ出そう ?多眼ランダムドットステレオ?」
- 第5回(2001)「交通標識の認識」
- 第4回(2000)「わたしは誰? ?顔画像からの個人識別?」
- 第3回(1999)「カメレオンはどこだ! ?テクスチャ画像の領域分割?」
- 第2回(1998)「ウサギをさがせ!?パターン認識の基本問題にトライしませんか?」
- 第1回(1997)「ステレオグラムが見えるコンピュータアルゴリズムを作ってみませんか?」