講演会のご案内(2018/7/5(Thu)@北海道大学)

下記の通り,電子情報通信学会北海道支部と日本知能情報ファジィ学会北海道支部の共同主催による講演会が開催されますのでご案内いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

講演題目

より話したくなる雑談対話システムを目指して

講師

東中 竜一郎
NTTメディアインテリジェンス研究所 主任研究員(上席特別研究員)

日時

2018年7月5日(木) 14:45-16:15

場所

北海道大学大学院情報科学研究科1階A12室
(札幌市北区北14条西9丁目)
http://www.ist.hokudai.ac.jp/access/

講演の概要

我々は大規模テキストデータを知識源とした雑談対話システムを構築してきているが,その満足度は決して高いとは言えない.本講演では,現状の雑談対話システムを,より話したくなるものにするための最近の取り組みについて述べる.具体的には,キャラクタ性を持った対話システム,議論ができる対話システム,ユーザ情報を記憶して対話に活用する対話システムについて述べる.また,対話破綻検出チャレンジの結果についても触れ,雑談対話システムが一般的に会話を継続する上で問題となっている点についても議論する.

共催

日本知能情報ファジィ学会北海道支部

世話人

北海道大学大学院情報科学研究科 教授 荒木 健治

支部主催講演会のご案内(3/12(Mon)@北見工業大学)

本日,講演会ですが,後期入試の関係で会場の部屋への大学構内に入構規制が掛かっており,アクセスに不便が生じることがわかりました.つきましては,会場を以下のように変更致します.よろしくお願いします.

[旧場所]
北見工業大学 地域未来デザイン工学科
情報システム工学科2号棟 大学院演習室
http://www.kitami-it.ac.jp/about/access/
[新場所]
北見工業大学 社会連携推進センター 会議室
http://www.kitami-it.ac.jp/about/access/

下記の通り,電子情報通信学会北海道支部主催の講演会が開催されますのでご案内いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

講演題目

味に関する比喩研究と自然言語処理

講師

福本淳一 先生 (立命館大学 情報理工学部)

日時

2018年3月12日(月)14:40-16:10

“支部主催講演会のご案内(3/12(Mon)@北見工業大学)” の続きを読む

支部学生会主催講演会のご案内(2018/3/2(Fri)@室蘭工業大学)

下記の通り,北海道支部学生会主催の講演会が開催されますのでご案内いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

講演題目

ヒト・動物行動の理解にむけた実世界センサデータマイニング技術

講師

前川卓也 先生
大阪大学大学院 情報科学研究科

日時

2018年3月2日(金) 16:30-18:00

場所

室蘭工業大学 教育・研究8号館R棟 R205
http://www.muroran-it.ac.jp/access_map.html

講演の概要

センサ技術の進展により,ヒトや動物に小型センサデバイスを添付し,それらの行動を観測することが可能となってきている.そのようなセンサデバイスから得られたデータを用いて対象の行動を認識する技術を行動認識技術と呼ぶ.近年,ユビキタスコンピューティングの研究分野では対象の行動を認識するだけでなく,行動認識技術に基づいてスポーツなどの様々な行動のパフォーマンスを客観的に評価する手法が盛んに研究されている.本講演では,ヒトの日常行動や工場員のパフォーマンス評価を目指した取り組みに関して紹介する.さらに,行動認識技術を基に,海鳥などの野生動物の行動理解を実現する取り組みに関しても紹介する.

世話人

室蘭工業大学大学院工学研究科 准教授 董 冕雄

電子情報通信学会北海道支部主催講演会のご案内(2/2(Fri)@室蘭工業大学)

下記の通り,電子情報通信学会北海道支部主催の講演会が開催されますのでご案内いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

日時

2018年2月2日(金)14:30-16:00

場所

室蘭工業大学 教育・研究1号館C棟 C207
http://www.muroran-it.ac.jp/access_map.html

講演題目

情報指向ネットワークにおけるISPドメイン間キャッシュ共有に関する研究

講師

邵遜 先生(北見工業大学 地域未来ディザイン工学科)

講義概要

本講演は情報指向ネットワークにおける, ISP ドメイン間のキャッシュの相互利活用ポリシーがISPに与える経済面, 技術面での影響について考察し, 異階層ISP間効率的なキャッシュ相互利活用を可能とさせるポリシー, ドメイン間トラヒックエンジニアリング方式, および, それらを可能にするアルゴリズムを紹介する。

世話人

室蘭工業大学大学院工学研究科 准教授 董 冕雄

平成29年度IEICE北海道支部学生会主催インターネットシンポジウム論文募集(2/19(月)23:59申込締切)

電子情報通信学会北海道支部学生会では,平成29年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムを下記のとおり開催致します.本シンポジウムは,研究発表並びに質疑応答をすべてウェブサイト上で行う,学生のための行事です.

卒業研究成果並びに大学院生の研究成果発表の場として,数多くの皆様のご参加を期待しております.ご不明な点等は,下記問合せ先までお知らせください.

開催期日

  • 平成30年3月1日(木)-3月7日(水) (1週間)

発表申込み並びに原稿提出締め切り

  • 発表申込み締切り: 平成30年2月19日(月)23:59
  • 原稿提出締切り: 平成30年2月25日(日)23:59

発表形式・方法

インターネット上に発表論文および補足説明用プレゼンテーションファイルを公開します.各発表に対してそれぞれ掲示板を設けますので発表者と閲覧者の間で質疑応答や意見交換,コメントなどにご利用ください.

参加資格や講演申込(およびアップロード方法),原稿スタイル等の詳細については https://www.ieice.org/hokkaido/?page_id=580 をご参照ください.

参加費

無料

表彰

優秀な発表に対してインターネットシンポジウム優秀発表賞(賞状と賞金)を授与します.

問合せ先

平成29年度電子情報通信学会北海道支部学生会
インターネットシンポジウム事務局 E-mail: hokinsymp@hokkaido.ieice.org

北大学生ブランチ主催講演会のご案内(1/26(Fri)@北海道大学)

本講演会は講師利用予定の航空機の都合により中止になりました.

下記の通り,北大学生ブランチ主催の講演会が開催されますのでご案内いたします.皆様のご参加をお待ちしております.

日時

平成30年1月26日(金)15:00-16:00

場所

北海道大学 情報科学研究科棟A11

演題

企業研究者になってみて

講師

田中 朋 氏 (NEC IoTデバイス研究所)

講義概要

これから社会人になる学生に向けて講師の方の体験談や心構えなどを話して頂く.