このページの先頭です
ここから本文

第115回 開催報告: 福祉情報工学研究会

更新:2021年12月7日(火)

開催概要
議題

個々のニーズに立脚した高齢者・障害者支援技術および一般

共催

アクセシブル・インタフェース専門研究会(HI-SIGACI)連催,IEEE EMBS Japan Chapter,国立研究開発法人 産業技術総合研究所共催

日程
  • 2021年12月8日(水) 10:30~17:15
  • 2020年12月9日(木) 10:55~16:50
会場

Zoomでのオンライン開催(詳細は下記の「参加申込み・技報について」を参照ください)

連絡先
  • 世話役:細野美奈子 minako.hosono(アットマーク)aist.go.jp
参加費用

無料(予稿集「電子情報通信学会技術報告」は有料)

情報保障

◎情報保障のご案内:
本研究会では視覚や聴覚等に障害がある方でもご参加,ご発表いただけるように情報保障を行っております.
情報保障をご希望の方は下記の締切までに,下記の問合先にご連絡下さい.
・手話通訳:2021年11月8日(月)
・要約筆記:2021年11月8日(月)
情報保障の問合せ先:
塩野目剛亮 shionome(アットマーク)ics.teikyo-u.ac.jp

実行委員
  • 委員長:酒向 慎司(名工大)
  • 副委員長:雨宮 智浩 (東京大学)
  • 幹事: 半田隆志(埼玉県産業技術総合センター),塩野目 剛亮 (帝京大学),宮城 愛美 (筑波技術大)
  • 幹事補佐:細野 美奈子 (産総研),菅野 亜紀 (名大),小森 智康 (NHK放送技術研究所)
参加者数

12/8 58名, 12/9 47名 (各日のログイン者数の合計)

備考


◎参加申込み・技報について
オンライン研究会へ参加ご希望の方は下記URLから事前に登録をお願いいたします.
発表者の方も登録が必要になります.

参加申込み先URL
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAqc-CsqjwrH9JgGZ0CvS7GSvfQwTXfjEgs

◎昨年度からWIT研究会では電子化技報(電子情報通信学会技術研究報告)に移行しております.
研究会の聴講は無料ですが,電子化技報(PDFファイル)をご希望の方には販売いたします.
ダウンロード権ありの聴講参加費の申込み・支払い手続きは,オンライン研究会への参加
申込みとは別になります.手続きの詳細など,下記URLをご参照ください.
https://www.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=c1769719ea62c597fdcaf56dd0372650b8b8978ae8572b82575a276d932711e0

プログラム

12月8日(水) 午前 オンラインコミュニケーション支援 (10:30~11:45)
座長: 田中 久弥(工学院大学)

(1) 10:30 - 10:55
不規則な刺激提示により受講者の参与感を高めるオンライン授業支援システムの検討
〇田子慶一朗(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

(2) 10:55 - 11:20
話者相互に自己開示の段階を共有して対人不安を軽減するアイスブレイク支援システムの検討
〇秋月海斗(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

(3) 11:20 - 11:45
会議のグループダイナミクスを調整して意思決定を支援する会話エージェントの基礎検討
〇前原達也(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

−−− お昼休憩 ( 75分 ) −−−

12月8日(水) 午後 創出支援 (13:00~13:50)
座長: 田中 久弥(工学院大学)

(4) 13:00 - 13:25
マルチモーダル刺激を用いる歌詞創作支援システム -テキストと画像の刺激提示タイミングが創作支援に与える影響の評価-
〇松原良和(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

(5) 13:25 - 13:50
小説執筆支援システム -あらすじ生成とプロット生成を連携するシナリオ編集システムの検討-
〇髙﨑颯(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月8日(水) 午後 生活支援 (14:05~15:45)
座長: 小林 真(筑波技術大学)

(6)/WIT 14:05 - 14:30
重度運動機能障害者へのジェスチャインタフェースの導入効果について
○伊藤和幸・中山 剛・木下崇史(国リハ研)・依田育士(産総研)・水野勝広(NCNP)

(7)/WIT 14:30 - 14:55
対話エージェント遠隔操作による高齢者就労支援:プロトタイプ開発と実証実験の初期結果報告
○平野貴司・Elie Maalouly・西尾修一・石黒 浩(阪大)

(8) 14:55 - 15:20
文字入力型BCIタスク時の脳波を用いた認知機能低下の指標の検討
〇西澤侑里(工学院大)・田中久弥(工学院大)・清水聰一郎(東京医科大)・金高秀和(東京医科大)・平尾健太郎(東京医科大)・佐藤友彦(東京医科大)・深澤雷太(東京医科大)

(9)/WIT 15:20 - 15:45
日本語読話能力検査の実施報告
○齊藤剛史(九工大)・立入 哉(愛媛大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月8日(水) 午後 歩行・移動支援 (16:00~17:15)
座長: 河野 純大(筑波技術大学)

(10)/WIT 16:00 - 16:25
VRを活用した観光システムのための座位足踏み運動の検出
○山田夢一途・上田雄大・土谷匠磨・大井 翔・河合紀彦・佐野睦夫(阪工大)

(11) 16:25 - 16:50
感情を伴う歩容のモーションキャプチャ計測と分類
〇石田雄祐(工学院大)・田中久弥(工学院大)

(12) 16:50 - 17:15
発災直後に率先避難者を誘導する津波避難支援システムの検討
〇下島奎(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

12月9日(木) 午前 視聴覚障害支援 (10:55~11:45)
座長: 塩野目 剛亮 (帝京大)

(13)/WIT 10:55 - 11:20
手話学習支援システム ~ 手話キーフレームを用いた同期映像フィードバック機能の提案 ~
○猪岡 翔(芝浦工大)・筒口 拳(崇城大)・米村俊一(芝浦工大)

(14) 11:20 - 11:45
盲ろう者のコミュニケーションを支援するフット・インタフェース
-温熱刺激による文節信号の伝達で了解度を高める触覚インタラクションの検討-
〇石井太樹(芝浦工大)・米村俊一(芝浦工大)

−−− お昼休憩 ( 75分 ) −−−

12月9日(木) 午後 視覚障害支援(1) (13:00~14:15)
座長: 酒向 慎司 (名工大)

(15) 13:00 - 13:25
重度視覚障害者のためのテキスト入力を伴わない作曲システム
〇岩下 琉斗(筑波技術大)・小林 真(筑波技術大)・大矢 晃久(筑波大)・滝沢 穂高(筑波大)

(16)/WIT 13:25 - 13:50
スポーツ中継番組への解説音声サービスの実証実験における視覚障害者の受容性調査
○一木麻乃・宮崎 勝(NHK)・今井 篤・都木 徹(NHK-ES)

(17) 13:50 - 14:15
博物館の音声ガイド機器における残り時間提示手法
〇小林 真(筑波技術大)・佐藤祐希(参天製薬)・生田目美紀(筑波技術大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月9日(木) 午後 視覚障害支援(2) (14:30~15:45)
座長: 雨宮 智浩 (東京大)

(18)/WIT 14:30 - 14:55
弱視者向けオンライン地図の開発とその評価
○成田岳人・渡辺哲也(新潟大)

(19)/WIT 14:55 - 15:20
Performance evaluation of a YOLO-based detection method of white-cane users in surveillance camera images
○Qixi He・Hotaka Takizawa・Akihisa Ohya(UT)・Makoto Kobayashi(TUT)・Mayumi Aoyagi(AUE)

(20)/WIT 15:20 - 15:45
盲人の屋内ショッピング行動を支援する音響ランドマーク提示システムの検討
○金森三尭・米村俊一(芝浦工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月9日(木) 午後 総合的支援 (16:00~16:50)
座長: 小森 智康(NHK)

(21)/WIT 16:00 - 16:25
多様なユーザ状態を考慮したバリア情報収集システムの社会実験の検討
○奥川和希・村山優作・古田瑛啓(日大)・村山優子(津田塾大)・落合慶広(iU)・宮田章裕(日大)

(22)/WIT 16:25 - 16:50
「音声コミュニケーションと障がい者」の発刊の意義
市川 熹(千葉大)・長嶋祐二(工学院大)・岡本 明(筑波技大)・加藤直人(情報経営イノベーション専門職大)・○酒向慎司(名工大)・滝口哲也(神戸大)・原 大介(豊田工大)・幕内 充(国立障害者リハビリテーションセンター)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る