第42回 福祉情報工学研究会
更新:2008年7月13日(日)
専門委員会の役職と氏名 |
|
---|
テーマ |
福祉と音声処理,一般 |
---|---|
共催 | |
日程 |
|
会場 |
神戸大学 自然科学総合研究棟3号館 1階B125室 |
情報保障 | 本研究会では視覚や聴覚等に障害がある方でも参加・発表できるように情報保障を行っております。 本研究会では以下を実施しました。 |
備考 | 本研究会にはWIT申込分と共催研究会(SP)申込分の発表がございます。 |
研究会1日目:2008年5月29日(木) 13時00分~17時20分
2008年5月29日(木) : セッション1 (13:00~15:05)
(1) 触覚ディスプレイによるインターネットを介した触図情報提供手法の開発 ~ 視覚障害者のための新しい図形情報の提供と認識 ~ (WIT2008-1, pp.1-5)
- 発表者:田中隆一(ゆうあい)
- 著者名:田中隆一・三輪利春・尾島栄子(ゆうあい)
(2) 視覚障害者のパソコン利用状況調査2007 (WIT2008-2, pp.7-12)
- 発表者:渡辺哲也(特総研)
- 著者名:渡辺哲也(特総研)・宮城愛美(筑波技大)・南谷和範(東大・現在特総研)・長岡英司(筑波技大)
(3) 視覚障害者のインターネット利用状況調査2007 (WIT2008-3, pp.13-18)
- 発表者:宮城愛美(筑波技大)
- 著者名:宮城愛美(筑波技大)・渡辺哲也(特総研)・南谷和範(東大・現在特総研)・長岡英司(筑波技大)
(4) 視覚障害者のICT利用率推定のための電話調査 (WIT2008-4, pp.19-24)
- 発表者:南谷和範(東大(特総研)
- 著者名:南谷和範(東大・現在特総研)・渡辺哲也(特総研)・宮城愛美・長岡英司(筑波技大)
(5) 視覚障害者のウェブサイトの検索行動に関する考察 (WIT2008-5, pp.25-30)
- 発表者:飯塚潤一(筑波技大)
- 著者名:飯塚潤一・岡本 明(筑波技大)・堀内靖雄(千葉大)・市川 熹(千葉大・現在早稲田大)
2008年5月29日(木) : セッション2 (15:15~17:20)
(6) NetTv:スピーチインターフェースによるテレビ番組とネットニュースのビデオとQA検索 (SP2008-6, pp.31-36, 予稿は英語)
- 発表者:田中克幸(神戸大)
- 著者名:田中克幸・滝口哲也・有木康雄(神戸大)
(7) メタモデルと音響モデルの統合による構音障害者の音声認識 (WIT2008-7, pp.37-42)
- 発表者:松政宏典(神戸大)
- 著者名:松政宏典・滝口哲也・有木康雄(神戸大)・李 義昭(追手門大)・中林稔堯(神戸大)
(8) 複数残響特性下の音声を単一モデル学習に用いた未知残響環境に頑健な音声認識 (SP2008-8, pp.43-48)
- 発表者:西亀健太(東大)
- 著者名:西亀健太(東大)・渡部晋治(NTT)・西本卓也・小野順貴・嵯峨山茂樹(東大)
(9) 音声命令による電動車椅子の操作 (WIT2008-9, pp.49-54)
- 発表者:水口正治(鳥取大)
- 著者名:水口正治・西森雅人・村井 彰・齊藤剛史・尾崎知幸・小西亮介(鳥取大)
(10) 自動誤り訂正能力を有する走査型文字入力システムの視覚フィードバック法 (WIT2008-10, pp.55-60)
- 発表者:森 大毅(宇都宮大)
- 著者名:森 大毅(宇都宮大)
2008年5月29日(木) : 懇親会 (17:30~)
1日目終了後、懇親会を行いました。
研究会2日目:2008年5月30日(金) 10時00分~15時05分
2008年5月30日(金) : セッション1 (10:00~11:40)
(11) 三軸マイクロフォンアレイを用いた三次元ポインティング音声インタフェースの開発 (SP2008-11, pp.61-66)
- 発表者:橋本泰治(産総研/筑波大)
- 著者名:橋本泰治(産総研/筑波大)・佐宗晃・児島宏明(産総研)・田中和世(筑波大)
(12) 分割的注意に障碍がある人のためのコンピュータ操作訓練 (WIT2008-12, pp.67-72)
- 発表者:森本 聡(島根大)
- 著者名:森本 聡・田上弘毅・藤川浩一・縄手雅彦(島根大)
(13) コンピュータ操作時の注意障がい者の視線推定 (WIT2008-13, pp.73-78)
- 発表者:田上弘毅(島根大)
- 著者名:田上弘毅・縄手雅彦(島根大)
(14) 書字運動の訓練支援ソフトウェアの開発 (WIT2008-14, pp.79-83)
- 発表者:芳野可奈子(奈良女子大)
- 著者名:芳野可奈子・高田雅美(奈良女子大)・天白成一(アルカディア)・城和貴(奈良女子大)
2008年5月30日(金) : セッション2 (13:00~15:05)
(15) 日本手話の表現速度の違いによる手動作変化の分析 (WIT2008-15, pp.85-90)
- 発表者:安ヶ平雄太(千葉大)
- 著者名:安ヶ平雄太・堀内靖雄・西田昌史・黒岩眞吾(千葉大)
(16) 日本手話におけるうなずきと接続詞の分析 (WIT2008-16, pp.91-96)
- 発表者:堀内靖雄(千葉大)
- 著者名:堀内靖雄・亀崎紘子・西田昌史・黒岩眞吾・市川 熹(千葉大)
(17) 聴覚障害者に対する情報保障手段の検討 ~ 手話と文字情報とを比較する ~ (WIT2008-17, pp.97-102)
- 発表者:中園薫(NTT)
- 著者名:中園薫・金順暎(NTT)
(18) 難聴者補聴支援システム (WIT2008-18, pp.103-106)
- 発表者:野村良雄(愛知工科大)
- 著者名:野村良雄(愛知工科大)・山路康貴(愛造専)
(19) 報知音検知向けオリジナルアルゴリズムの研究 ~ 報知音検知情報端末の開発に向けて ~ (WIT2008-19, pp.107-112)
- 発表者:堀川直宏(矢崎)
- 著者名:植野 治・多田順治(矢崎)・西野吉一・堀川直宏(的)
2008年5月30日(金) : 見学会 (15:20~)
2日目終了後、神戸大学有木研究室の見学会(40分程度のデモンストレーション)を行いました。
バリアフリー見学会(神戸アイライト協会様) : 2008年5月31日(土)
- 5月31日(土)11:00~12:30 に
神戸アイライト協会様の
視覚障害者通所施設およびIT支援施設の見学会を行いました。
集合場所:中山記念会館(神戸ライトセンター)前(神戸市中央区神若通5丁目3番26号)

