第38回 開催案内: 福祉情報工学研究会
更新:2007年10月24日
専門委員会の役職と氏名 |
|
---|
テーマ |
福祉情報工学一般 |
---|---|
日程 |
|
会場 |
大阪大学(吹田キャンパス)コンベンションセンター1階研修室
|
研究会:2007年10月19日(金) 13:30~15:30
10月19日(金) : セッション(13:30~15:30)
(1) 手話の語構成に関する考察 (WIT)
- 発表者:鎌田一雄(宇都宮大)
- 著者名:寺田崇寿(宇都宮大)・小黒伸也(アスラックス)・鎌田一雄(宇都宮大)・関 宜正(東京聴覚障害者福祉事業協会)
(2) Participation-type agent-based simulation of group formation and minority exclusion (WIT)
- 発表者:Yoshinobu Maeda(Niigata Univ.)
- 著者名:Yoshinobu Maeda・Miwako Nagasawa(Niigata Univ.)
(3) 点間隔を広げた点字の読みやすさに関する研究 (WIT)
- 発表者:渡辺哲也(特総研)
- 著者名:渡辺哲也・大内 進(特総研)
(4) 走査法文字入力における付加文字盤使用の効果 ~ 入力文字数およびメンタルワークロードの比較 ~ (WIT)
- 発表者:東 真子(立命館大)
- 著者名:東 真子・樋口宜男(立命館大)・奥 英久(神戸学院大)・河合俊宏(埼玉県総合リハセンター)・中山 剛(国立身障者リハセンター)
今後の研究会のお知らせ
日程 | 2007年12月5日(水)・6日(木) |
---|---|
会場 | 産総研臨海副都心センター |
テーマ | 福祉情報工学一般(ヒューマンインタフェース研究会と共催,感覚代行シンポジウム・ジェロン2007と連続開催) |

