第6期スタート
システムナノ技術に関する特別研究専門委員会の第6期の活動を開始しました.期間:2024年7月〜2026年6月
2024年11月11日:東京理科大学でキックオフミーティングを開催しました.
研究会情報
第6期 第1回研究会「エネルギー変換・貯蔵・輸送の高度化に向けた材料研究の最前線」
日時:2025年1月27日(月) 10:00-17:00会場:東京理科大学 森戸記念館
プログラムはこちらをご覧ください.
[御講演者]
・大平 圭介 先生(北陸先端科学技術大学院大学 サスティナブルイノベーション研究領域)
・加藤 之貴 先生(東京科学大学 ゼロカーボンエネルギー研究所)
・千足 昇平 先生(東京大学 工学系研究科 機械工学専攻)
・都甲 薫 先生(筑波大学 数理物質系)
・麓 耕二 先生(青山学院大学 理工学部 機械創造工学科)
・渡邉 一哉 先生(東京薬科大学 生命科学部)
お知らせ
2024.05.31 |
第5期 第4回研究会
「SDGsに資する環境モニタリング技術」を開催しました.
日時:2024年5月31日(火) 14:00-17:20 発表形式:ハイブリッド プログラムはこちらをご覧ください. |
---|---|
2024.01.23 |
第5期 第3回研究会
「ナノ構造・表面におけるエネルギー散逸制御と局所物性解析技術の最先端」を開催しました.
日時:2024年1月23日(火) 10:00-17:20 発表形式:ハイブリッド プログラムはこちらをご覧ください. |
2023.07.4 |
第5期 第2回研究会「生物・自然に学ぶDNAシステムの工学への活用」を開催しました.
日時:2023年7月4日(火) 14:00-17:20 発表形式:対面 プログラムはこちらをご覧ください. |
2023.01.31 |
第5期 第1回研究会「エネルギーの高効率利用を考える革新的システムナノ技術」を開催しました.
日時:2023年1月31日(火) 10:00-17:00 発表形式:ハイブリッド開催 プログラムはこちらをご覧ください. |
2022.06.28 |
第4回研究会「量子コンピュー タの大規模集積化技術」を開催しました.
日時:2022年6月28日(火) 14:00-17:20 発表形式:オンライン開催 プログラムはこちらをご覧ください. |
2022.02.08 |
第3回研究会「バイオ計測・センシングとマテリアル創出技術」を開催しました.
日時:2022年2月8日 (火) 10:00-17:00 発表形式:オンライン開催 プログラムはこちらをご覧ください. |
2021.9.27 |
第1回SNTワークショップを開催しました.
日時:2021年9月27日 (月) 17:00-18:00 発表形式:オンライン開催 プログラムはこちらをご覧ください. |
2021.6.29 |
第2回研究会「ナノ・集積化技術の量子情報処理への展開」を開催しました.
日時:2021年6月29日 (火) 14:00-17:20 発表形式:オンライン開催 プログラムはこちらをご覧ください. |
2021.1.29 |
第1回研究会「科学技術イノベーションを創成する先進システムナノ技術」を開催しました.
日時:2021年1月29日 (金) 10:00-17:00 発表形式:オンライン(Zoom) プログラムはこちらをご覧ください. |
2020.1.31 |
第3回研究会「エキゾチックな分野融合による萌芽へ」を開催しました.
日時:2019年6月14日 (金) 15:00-18:50 会場:東京理科大学 森戸記念館・第1会議室(2F) プログラムはこちらをご覧ください. |
2019.6.14 |
第2回研究会「芸術と量子とナノテクノロジー」を開催しました.
日時:2019年6月14日 (金) 15:00-18:50 会場:早稲田大学57号館202教室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2019.1.29 |
第1回研究会「ナノ光技術の最前線〜最先端アカデミからベンチャー企業まで〜」を開催しました.
日時:2019年1月29日 (火) 10:00-17:00 会場:早稲田大学 研究開発センター120-5号館 121室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2018. 8. 1 |
第3期の活動を開始しました. |
2018. 6. 28 |
第4回研究会「量子センシング、次世代フォトニクスの最前線」を開催しました. 日時:2018年6月28日 (木) 14:00-17:30 会場:東京理科大学 森戸記念館第1会議室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2018. 1. 19 |
第3回研究会「半導体技術でフォトン・フォノン・エレクトロンを制御する」を開催しました. 日時:2018年1月19日(金)10:00-17:40 会場:理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール プログラムはこちらをご覧ください. |
2017. 6. 16 |
第2回研究会「ナノ加工技術とナノ構造評価」を開催しました. 日時:2017年6月16日(金)14:00~17:30 会場:機械振興会館 地下3階 B3-6号室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2017. 6. 1 |
名称を時限研専から特別研専に変更しました. 研究会の運用規定の改訂に伴い,名称が時限研究専門委員会から特別研究専門委員会に変更となりました. |
2017. 2. 9 |
第1回研究会「最先端ナノ技術が拓く次世代システム」を開催しました. 日時:2017年2月9日(木)10:00~17:00 会場:産総研 臨海副都心センター別館11階会議室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2016. 12. 13 |
2016年8月より第2期の活動を開始しました. |
2016. 6. 17 |
第4回研究会「新材料/デバイスが拓く新たなシステムナノ/マイクロ/バルク世界の創成」を開催しました. 日時:2016年6月17日(金)14:00~17:25 会場:機械振興会館 地下3階 B3-6号室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2016. 1. 26 |
第3回研究会「将来社会を創るシステムナノ技術イノベーション」を開催しました. 日時:2016年1月26日(火)10:00~17:30 会場:産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11階会議室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2015. 6. 19 |
第2回研究会「バイオ・ケミカルが必要とするシステムナノ技術」を開催しました. 日時:2015年6月19日(金)14:00~17:25 会場:機械振興会館 地下3階 B3-6号室 プログラムはこちらをご覧ください. |
2015. 2. 5 |
第1回研究会「システムナノ技術によるイノベーションへの展開に向けて」を開催しました. 日時:2015年2月5日(木)10:00~17:45 会場:東京大学 武田先端知ビル 武田ホール プログラムはこちらをご覧ください. |
2014. 8. 1 |
システムナノ技術に関する時限研究専門委員会を発足しました. |