電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ
集積回路研究専門委員会 (ICD)
ホーム
ICDについて
開催研究会
発表申込
表彰
過去の情報
リンク
表彰
表彰について
表彰規定
表彰規定 -グリーン高度計算科学賞-
過去の表彰
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
表彰
ICDでは特に若手研究者の研究奨励を目的として表彰制度を設けており,研究会での発表の中から優秀なものを表彰しています. 表彰対象については表彰規定をご覧下さい.
2022年度 受賞者
A. 研究会優秀若手講演賞
B. 若手研究会優秀ポスター賞
C. 若手研究会ポスター奨励賞
D. LSIとシステムのワークショップ優秀ポスター賞
学生部門 最優秀ポスター賞
酒向 諒(群馬大学)「マルチラベル分類を用いたアナログ回路トポロジーの自動合成手法の提案」
学生部門 優秀ポスター賞
川崎 淳(信州大学)「10~20MHz動作12V-1.5W出力鉄系メタルコンポジット磁心材料を用いた絶縁コンバータ用絶縁トランスの検討」
王 叡智(東京大学)「超低遅延画像認識に向けたデジタルIn-Imager二次元畳み込みニューラルネットワークアクセラレータ」
一般部門 最優秀ポスター賞
白井 僚(京都大学)「3Dディスプレイ向け極小水中発光デバイスへの無線給電・制御技術」
2021年度 受賞者
A. 研究会優秀若手講演賞
堀井 康平(東京大学)「1入力2出力デジタルゲートドライバICを用いた2並列接続SiC MOSFETのドレイン電流の自動均等化」
門田 和樹(神戸大学)「電源ノイズシミュレーションによるサイドチャネル漏洩評価手法の検討」
白井 僚(京都大学)「360度視野角を有する3Dディスプレイの実現に向けた,極小画素ドットへの水中無線給電技術」
B. 若手研究会優秀ポスター賞
竹本 修(名城大学)「AIハードウェアトロイの検出に関する基礎検討」
C. 若手研究会ポスター奨励賞
浅野 雄太(広島大学)「300GHz帯CMOSダブルバランスミキサの雑音指数の改善」
D. LSIとシステムのワークショップ優秀ポスター賞
学生部門 最優秀ポスター賞
辻村 拓也(名古屋大学)「耳装着型非侵襲持続血糖値モニタリングに向けたダイレクトコンバージョン受信方式低コスト65nm CMOSミリ波帯送受信器回路」
学生部門 優秀ポスター賞
山崎 雄大(東京工業大学)「28GHzフェーズドアレイ無線通信システムにおける高精度検出回路の研究」
Yi Zhang(東京工業大学)「28GHz Phase Shifter with Temperature Compensation for 5G NR Phased-array Transceiver」
Zheng Li(東京工業大学)「A 28-GHz CMOS Phased-Array Beamformer Supporting Dual-Polarized MIMO with Cross-Polarization Leakage Cancellation」
一般部門 最優秀ポスター賞
徐 祖楽(東京大学)「CTGS圧電単結晶振動子を用いた世界最小電力基準クロック発生回路」