学生ブランチ交流会
各校ブランチの交流および、学生ブランチの活動を広く知っていただくため、例年学生会講演会にて交流会を開催しております。
この交流会ではポスターおよび、各ブランチ代表者による活動報告を行います。
また、同時に参加者全員の投票による「StudentBranch Award」の表彰審査も行いますので是非ともご参加ください。
■会 場:鹿児島大学 学生交流プラザ
■開催時間:18:00~20:00 (※懇親会にて開催)
■内 容:ブランチの紹介、活動予定または報告(1ブランチ2分)
事前に実施される学生会幹事による審査、および当日交流会会場にお越しの参加者全員による投票にて、最高得票数を得た1ブランチに対し、優秀な発表および活動を行ったとして「Student Branch Award」を支部長名にて表彰いたします。
【審査員】
・学生会幹事4名(事前にポスター内容による投票)
・学生ブランチ交流会会場のお越しの参加者全員(ただし所属校のブランチには投票できません)
【審査基準】活動内容、ポスター内容、発表内容、質疑応答
【審査方法】投票用紙に優秀と思うブランチ1を選び投票する。(投票用紙は会場で回収いたします)
【結果発表】講演会終了後、九州支部サイトにて発表
【表 彰】ブランチ名入りの表彰楯と賞状を授与
各ブランチが作成いたしましたブランチ紹介や活動報告などの資料を掲載しております。
講演会当日の学生ブランチ交流会でのStudent Branch Award表彰の評価対象ともなりますので、是非ご覧下さい。
![]() |
山本 慎也、溝口 裕之 | ![]() |
福永 一生 |
![]() |
溝口 幸輝、西田 海 | ![]() |
阿嘉 遼太朗、梶原 大暉 |
![]() |
野元 昭典 | ![]() |
三輪 啓伍、元松 武大 |
![]() |
吉川 将志 | ![]() |
木村 翔真、𠮷川 唯杜 |
![]() |
平井 順也 | ![]() |
名城 海斗 |
![]() |
尾方 勇介、松井 敦朗 |
学生ブランチ(Student Branch)とは、学生の学会活動の支援と活性化を目的とし、学生員のための身近な学会活動の一環として、学校のサークル活動の感覚で、活動計画から会計報告にいたるまで学生員が自主的に運営することを目指しています。
学生ブランチの活動内容として、講演会、OBとの交流会・懇親会、見学会、各種講習会への参加など、各ブランチ毎に自由に計画、実施されており、これら活動に対し設立規模に応じて活動資金が支援されます。
全支部で26ブランチが活動しており、内九州支部では11ブランチが活動を行っております。
学生ブランチの設立は下記条件を満たせば年度途中からでも設立可能です。
新たにブランチ設立を希望される場合は[九州支部事務局]までご相談ください。
- 必要人数10名以上(ただし学生員を原則とする。非会員も参加可能だが学生員加入を目指すこと)
- 設置は原則として各学校毎であるが、2校以上合同、学生員数が多い場合学部での設置も可能
- 構成人員が代表者を含め5名以下となり、2年を経過しても復興などの計画がたたず、構成員も必要を認めないと判断した時、および支部学生会あるいは支部が認めた時は解散する。
- 指導教員として1名以上必要。なお、原則して指導教員は本会正員とする。
- IEICE学生員の増強をはかる。
- 興味ある分野の多彩な事業を実施する。
- 懇親会、OBとの交流会を実施する。
- 必要な委員会を置き活動する。
- 本会のサービスを会員に知らせる。
- 学生ブランチ加入の学生員・OBの名簿を作成。